青菜炒め、トマトのナムルで晩酌。
青菜の中で最も摂取量が多いのは絶対に小松菜、だと思う。
旧住まい近くのスーパーではタアサイを安く売っていたのでありがたく使わせてもらっていたけれど、この辺りではあまりお目にかからないような。
小松菜はとにかく使い勝手が良すぎてもはや一心同体少女隊。青菜界のドンほうれん草よりも小松菜派なのは幼い頃からの習慣でしょうか。
食べ物に関しても三つ子の魂ってあるよねえ。
青菜炒め、トマトのナムル献立
- 白菜漬け
- 新玉ねぎとわかめの味噌汁
- トマトのナムル
- 凍り豆腐と手羽先の煮もの
- 青菜炒め
新玉ねぎとわかめの味噌汁
本日の味噌汁は新玉ねぎとわかめ。新玉ねぎはさっと火を通すに止めてサクッと歯ごたえが残るくらいがよろしいかと。出汁はいりこです。
トマトのナムル
ネギのみじん切りに塩、胡椒、ごま油をあわせたネギ塩だれで角切りにしたトマトを和えたもの。
凍り豆腐と手羽先の煮もの
こちらは春雨を投入する前段階で保存していた先日の残りもの。出汁にしょうゆを追加してみました。
青菜炒め
フライパンに太白ごま油とつぶしたにんにく、唐辛子を入れ火にかけ、香りがたったら小松菜の茎部分を投入し炒めます。火が回ったら葉の部分を入れてざっと炒め合わせ、塩、胡椒、酒で調味して完成。
青菜は蓋をしてくったり蒸し煮にするパターンのほうが手間いらずで簡単なのだけど、本日はシャキッと短時間炒めバージョンで。塩味もギリギリな感じにして小松菜の青臭さを楽しむのだ。
実家でもおひたしといえばほうれん草より断然小松菜だったのは母がエグみの強いほうれん草をあまり好まなかったからでしょうか。幼少の頃家で食べつけなかったものはなんとなくそのまま疎遠になるパターンあるよね、と、先日も友人と話したばかりでした。
家で食べなかったと言えばケンタッキー、KFC。フライドチキン大好きだったのだけど、フライドチキンは年に1度クリスマスの時に1ピースしか食べちゃダメなものだと教えられて育ちました。フライドチキンのみならずファストフード全般、あと清涼飲料水系も与えられない幼少期だったような。
まあこれは健康食育云々もあるけれど、私が肥満児だったことも大きいでしょう。今ほどファストフード店も多くなかったしね。
そんな環境が当たり前だったので、ご近所に住んでいたアメリカンファミリーの誕生日会にてKFCハッピーバーレルバーン!コーラペットボトルドーン!素手でムシャー!なアメリカンパーティーっぷりに衝撃を受けました。子供ながらにOMG。まさか町内にアメリカがあったとは。
大人になってからは普通にファストフードも食べるようになったけど、ジュースとかコーラは未だに飲めません。だいたい炭酸飲料が苦手で…。
あ、嘘。ビールとかハイボールはじゃぶじゃぶ飲んでるわ。
関連記事
-
-
家飲み献立 9/18 三つ葉のサラダ、ザーサイ蒸し鶏など5品。
いやー、今日は3時起きだったのでさすがに眠い。 こりゃ今夜はいつも以上に早寝だな…でもそう
-
-
モツの入っていないモツ鍋(もどき)で晩酌。
いきなりの、鍋。 急に寒くなったとはいえ、なぜ今わざわざ食べるのだ、という感じの鍋。
-
-
なすにんにく炒め、しめじと大根の味噌汁献立。
我慢ならずに今日はなす。 憧れ?のなすのにんにく炒めです。 妄想で作り上げる、大
-
-
一人暮らしの夜ご飯 8/9 塩豚のソテー。
あれっ?なんで?というような涼しい1日でしたね。 エアコンが苦手なので助かります。 が、西側
-
-
家飲みメニュー 8/4 酒肴ちょこちょこ盛り。
先ほど器に関する記事を書きましたが、今使っている揃いの器は思いっきり酒呑み仕様の肴サイズだという
-
-
休肝日ごはん レタスチャーハン、ねぎのしょうゆスープ献立。
いずれも非常に家庭的な葉野菜である、レタスとキャベツ。 両方好きだけど、我が家の購入及
-
-
にら月見、海苔と葱の冷奴。
諸事情により食材を使い切りたい状況になった木曜日。ストックおかずも早めに食べ切ってしまおう、
-
-
豚かたまり肉をしっとり茹でる方法。
誰にも会わないシェアハウスの夜。 お盆だなあ、としみじみ。 私といえば、何ら特別
-
-
家飲み献立 12/20 塩手羽大根、なめこ湯豆腐。
今朝改めてカレンダーを確認してびっくり。思わず二度見。 なんと、もう20日とは! 12月も
-
-
秋刀魚のしょうが蒸し、キャベツと蒸し鶏の梅わさび和え献立。
さんま、サンマ、秋刀魚の季節になりました。 今年は豊漁という耳寄りなニュースがあった途
- PREV
- 雰囲気イケメン最強説。
- NEXT
- 鞄ひとつで旅に出たい。