砂肝とわけぎの塩炒め、トマトとわかめのサラダ献立。
贅沢にも貝やらエビやらが続いていた先週の晩酌献立。
秋田の酒 うまからまんさく特別純米酒で贅沢晩酌 トマトと卵の炒めもの、ガサエビの紹興酒漬け。
ここらへんで海鮮ものは一休み。ということで、久しぶりに砂肝など焼いてみました。
噛み応え、食べ応えのあるつまみってやつは、妙な満足感がありますね。
砂肝とわけぎの塩炒め、トマトとわかめのサラダで晩酌
- ほうれん草の味噌汁
- 三つ葉のおひたし
- トマトとわかめのサラダ
- 砂肝とわけぎの塩炒め
ほうれん草の味噌汁
茹でたほうれん草と刻んだ油揚げの味噌汁。出汁はいりこ。
三つ葉のおひたし
茹でた三つ葉を豆皿に盛って、しょうゆをたらすだけ。
トマトとわかめのサラダ
わかめとくし形に切ったトマトをごま油、ポン酢、すりごまで和えたサラダ。
砂肝とわけぎの塩炒め
砂肝は厚みのある部分に数カ所切り込みを入れて軽く塩、胡椒を振り、油を引いたフライパンで炒めます。砂肝に火が通ったら4cm長さに切ったわけぎを投入、酒をまわしかけざっと炒め合わせたら完成。うつわにもって粗塩を振り、レモンを添えます。
特筆すべき点は何もない、砂肝炒め。砂肝だけでももちろん美味しいけど、こうしてちょっと野菜が入ると見た目も味も、そして食べ進める過程でのリズム的にもうれしい。
この手のつまみにはビールかなあと思いつつ、夜はまだちょい冷えるのでおとなしくひや酒で。晩酌時のビール解禁は、もう少し先かな。
時々無性に食べたくなる砂肝。そして、調理するたびに迷う砂肝。
基本的には銀側を外したほうが歯触りがよく食べやすい、とはわかっているのだけれど、あの噛み応えがあるところを含め砂肝を好んでいるところがあるので、今日は外そうか、たまには下ごしらえを、と毎度考えつつも結局は丸ごと食べてしまいます。
じゃあもう考えなければいいのでは、と思わなくもない。
そんなワイルドな私も、砂肝を好むようになったのなんてここ10年くらいのことじゃないだろうか。焼き鳥食べに行ってもズリ、ハツ、キモ辺りは全く受け付けなかったもんね。そして絶対的にタレ派だったもんね。
内臓系と塩を好む今の状態が最終形態なのか、それとも今後まだ進化を残しているのか。
その辺りに興味があるので、もう少し生きてみようかと思います。
関連記事
-
-
鶏もも塩焼き、せりとえのきのおひたし献立。
肉を焼いて、レモンをキュッと絞って食べよう。 と、張り切っていたのに、まんまとレモンを
-
-
一人晩酌献立 秋鮭と白菜の酒蒸し、ベーコンと葱のスープ。
秋刀魚が歴史的不漁とニュースになっていましたが、例年と特に変わりない価格で手に入るのはなぜな
-
-
家飲みメニュー 手羽先と春キャベツのにんにく蒸し、自家製切り干し大根。
ビールを呑もうかな、と思いました。 だってねえ、あんな陽気を持ってこられちゃうっかり気
-
-
晩酌献立 分葱の納豆和え、春菊のサラダ。
休肝日明けの晩酌です。 週末は外食が多くなるからか、はたまた胃と肝臓を休ませる影響なの
-
-
ニラときくらげの卵炒め、えのきの梅しそおひたしで晩酌。
ガツンとした炒めものにはやっぱりビール、ですね。 密かに登場頻度が多い気がするきくらげ
-
-
砂肝と玉ねぎの香味サラダ、ピーマンとしらすの酒炒りで家飲み。
スーパーで砂肝を1パック買うと結構な量が入っているので一人暮らしの場合数日に分けて消費するこ
-
-
タアサイとむね肉のしょうが炒め、かぶの梅おかか和え献立。
今日はなんだか肉だわ、肉が食べたいわ。そんな気分の時は、むね肉が最適です。むね肉ってあっさ
-
-
自著が絶版になります。
口頭ではすでに説明を受けていたのだけれど、正式な書面が届いたのは昨日のこと。 が、今確
-
-
夕食抜きの理由と効果。1日3度食べなきゃダメ?
うーん、東京はいい天気でしたね。 今日は昼間に少々重い食事をしてしまったもので、夜は抜
-
-
福島の酒 大七 純米生酛 爽快冷酒で晩酌 牛肉とにんじんの塩煮献立。
前回の福島の酒ってなんだったっけ。 福島の酒 末廣 山廃純米 ひやおろしで家飲み 白菜