肉じゃが、つるむらさきのナムル献立。

公開日: : 家飯, 食べること

肉じゃが献立

しつこくもイモメニューが続きます。本日は久しぶりに肉じゃがなどを煮てみました。

角がピシッとたった美しい肉じゃがを作ろうとしたのに、うっかり目を離してしまい、この有様。

そもそもの品種の問題もありますが、痛恨の火加減ミスであります。

ああ、肉じゃが道。

肉じゃが、つるむらさきのナムル献立

肉じゃが、つるむらさきのナムル献立

  • ぬか漬け
  • つるむらさきのナムル
  • 蒸しなすとトマトのサラダ
  • 肉じゃが

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはにんじん、大根のおめでたい紅白盛り。

つるむらさきのナムル

つるむらさきのナムル

さっと色よく茹でたつるむらさきを塩、ごま油、いりごまで和えたもの。

蒸しなすとトマトのサラダ

蒸しなすとトマトのサラダ

皮ごと蒸したなす、玉ねぎ、トマト、セロリの葉をナンプラー、レモン汁、唐辛子で作ったドレッシングで和えたタイ風のサラダ。

肉じゃが

肉じゃが

じゃがいも、玉ねぎ、牛肉を炒めてからしょうゆとみりんだけで味付けしたシンプルな肉じゃが。グラグラ煮立てず弱火でコトコト煮て一旦冷まし味を含ませる、作戦だったのに、残念ながら、煮崩れてしまいました。

ああ、肉じゃが道(2回目)。いや、味は問題ないんですけどね。

おつまみレシピブログ

ほっこりと煮崩れた家庭的な肉じゃがも大好きではありますが、以前お店で食べたキリッとしながらもしっかり味が染みた肉じゃがの潔さに感心し、以降煮崩れさせない方向で考えるようになりました。方向性が定まったはいいけれど、そう頻繁に作るおかずではないからかなかなか上達しませんねえ。

そして今日もしれっと紛れこませている蒸しなす。狂ったようにイモとなすを連打する日々。最近凝っている蒸しなすシリーズだけど、やっぱりこのタイ風の味付けがしっくりくるかなあ。これはまだまだ研究の余地あり。なんせ、この手のつまみは毎日でもそうそう飽きないからね。

肉じゃがも蒸しなすくらい頻繁に作れば多少は上達するのかもしれないけれど、多分この次はまたしばらく先になりそう。

 




関連記事

ニャチャンでネムノンを食べる

戻したてのライスペーパーで手巻き。

昨年のベトナム旅行で仕入れたライスペーパーを使いこなせる気がせず、約1年手つかずのまま放置していま

記事を読む

家飲みあるある。湘南いそいそ家飲み日記。

そうそう、こういうことやっちゃうよね!というあるあるが満載過ぎて首もげそうなくらい縦に振りま

記事を読む

鶏もも肉と水菜の酒蒸し献立

鶏もも肉と水菜の酒蒸し献立

新年最初の更新ではありますが、平常運転の晩酌献立ストック投下にて失礼します。 鶏肉と

記事を読む

キャベツと肉団子のスープ煮

キャベツと肉団子のスープ煮、にんじんの白和え献立。

立冬も過ぎ、そろそろ汁飲みの季節ですね。 汁飲み。それは、スープや鍋物など汁気の多い料

記事を読む

カヴァで家飲み 白菜ステーキ、アボカドのグラタン。

そろそろ冷やすかな。 1本だけ残っていたカヴァを夕方頃にそっと冷蔵庫にオン。冷たい泡で

記事を読む

さばと白菜のしょうが煮

さばと白菜のしょうが煮、ひらたけとちぢみほうれん草の和えもの献立。

年明け以降無駄に忙しぶっているので、ゆっくり晩酌する時間がなかなか取れませんでした。

記事を読む

たらと白菜のしょうが煮、しらすとピーマンの酒煎り献立。

昨日に引き続いて本日も鱈。 なんのことはない、2切れ買ったからです。鱈連打です。

記事を読む

日高見超辛口純米

宮城の酒 日高見 超辛口純米酒で晩酌 せせり塩焼き、蕪のしょうがスープ煮。

家に居ながらにして全国旅行気分に浸る。ということで、全国の酒を呑む「旅」を続けています。

記事を読む

セロリ卵炒め

セロリ卵炒め、豚肉とごぼうの味噌汁献立。

油って、あんまり使いたくないじゃないですか。 がっつり油っぽくて濃い味の中華料理とか、

記事を読む

セロリ卵 献立

セロリ卵、わかめ温奴。

1年以上ぶりの休肝日を経て、通常モードの家呑み。 1日酒を抜いたら体がラク、とか目覚め

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑