肉団子と大根の味噌汁、レタス炒め献立。

公開日: : 家飯, 食べること

肉団子と大根の味噌汁

先日の鯖水煮缶と同じパターンです。

鯖納豆、豆苗と豆腐の炒めもの献立。

鯖サラダの後は鯖納豆。肉団子鍋の後は味噌汁。

カレーライスの翌日はカレーうどん、にも通じるお約束パターンがここにもありました。

肉団子と大根の味噌汁、レタス炒め献立

肉団子と大根の味噌汁、レタスの湯引き献立

  • 大根のポン酢漬け
  • 三つ葉海苔やっこ
  • レタス炒め
  • 大根と肉団子の味噌汁

三つ葉海苔やっこ

三つ葉やっこ

木綿豆腐に刻んだ生の三つ葉、小さくちぎった焼き海苔、すりゴマを乗せ、粗塩を振ってごま油をまわしかけたやっこ。同じ味付けにて三つ葉だけでも、または海苔オンリーでも成立します。

レタス炒め

レタス炒め

フライパンに油、にんにくしょうゆ、唐辛子を入れに煮立て、大きめにちぎったレタスを入れて色が変わらない程度にサッと火を通したもの。

大根と肉団子の味噌汁

大根と肉団子の味噌汁

先日の肉団子と乱切りにした大根を昆布出汁で煮て味噌を溶き入れたボリュームたっぷり味噌汁。汁ものというより煮込み料理、メインディッシュ扱いです。

量もたっぷりできたので、いつもの汁椀ではないボウルに盛り、メイン感を自己に演出。肉団子鍋の翌日の肉団子味噌汁を味わうために、少々余分にこねるもの毎度のお約束であります。

家飲みブログ

毎度おなじみ肉団子はよしとして、レタス湯引きはあまりにも青々として不安になるビジュアルに仕上がってしまいました。たまたま細長いやつ、なんだっけ、グリーンリーフ?ロメインレタス?みたいなものを入手したのでたくさん食べたくて火を通してみたのだけれど、この手の調理にするならばやはり普通のレタスの方がよかったかしら。見た目的に。

イメージとしては油を入れた湯でさっとゆがいたレタスにオイスターソースかけるアレ。

西營盤のバーと夜食と坂道と 香港一人旅で食べたもの その2

肝心要のオイスターソースを常備していないので、しょうゆ味で炒めたのでした。見た目はともかく、火を通してたくさん食べるという目的は十分達成できたのでよしとするかな。

その昔はいつも冷蔵庫にあった記憶のあるオイスターソース。あったらあったで便利だよね、と思うものの、最近特に偏食気味というか、味付けの好みが一定になりつつあるので賞味期限内に一瓶使い切れるかは微妙なところ。豆板醤、甜麺醤あたりの調味料、花椒とかクミンとかハーブ系も同じ理由にてもじもじ手出し出来ぬ状態のここ数年。

ありがたいことに、本格的な各国料理や手の込んだ料理は外で食べるという選択肢があるからね。相変わらず塩味メインの地味晩酌に勤しみます。

 




関連記事

嵐のよるに。

40年以上生きていれば否が応でもいろんな経験をしてしまうもの。長く生きていればその分災害に合

記事を読む

春キャベツとあさりの蒸し煮

春キャベツとあさりの蒸し煮、春菊の胡麻和えで晩ご飯。

夜中に突然目が覚めて、ふとあさりのことが脳裏を過ぎる。 あさり、あさりかあ。春めいてき

記事を読む

新玉ねぎと卵の炒め物

家飲み献立 5/15 新たまねぎの卵炒め、春菊胡麻和え。

いやあ「新」っていいですよね。 先日も登場した新たまねぎで晩酌メニューを用意しました。

記事を読む

末廣 山廃純米 ひやおろし

福島の酒 末廣 山廃純米 ひやおろしで家飲み 白菜と豚肉の重ね蒸し、さつまいものにんにくソテー。

せっかく毎晩呑んでるんだから、いろんな地方のお酒を試してみましょう。 そんな風に思いつ

記事を読む

肉団子味噌ちゃんこ鍋

一人鍋で晩酌、肉団子味噌ちゃんこ鍋。

ちゃんこ鍋とはなんぞや。 相撲部屋で食される鍋、そして力士引退後の飲食店ビジネスの形態

記事を読む

ニラの卵炒め献立

にらの卵炒め、蕗味噌献立。

どちらかといえば苦手な部類に入ると思い込んでいたふきのとう。2年前、久しぶりに作った蕗味噌が

記事を読む

鯛のかぶと煮献立

鯛のかぶと煮、きのこと梅のすまし汁献立。

習慣で日々の晩酌献立を撮影し、ちまちまと記録し続けております。 暮らしの定点観測のすす

記事を読む

さつまいもと豚肉のしょうが煮

さつまいもと豚肉のしょうが煮、豆苗と卵の炒めもの。

食料調達スタイルがまだ確立されていないこともあり、ここのところあまり季節感のない献立になるこ

記事を読む

きのことぬか漬けのパスタ

きのことぬか漬けのスパゲティ、白菜のサラダ献立。

久しぶりにパスタで夕食。そして珍しく、ノンアルコールです。 普段夜ご飯としてパスタ系を

記事を読む

カシラ塩焼き

カシラ塩焼き、空心菜のおひたし献立。

ご無沙汰しております、家飲み献立です。 しばらく自宅を離れていたもので、贅沢にも外食や

記事を読む

Comment

  1. 別府美人 より:

    こんばんは♪ (^o^)丿

    今夜「サバ缶」と「鶏ミンチ」に「ショウガ」「醤油」をブッ込んでモミモミして《つくね》的なモノを作ったのですが、
    ひと口食べてみたら・・・遠~~くのほうで《魚肉ソーセージ》の味がしたんですヨ!! (゜o゜)
    次回は、ちょいといろんなスパイスを入れてより近づけてみようと思います♪(笑)
    あっ、ちなみに「サバ缶」の汁は、《トマト・アボカド・茹で玉子》サラダのドレッシングとして使います♪ (^_-)-☆

    • crispy-life より:

      別府美人さん

      遠くで。わかるような気がします。

      しかしわたくし、魚と肉を混ぜて団子にしたことがないかも。海老餃子とか大好きなんで近々試してみたいかも。。。

      鯖缶は汁まで優秀でたいした非常食だと思います!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑