人参の葱塩炒め、白菜のサラダ。
大根おろしが苦手だと再三書いていますが、千切りも好きではありませんでした。
何しろ、手間なので。
簡単に千切りができる専用のカッターもあるのでしょうが、店でも出しているならともかく、一人暮らしで専用機器を導入するほど大量に千切りすることはない。それでもやっぱり千切りじゃなくちゃ成立しない料理って多々ある。
というわけで諦めの境地というか、もう受け入れるしかあるまいと覚悟を決めて千切りと向き合うようになってからというもの、以前ほど敬遠しなくなりました。特に硬い人参の千切りは鬼門だけれど、しっかり切ればちゃんと美味しく出来上がるもんね。
人参の葱塩炒めで晩酌
- 糠漬け
- 白菜のサラダ
- 焼き油揚げ
- 人参の葱塩炒め
- 鶏じゃが
糠漬け
本日の糠漬けは大根、オクラの2種。人参がないといきなり見栄えが渋くなりますな。
白菜のサラダ
千切りにした白菜を水にさらし、しっかり水を切ってオリーブオイルで和えます。塩昆布、鰹節、すりゴマをたっぷりのせて、醤油をほんの少し垂らしてすだちを搾っていただきます。
焼き油揚げ
パリッと焼いた油揚げにさらし葱、黒七味、酢、醤油を混ぜたものをのせて。
人参の葱塩炒め
千切りの人参を油を引いたフライパンで炒め、塩、酒で味付け。最後に薄切りの葱を加えさっと人参に香りを移したら完成。
鶏じゃが
こちらは先日の残り物。出汁たっぷりで体温め要員としても活躍。
あら、人参だけじゃなくて白菜も千切りだった。でも、白菜は柔らかいから全く苦にならないなあ。
人参の炒めものは「ウー・ウェンの野菜三昧の愉しい日々」が元ネタ。ちょっとした賑やかしとか彩りとか、いつもなんとなく脇役になりがちな人参が一気に主役に躍り出る優秀なレシピ。そうそう、人参っておいしいんだよね、としみじみします。
そして白菜。もうそろそろ安く出回ってくるでしょうか、冬場は半端なくお世話になる野菜のひとつです。
しっかり火を通してとろりとした甘さを楽しむのも大好きだけど、こうやって生で食べるのもおいしいよねえ。深いお皿に山盛り作ったけれど、この倍量でも余裕で食べられたな。今回はたまたますだちがあったので使いましたが、酸味はレモンでも酢でもOKです。
いずれも材料をあれこれ揃えなくていいのが嬉しい野菜料理。材料ひとつとかふたつで作れる料理って手軽なつまみで晩酌したい派にとってはものすごくありがたい存在なのです。
関連記事
-
-
上野藪そばにてひとり蕎麦屋酒を楽しむ。
蕎麦屋で呑むのが大好きで、いろんな店に出向きます。 そして基本的には昼間に行くのが好き。(写真
-
-
石川の酒・加賀鳶 山廃純米ひやおろし 勢で晩酌 秋鮭とれんこんの黒酢照焼き。
お久しぶりの日本酒全国ツアーです。 今回は石川県にやってまいりました。 勝手に日
-
-
家飲みメニュー 鶏団子ときのこのスープ煮、さつまいものにんにく炒め。
汁だ汁!汁よこせ! そんな気分でいっぱいだった休肝日明けの火曜日。 スッキリ出汁
-
-
ごぼうのしぐれ煮、水菜の煮びたし献立。
水菜が、安い...! 冬の間満足に食べられなかったものだから、お手頃価格の葉野菜を発見
-
-
青梗菜の塩炒め、にら納豆献立。
ずいぶん昔に、青梗菜に凝ったことがありました。 おそらく中華料理店で食べた青梗菜炒めが
-
-
家飲み献立 11/8 砂肝の葱塩和え、塩辛クリームチーズ他全5品。
恐れていたことがとうとうやってきたのかもしれません。 冬?もう、冬なの?? 11月っ
-
-
休肝日ごはん 具が大きい豚汁、三つ葉とえのきのおひたし献立。
豚汁は野菜がたくさん食べられて好きなので、よく作ります。 定食屋などでついてきたらうれ
-
-
休肝日ごはん アボカド豆腐丼献立。
週の初めは休肝日。 普段の夕食は炭水化物抜きで酒のつまみのみですが、今年から休肝日を増やしたの
-
-
家飲み献立 10/18 ローズマリーチキンに赤ワイン。
料理に合わせて楽しんでいたワインセットもラスト1本になってしまいました。 空ける順序をあれ
-
-
たぬき豆腐、大根と塩昆布のサラダ献立で家飲み。
先日出先でふらりと入った居酒屋で気になるメニューを発見しました。それは 「たぬき豆腐」
- PREV
- シンプルなファッションはつまらない。
- NEXT
- 有楽町駅から築地市場へ銀座を歩く。東京散歩・中央区