人参の葱塩炒め、白菜のサラダ。
大根おろしが苦手だと再三書いていますが、千切りも好きではありませんでした。
何しろ、手間なので。
簡単に千切りができる専用のカッターもあるのでしょうが、店でも出しているならともかく、一人暮らしで専用機器を導入するほど大量に千切りすることはない。それでもやっぱり千切りじゃなくちゃ成立しない料理って多々ある。
というわけで諦めの境地というか、もう受け入れるしかあるまいと覚悟を決めて千切りと向き合うようになってからというもの、以前ほど敬遠しなくなりました。特に硬い人参の千切りは鬼門だけれど、しっかり切ればちゃんと美味しく出来上がるもんね。
人参の葱塩炒めで晩酌
- 糠漬け
- 白菜のサラダ
- 焼き油揚げ
- 人参の葱塩炒め
- 鶏じゃが
糠漬け
本日の糠漬けは大根、オクラの2種。人参がないといきなり見栄えが渋くなりますな。
白菜のサラダ
千切りにした白菜を水にさらし、しっかり水を切ってオリーブオイルで和えます。塩昆布、鰹節、すりゴマをたっぷりのせて、醤油をほんの少し垂らしてすだちを搾っていただきます。
焼き油揚げ
パリッと焼いた油揚げにさらし葱、黒七味、酢、醤油を混ぜたものをのせて。
人参の葱塩炒め
千切りの人参を油を引いたフライパンで炒め、塩、酒で味付け。最後に薄切りの葱を加えさっと人参に香りを移したら完成。
鶏じゃが
こちらは先日の残り物。出汁たっぷりで体温め要員としても活躍。
あら、人参だけじゃなくて白菜も千切りだった。でも、白菜は柔らかいから全く苦にならないなあ。
人参の炒めものは「ウー・ウェンの野菜三昧の愉しい日々」が元ネタ。ちょっとした賑やかしとか彩りとか、いつもなんとなく脇役になりがちな人参が一気に主役に躍り出る優秀なレシピ。そうそう、人参っておいしいんだよね、としみじみします。
そして白菜。もうそろそろ安く出回ってくるでしょうか、冬場は半端なくお世話になる野菜のひとつです。
しっかり火を通してとろりとした甘さを楽しむのも大好きだけど、こうやって生で食べるのもおいしいよねえ。深いお皿に山盛り作ったけれど、この倍量でも余裕で食べられたな。今回はたまたますだちがあったので使いましたが、酸味はレモンでも酢でもOKです。
いずれも材料をあれこれ揃えなくていいのが嬉しい野菜料理。材料ひとつとかふたつで作れる料理って手軽なつまみで晩酌したい派にとってはものすごくありがたい存在なのです。
関連記事
-
-
家飲み献立 12/19 レトロドールに赤ワイン。
夕方頃に有楽町にいたので、ふと思い立ってふらふらと東京駅まで歩いてしまいました。 お目当て
-
-
家飲み献立 9/18 三つ葉のサラダ、ザーサイ蒸し鶏など5品。
いやー、今日は3時起きだったのでさすがに眠い。 こりゃ今夜はいつも以上に早寝だな…でもそう
-
-
焼きかぶ、春菊納豆献立。
またうっかりかぶを買ってしまった。 一粒で二度おいしいお得感から、ついつい手に取ってし
-
-
家飲み献立 10/22 肉じゃが(豚)他全5品で晩酌。
ひえー、寒い。 ここ数日ちょっと気温が高かったので油断していましたが、さむーい。 今
-
-
せせり塩焼き、梅しらす奴で家飲み。
写真が暗い。 なんだかどんよりした梅雨らしさ満載の写真になっている気がしますが、まあこ
-
-
豚肉と水菜のはりはり煮、たたきれんこんの酒粕味噌汁献立。
寒くなってきたので、そろそろ汁っぽいものが恋しくなってまいりました。 味噌汁とか、鍋も
-
-
塩つくねと生ピーマン、三つ葉とえのきの梅おひたし献立。
焼いてよし、炒めてよし、和えてよし。苦くてニクいピーマン。 本日は、生で食べます。
-
-
家飲み献立 11/24 白菜と豚の重ね蒸し、南瓜の塩煮他全5品で晩酌。
3連休最終日ですね。みなさん秋の休日を満喫されましたか? フリーランスの私はあまりカレ
-
-
ごぼうと牛肉のしぐれ煮、小松菜の白和え献立。
しっかり濃い味に煮詰めたしぐれ煮。この手のおかずはごはんも進むし、お弁当のおかずにもいいし、
- PREV
- シンプルなファッションはつまらない。
- NEXT
- 有楽町駅から築地市場へ銀座を歩く。東京散歩・中央区