豆腐と小松菜の塩炒め、三つ葉ときのこのおひたし献立。

公開日: : 最終更新日:2021/12/05 家飯

豆腐と小松菜の塩炒め献立

もう何年もの間、豆腐といえば木綿に落ち着いています。

本来は料理によっていろいろ使い分けるのものなのでしょうが、ひとパック買ってきても1食で使い切ることはまずない一人暮らし。あれこれ使いまわそうと考えたらば、やっぱり木綿が便利だよねとなるのです。

木綿の何が便利かって、当然ながら固いところ。

今日みたいに肉や野菜と一緒にガツガツ炒めても文句ひとつ言わない大らかさが、私の気性と合うのです。

豆腐と小松菜の塩炒め、三つ葉ときのこのおひたし献立。

豆腐と小松菜の塩炒め、三つ葉ときのこのおひたし献立。
  • キャベツの味噌汁
  • ぬか漬け
  • みつばときのこのおひたし
  • 豆腐と小松菜の塩炒め

キャベツの味噌汁

キャベツの味噌汁

キャベツと油揚げの味噌汁。出汁は昆布ときのこのゆで汁。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けは、オクラと大根。

三つ葉ときのこのおひたし

みつばときのこのおひたし

さっとゆでた三つ葉としめじを合わせ、出汁しょうゆでいただきます。

豆腐と小松菜の塩炒め

豆腐と小松菜の塩炒め

フライパンに油をひき、しょうがとねぎのみじん切りをいれて炒めます。香りが立ったら合い挽き肉を投入し、塩、胡椒を加えて炒め、色が変わったら水切りした木綿豆腐を入れて軽く崩しながら炒めます。ざく切りにした小松菜を入れたら、鶏ガラスープと酒で味を整えてから水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にごま油をたらしたら完成。

今日はあっさりさっぱり塩味に仕上げましたが、同じ材料をしょうゆやオイスターソースのしっかり味で炒めても、しょうゆと砂糖の甘辛味にしても美味しいはず。そう考えると、豆腐炒めって案外柔軟なおかずなのかもしれません。

一人暮らしの夕食献立

自分の気性に合うカタさ。

私が木綿一辺倒になったきっかけのつまみは、いり焼き豆腐です。

以前門前仲町にあった日本酒専門店のスペシャリテ…という話は、もう何度も書いてますね。

大江戸線にならって、清澄通りを歩く。東京散歩・江東区

これぞ酒の肴!という潔い味と佇まいに魅了され、真似してみたくて木綿豆腐を使ってみたら、絹に比べて扱いがラクで、いろんな料理に使いまわせることに気づき、以降木綿率が高くなりました。

最近は大胆にぎゅっと絞って、白和えに使うことが多いでしょうか。

かれいの煮付け、キャベツのわさび白和え献立。

とはいえ、絹やおぼろ豆腐の儚い舌触りも好きだし、油揚げや厚揚げの豆腐加工品なくしては、我が食卓は成り立たない。引き続き、お世話になります。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

ホタルイカときのこのしょうゆ炒め献立

ホタルイカときのこのしょうゆ炒め、蕪とツナの煮もの献立。

ボイルホタルイカをパックで購入したら、思った以上に量がありました。 あら、うれしい。う

記事を読む

冷麺

冷麺定食と辛さ耐性。

たくさん作ったポッサム活用レシピ、第三弾です。積極的に何もしたくないので連休に煮る。といっ

記事を読む

焼きベニアカリ

焼きベニアカリ、蒸し鶏とほうれん草のからし和え献立。

なんだかこのごろ、じゃがいもの種類が増えましたね。 古くから多種多様ないもはもちろん

記事を読む

休肝日ごはん 納豆チャーハン、白菜の黒酢スープ献立。

休肝日の晩ご飯、またまたチャーハンの登場です。 前回はシンプルの極みでしたが、今回は具

記事を読む

豆腐の明太子炒め献立

豆腐の明太子炒め、キャベツのおひたし献立。

あ、すみません。なんかちょっと盛り付けが汚らしいですね。 色もぼんやり、形状もぼんやり

記事を読む

焼きかぶ、蒸し鶏と青菜のわさび和え献立

焼きかぶ、蒸し鶏と三つ葉のわさび和え献立。

見かけたらついつい買ってしまうのだけれど、大ぶりのものが2つ3つあると思いの外持て余してしま

記事を読む

れんこんチーズ焼き

れんこんチーズ焼き、梅えのき納豆献立。

元ネタは、フライパンで焼くチーズトーストです。 食パンをれんこんに変えても似たような焼

記事を読む

ちぢみほうれん草のオイル蒸し献立

ちぢみほうれん草オイル蒸し、椎茸のホイル焼き献立。

ちぢみほうれん草、初登場かもしれません。 ほうれん草は好きな野菜なのだけど、青菜を使う

記事を読む

塩豚とキャベツのしょうが炒め

塩豚とキャベツの炒めもの、蕪の梅サラダ献立。

先日普通に入手したキャベツを大事に食べています。 いやー、つかめない。野菜の動きがつか

記事を読む

葱油の温かいポテトサラダ献立。

寒くなったからかどうなのか、近頃無性にお腹が空きます。食欲の秋ってやつでしょうか。 よって、朝

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑