家飲み献立 12/1 豚と葱の生姜蒸し、かぼちゃのにら醤油ソテー他全5品で晩酌。
師走らしく本格的な冷え込みが到来、という予報が出ていたのでぶるぶる震えながら警戒していた月初め。
あれ?思ったほどではなかったような…。
ここのところの生姜メニュー連投が効いたのか、その他の地道な努力の甲斐があったのか、最近はつま先の冷えに悩まされることはほぼなくなりました。
周到な準備が功を奏して、なかなか順調に冬を迎える準備を整えられています。
って、まだまだ12月は始まったばかりなので油断はできませんけどね。
調子に乗ってはいけません。
今夜の家飲みメニュー
- かぼちゃのにら醤油ソテー
- 納豆
- 砂肝ポン酢漬
- 小松菜に煮浸し
- 豚と葱の生姜蒸し
かぼちゃのにら醤油ソテー
いつもはシンプルな塩煮にするかぼちゃですが、たまにはこってりと。
一口大に切ったかぼちゃをサラダ油をひいたフライパンで焦がさないようにほっくりと焼き、仕上げににら醤油を絡めます。韮醤油の他、にんにく醤油を使っても美味しい。
小松菜の煮びたし
昆布出汁に塩とみりんで味付けし、香り付け程度の醤油を垂らしたらまず油揚げを煮ます。油揚げに味を含ませたところに小松菜を茎から加えてさっと火を通したら完成。
本日は出汁をたっぷり目にして汁物代わりにずずっといただきました。
豚と葱の生姜蒸し
斜め薄切りにしたネギと塩胡椒した豚コマを重ねて酒を回しかけ、おろししょうがを乗せて弱火で蒸し焼きに。白菜やキャベツで作る重ね蒸しと同じ要領です。水分が豊富で火を通すことで甘みが出る野菜なら何でも重ね蒸しに向きますね。
後は残りものの砂肝ポン酢と納豆で5品。ちょこちょこと材料が残っていたので、今夜は買い物ナシで準備できました。らくちん、らくちん。
うーん。
健康的増量計画を志したとたんにわかりやすく、低脂肪高蛋白なメニューですね。
日本酒ぐびぐび呑んでる時点でさほど「健康的」とは言えないかもしれませんが、決して悪くもないと思うのですが、どうでしょう。
暫くは野菜がたっぷりとれる粗食献立という基本姿勢はそのままに、脂肪は少なめに、たんぱく質を気持ちやや多め、というメニューの考案を続けたいと思います。
関連記事
-
-
晩酌献立 焼き厚揚げ、白菜のサラダ。
先日油揚げの魅力について熱く語りましたが同様に厚揚げも大好きです。豆腐周りはヘルシー志向の味
-
-
愛知の酒 夢山水十割 奥 旬 季節限定 純米吟醸原酒で晩酌 まぐろ納豆。
来た、来ましたよ。 ぽっかりと穴が空いたままで後ろ髪を引かれていた日本酒全国ツアー、愛知県
-
-
休肝日ごはん 鶏出汁エスニックそうめん献立。
久しぶりに行ったベトナムの食感覚を体が舌が覚えているうちに、それらしい何かを作ってみようと考
-
-
白菜と春雨の煮もの、青梗菜としめじのスープ献立。
夕食を作り始めてから急激にお腹が空いてメニューを変更することはありませんか? 私はあり
-
-
焼きかぶ、春菊納豆献立。
またうっかりかぶを買ってしまった。 一粒で二度おいしいお得感から、ついつい手に取ってし
-
-
さつまいとチキンの豆乳グラタン、柿とくるみのサラダ献立。
さつまいもの時期、一度はグラタンを焼く。先日の柿の白和えに引き続き、これまた季節のお約束
-
-
発酵食のちょっといいとこみてみたい。
日本人は健康ネタが大好物!テレビや雑誌は健康情報だらけ! などと叫ばれて2,000年
-
-
こんにゃく麺レシピ 肌寒い日の鶏塩そば。
なんということでしょう。 まだ8月だというのにこの寒さ。 ここ数年、残暑ギラギラ
-
-
家飲み献立 11/13 三つ葉と揚げの卵とじ他全5品で晩酌。
今に始まったことではありませんが、最近妙にお腹が空きます。寒くなってきたからでしょうか。
-
-
秋鮭の和風タルタルソース添え、きくらげ豆腐献立。
少し前に、酸っぱくなった古漬けを使ってタルタルソースを作りました。 関連 熊本の酒 花
- PREV
- 11月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの。
- NEXT
- 持たない暮らし実践中の年末大掃除。