家飲み献立 12/1 豚と葱の生姜蒸し、かぼちゃのにら醤油ソテー他全5品で晩酌。
師走らしく本格的な冷え込みが到来、という予報が出ていたのでぶるぶる震えながら警戒していた月初め。
あれ?思ったほどではなかったような…。
ここのところの生姜メニュー連投が効いたのか、その他の地道な努力の甲斐があったのか、最近はつま先の冷えに悩まされることはほぼなくなりました。
周到な準備が功を奏して、なかなか順調に冬を迎える準備を整えられています。
って、まだまだ12月は始まったばかりなので油断はできませんけどね。
調子に乗ってはいけません。
今夜の家飲みメニュー
- かぼちゃのにら醤油ソテー
- 納豆
- 砂肝ポン酢漬
- 小松菜に煮浸し
- 豚と葱の生姜蒸し
かぼちゃのにら醤油ソテー
いつもはシンプルな塩煮にするかぼちゃですが、たまにはこってりと。
一口大に切ったかぼちゃをサラダ油をひいたフライパンで焦がさないようにほっくりと焼き、仕上げににら醤油を絡めます。韮醤油の他、にんにく醤油を使っても美味しい。
小松菜の煮びたし
昆布出汁に塩とみりんで味付けし、香り付け程度の醤油を垂らしたらまず油揚げを煮ます。油揚げに味を含ませたところに小松菜を茎から加えてさっと火を通したら完成。
本日は出汁をたっぷり目にして汁物代わりにずずっといただきました。
豚と葱の生姜蒸し
斜め薄切りにしたネギと塩胡椒した豚コマを重ねて酒を回しかけ、おろししょうがを乗せて弱火で蒸し焼きに。白菜やキャベツで作る重ね蒸しと同じ要領です。水分が豊富で火を通すことで甘みが出る野菜なら何でも重ね蒸しに向きますね。
後は残りものの砂肝ポン酢と納豆で5品。ちょこちょこと材料が残っていたので、今夜は買い物ナシで準備できました。らくちん、らくちん。
うーん。
健康的増量計画を志したとたんにわかりやすく、低脂肪高蛋白なメニューですね。
日本酒ぐびぐび呑んでる時点でさほど「健康的」とは言えないかもしれませんが、決して悪くもないと思うのですが、どうでしょう。
暫くは野菜がたっぷりとれる粗食献立という基本姿勢はそのままに、脂肪は少なめに、たんぱく質を気持ちやや多め、というメニューの考案を続けたいと思います。
関連記事
-
-
家呑み献立 9/2 さばの水煮とちょこちょこ小鉢。
うーん…。 スカッと晴れたけど、やっぱりもう30度超えはないのかしら。
-
-
肉団子とキャベツの煮込み、小松菜とツナの和えもの。
一人暮らしの料理はあれこれ食材を買い揃えることが難しいのでどうしても内容が偏りがち、ではない
-
-
横須賀昼飲みはしご酒 日本散歩・神奈川県。
恐怖の無人島、猿島を無事脱出しました。 本当に怖い無人島 猿島日帰り一人旅 日本散歩
-
-
肉じゃが、青梗菜のオイル蒸し。
いい天気だし昼酒しに出掛けようかな、と考えていた日曜日。 ならばどこへ向かおうか、とあ
-
-
牛肉とれんこんのしょうゆ炒め、葱塩奴で晩酌。
秋刀魚が出始めるとああ秋だなあと妙に実感が湧きますね。 秋刀魚、大好物です。 関連
-
-
エリンギの卵とじ、蕪とツナのサラダ献立。
三つ葉と卵があるとどうにも卵とじが食べたくなります。 卵とじに加えるならば青ねぎでも白
-
-
牡蠣とねぎのしょうゆ炒め、しめじと玉ねぎの卵とじ献立。
そういや牡蠣を食べるのをすっかり忘れておりました。 と言っても、外食ではちょくちょく食べて
-
-
鶏と水菜の酒蒸し、トマト納豆。
今日は珍しく遅いランチで、おまけにデザートまでしっかり食べちゃったものだからお腹が減らず。
-
-
豚肉と水菜のはりはり煮、れんこんの黒酢炒め献立。
水菜が安く売られていたのでうれしくなって、って最近そんなパターンばっかりですね。どれほど葉野
-
-
セロリと卵の炒めもの、なすとツナのサラダ献立。
ちょっと久しぶり?にセロリと卵の炒めものを作ってみたらば、セロリ葉が大量すぎてまるで立派なか
- PREV
- 11月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの。
- NEXT
- 持たない暮らし実践中の年末大掃除。