カシラ塩焼き、キャベツ味噌で家飲み。

公開日: : 最終更新日:2018/11/11 家飯, 食べること

カシラ塩焼きで晩酌

やきとんってのが苦手でした。

今でこそ全国的に認知されている(多分)やきとん文化ですが、ほんの10数年前まではさほどメジャーな存在じゃなかったと思うのは私が関西の人間だからでしょうか。

焼き鳥とも牛焼肉とも異なる独特の豚の風味に馴染めず、そもそも焼き鳥って書いてるのになんで豚が出てくるかな、と理解に苦しんだ日々。

今では好みのやきとん店も見つけ一人飲みに通うまでに親密な関係となりましたが、家でカシラ肉を食べるのは初めてです。

カシラ塩焼き、キャベツ味噌で晩酌

カシラ塩焼き献立

  • 大根の浅漬け
  • わかめスープ
  • オニオンスライス
  • キャベツ味噌
  • カシラ塩焼き

わかめスープ

わかめスープ

わかめを入れた鶏がらスープ。胡椒とごま油で風味付けして、さらしネギとごまをプラス。

オニオンスライス

オニオンスライス

新玉ねぎのオニオンスライスを鰹節としょうゆで。新玉ねぎ旨いなあ、山盛り食べられるなあ。

キャベツ味噌

キャベツ味噌

くし型に切った春キャベツを蒸して味噌を添えたもの。

カシラ塩焼き

カシラ塩焼き

豚カシラ肉を大きめに切って油をひいたフライパンで焼き、シンプルに粗塩と胡椒で味付け。焼いたネギを添えました。

肉をジュージュー焼いてからこりゃビールだったかな、と気づく。しかしビールの買い置きがなかったので珍しくハイボールで晩酌となりました。ウィスキーを常備していてよかった。

肉をちょっと大きく切りすぎてしまって食べにくいかもと心配になったけれど、カシラって思いの外柔らかい。噛み切れずにワタワタすることなくその肉々しさを堪能できました。

家飲みブログ

砂肝やレバーも気軽に購入する鶏肉と比べたら、豚ホルモン系は圧倒的に食べません。なんか鶏肉のそれより家調理ハードルが高いような気がするんですよね。なぜだろう。

しかしレバーやらタンやらはスーパーで普通に売られているけれど、カシラ肉ってあんまり見かけないような気が。カシラは臓物じゃなくてコメカミ肉なのでホルモンではないのかもだけど、いずれにしても家で食べるような部位ではないから売られていないのでしょうか。

店でカシラを頼むと赤身のしっかりした部位が出てくることもあればバラ肉みたいな脂たっぷりの場合もあっておやっと思う。個人的には脂の少ないところが好き、ゆえに今回入手したのもしっかりタイプです。

そしてキャベツは最初やきとんサイドメニューらしく生のまま食べるつもりだったのですが、オニオンスライスもある。生野菜ばっかりになってしまうのを回避すべく急遽蒸した次第。しかしいずれにしても色合いに乏しい献立になってしまったわ。

色は地味でも肉も野菜もたっぷりで満足の晩酌。だけど、そろそろビールの準備も必要かな。

 




関連記事

家飲み献立 9/23 酒肴としての肉豆腐他全4品の晩酌メニュー。

冷蔵庫にある余りものでどうにかこうにか成り立つなあと考えた今夜。 ボーっと作ってたら、まさ

記事を読む

生ひじきの卵焼き

生ひじきの卵焼き、肉団子と大根の味噌汁献立。

初めに謝罪をします、すみません。 残っていた生ひじきと卵を混ぜて磯の香りの卵焼きに仕立

記事を読む

秋刀魚のしょうが煮

秋刀魚のしょうが煮、柿とくるみの白和え献立。

また秋刀魚です。 とりあえずは食べておきたい味付けを全てクリアしたいよね。ということで

記事を読む

赤丹

神奈川の酒 丹沢山純米 牛しゃぶ三つ葉おろし、わかめの生姜炒めで晩酌。

関東地方コンプリート! 近所の酒店を巡るもどうにも神奈川の酒に出会えず、通販でオーダー

記事を読む

澤乃井しぼりたて純米生原酒

東京の酒 澤乃井 純米生原酒しぼりたてで晩酌、塩肉じゃが 献立。

今年ラストの日本酒全国ツアーは、一周回って東京の酒。 勝手に日本酒全国ツアー そ

記事を読む

ヤムウンセンのタイ料理献立

ヤムウンセン、ひき肉とトマトの卵炒め献立。

先日タイ人の友人とタイ料理を食べに行きまして。パクチーを受け付けない体質の私が周辺を避けて食

記事を読む

イカゲソ黒七味炒め

イカゲソ黒七味炒め、キャベツと人参の温サラダ献立。

珍しく食べたいものがわからないという感覚に陥る。 朝起きた瞬間から今宵の晩酌について考

記事を読む

なすとピーマンのツナ和え、おつまみやっこ献立。

なすとピーマンのツナ和え、おつまみやっこ献立。

酒が飲めないとなると急激に調理意欲が落ちる。このおかしな体質を改善すべく、最近は酒があろう

記事を読む

ハムライス献立。

晩酌率低下気味のこの頃ですが、本日は計画的休肝日。体調の良し悪しに関わらず、週1~2日の休

記事を読む

家飲み献立 10/24 鶏と白菜のミルク煮込みで赤ワイン。

TGIF! 今夜は絶対に温かいスープと赤ワインだ!と朝から心に誓って過ごした1日でした。もちろ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑