家飲み献立 焼き油揚げ、蒸しなす。
晩酌スタイルを変えてからなかなか好調です。
しっかり食べてから食後にちょこっと飲む、とか言っておりますが、もちろん食中にもしっかりと飲んでおります。だって晩酌好きだもの。ただ、きちんと量を守るようになったのは小さな進歩と言うべきか。
日本酒なら1合だけ、と肝に銘じてつまみとのペース配分を考慮しつつちびちびと飲んでおります。
焼き油揚げ、蒸しなすで晩酌
- ぬか漬け
- 大根と蕪の葉の味噌汁
- 蒸しなす
- 焼き油揚げ
ぬか漬け
本日のぬか漬けはなす、にんじん、蕪の3種。只今深刻なぬか漬け野菜不足であります。
大根と蕪の葉の味噌汁
久しぶりに味噌汁が登場。これからの季節は味噌汁で日本酒を飲むのもいいですね。
蒸しなす
皮をむいてやわらかく蒸したなすを手で割いて粗塩と胡椒をふりごま油をまわしかけたもの。シンプルうまい。
焼き油揚げ
フライパンで両面こんがりと焼いた油揚げにたっぷりのさらしネギ。さらしネギにはしょうゆ、酢、黒七味をあわせました。
油揚げがメインとはなんと貧素な献立でしょうか。でも、嫌いじゃありません。むしろ飲めます。ああ、私は今生で一体何枚の油揚げを食べたのだろう。結構な枚数行くのではないかと推測します。何しろつまみに抜群の素材ですからね。
さて、なすを料理する際は綺麗な茄子紺に仕上げたくて気を揉んだりするけれど、これはあらかじめ皮をむいてしまうので気遣いなし。そういやいつもお世話になっているウー・ウェンさんの本に
「中国は日本ほど茄子の皮を好まずむしろ皮をむいてから調理する方式が一般的である」
というような記述があった気がするけれどそうなんでしょうか。日本でもなすの紫色がどうにも苦手、という人は少なくないので、色が気にならない蒸しなすはいいかもしれません。
肉も魚も登場しない質素な晩酌、それでもああもう1杯飲みたいな、というところできちんとごちそうさまできるようになっておいおいちょっと進歩したじゃないか、と自分を褒めるのでした。
まあ寝る前にまたウィスキー飲んでるんですけどもね。
関連記事
-
-
茨城の酒 稲里純米で晩酌 ピーマンの卵炒め、蒸し鶏と小松菜の和えもの。
昨日は珍しく1合缶。 当然あっという間になくなったので補充が必要です。 最近近所の
-
-
鶏ゆず白菜、塩昆布ねぎ奴献立。
いつもの八百屋でゆずを見つけ、思わず手に取りました。 ゆず、すだち、レモン、ライム、シ
-
-
カヴァで家飲み 11/3 秋鮭と春菊のグラタン。
最近すっかり春菊づいている我が家の食卓。 ひと束買ったら、一人暮らしはとても1日では消
-
-
手羽元と大根のしょうが煮、白菜と落とし卵の味噌汁献立
寒くなってから妙に味噌汁率が上がっております。 味噌汁の具は各家庭によってさまざまでま
-
-
佐賀の酒 天吹 純米吟醸 ひまわり 生で晩酌、いわしの梅蒲焼き。
こんにちは九州、どうぞよろしくお願いします。 牛歩に次ぐ牛歩でのろのろと駒を進めてきた
-
-
牛肉とセロリのしょうゆ炒め、エリンギの梅和え献立。
炒めもの、特に野菜炒めは難しい料理説を唱え続けています。 料理に時間をかけないための、
-
-
家呑み献立 9/2 さばの水煮とちょこちょこ小鉢。
うーん…。 スカッと晴れたけど、やっぱりもう30度超えはないのかしら。
-
-
鶏レバーのしっとり煮。
人間、歳を取ると食の好みが変わるといいます。確かに幼少の頃に好んだ料理を40歳過ぎても食べ続
-
-
テイクアウト界隈がエラいことになっていた。
先日、珍しくテイクアウトを利用しました。楽天リアルタイムテイクアウト経由でさくっとオーダー
-
-
家飲み献立 10/9 イカとセロリの中華和え他全5品で晩酌。
TGIF! また大きな台風が近づいていますね。備えましょう。 今夜の