春キャベツと油揚げのしょうゆ炒め、にら月見献立。
公開日:
:
家飯

一食分の材料費はたったの○○円!
といった、緻密な計算が必要になる節約料理にはてんで疎いのですが、ありきたりな食材を用いての晩酌献立作りは得意です。得意というか、もはやこれが日常です。
とりわけ、野菜一種をただ炒めるとか、焼くとか、蒸すといった、料理の一歩手前のようなつまみが、本当に好きです。
今日もメインは、キャベツときたもんだ。
春キャベツと油揚げのしょうゆ炒め、にら月見献立。

- ひき肉と小松菜の味噌汁
- かくや和え
- にら月見
- 春キャベツと油揚げのしょうゆ炒め
ひき肉と小松菜の味噌汁

豚ひき肉と卵白、小松菜を鍋で炒め、水を入れて煮て、味噌を溶き入れます。
かくや和え

塩抜きしたにんじんとキャベツの古漬けを刻んで、千切りのしょうが、大葉、すりごまで和えました。
にら月見

ゆでたにらとえのきをしょうゆとごま油で和えて、卵黄をのせます。
春キャベツと油揚げのしょうゆ炒め

油揚げを短冊に切ってフライパンでカリッと焼きます。一口大にちぎったキャベツを加えてざっと炒め合わせ、酒としょうゆで味付けしたら完成。
なんて華のない献立なのだ!と思いきや、味噌汁はひき肉入りで食べ応えがあるし、にら月見はユッケ的アプローチでごま油入りだし、メインのキャベツ炒めは油揚げがね。こう、しょうゆ味をしっかり吸ってね。いいんですわ。これで純米酒をちびちび飲むんですわ。
相変わらず油揚げ登場頻度の高い我が家ですが、味噌汁の実としての活用のみならず、こんな炒めものにも重宝するからやめられません。ゴーヤと合わせて黒酢で仕上げるのもいいものです。
そして味噌汁に卵白が混入するという謎めいた仕様になっているのは、もちろん余りものの活用に他なりません。
にら月見の方向性がユッケ風だったものですから、卵黄のみを使った濃厚な仕上がりにすべく、卵白は追い出されてしまったのでした。
このまま捨てるには忍びなく、かといってよけておいてお菓子作りに活用するようなマメさは持ち合わせていないので、味噌汁に投入してしまったのでした。
正直なところ、卵白なしできちんと成り立つ味噌汁なのだけど、卵白を無駄にせずに済んだので概ね満足です。無類の野菜好きが影響してか、どうしてもたんぱく質が不足しがちだしねえ。
関連記事
-
-
鍋ひとつで料理 8/17 塩豚とキャベツのポットロースト
夏休みも今日で終わり。 明日から通常運転という方が多いのでしょうか。 毎日が仕事で毎日が休み
-
-
家飲みメニュー 豚しゃぶと菜の花の胡麻和え、蕪の梅昆布サラダ。
蕪は魅力的だけれど難しい野菜。 きれいな葉付きの大根にはあまりお目にかかれないけれど、
-
-
海鮮塩炒め、焼きなすと春雨のサラダで紹興酒。
先日のロールイカの残りに海老を加えて海鮮炒めにしようと思い立ち組み合わせる青みを考える。
-
-
休肝日ごはん 鶏出汁エスニックそうめん献立。
久しぶりに行ったベトナムの食感覚を体が舌が覚えているうちに、それらしい何かを作ってみようと考
-
-
家飲み献立 12/26 鶏もも肉のソース焼き、にんじんナムル。
窓の外から「火の用心」の声が聞こえてくる師走の夜。本日で2014年の仕事納め、という方も多か
-
-
家飲み献立 11/28 蕪のしょうがあんかけ、砂肝ポン酢漬他全5品で晩酌。
TGIF! 発注していた一升瓶が到着したし、金曜日だし、何か目先の変わったものでも作ろ
-
-
鶏出汁春雨、蕪の梅サラダで家飲み。
先日作った蒸し鶏の副産物、鶏スープでたっぷりの野菜を煮て1品。 と思っていたのに、出来上が
-
-
スープを3日間食べ続けて旅行の疲れを癒す。
旅行から帰るとかなりの確率で増量します。で、増量分は帰宅後3日で落とす、というスタイルがここ
-
-
蒸ししゃぶ、焼き甘長献立。
引越しして以前より調理環境が良くなりました。冷蔵庫も大きくなったので、冷凍だってできちゃうん
-
-
蒸し鶏の香味黒酢ソース、かぶの和サラダ献立。
蒸し鶏にねぎのタレを合わせる。これは毎度おなじみのパターンです。 蒸し鶏のねぎソース、
- PREV
- なんの楽しみもない、中年の暮らし。
- NEXT
- 楽天モバイルを契約しなかった理由。