牡蠣とねぎのしょうゆ炒め、しめじと玉ねぎの卵とじ献立。
そういや牡蠣を食べるのをすっかり忘れておりました。
と言っても、外食ではちょくちょく食べております。フライなんてのも好物なもので。
しかしこの冬の晩酌では使っていなかったんじゃないかと調べてみればなんと、2016年1月のオイル漬け以来の登場ではないですか。
ああびっくりした。
牡蠣とねぎのしょうゆ炒め、しめじと玉ねぎの卵とじで家飲み
- 水菜の浅漬け
- しめじと玉ねぎの卵とじ
- 梅わかめ豆腐
- 牡蠣とねぎのしょうゆ炒め
水菜の浅漬け
長いまま塩もみした水菜を昆布と唐辛子と一緒に漬けておいたもの。ざくざく刻んでいただきます。
しめじと玉ねぎの卵とじ
昆布出汁を塩としょうゆで薄く味付けして、しめじと玉ねぎを煮ます。最後に刻んだ三つ葉を散らして卵でとじたら完成。卵とじ、というよりも、具沢山のおすましという感じ。
梅わかめ豆腐
わかめと梅干し、千切りの大葉を乗せてごま油をちょろっとかけただけの冷奴。
牡蠣とねぎのしょうゆ炒め
牡蠣は塩水で洗って水気を拭き取り塩、胡椒で下味をつけ片栗粉をまぶします。フライパンに油を引いて牡蠣と斜めに切った白ねぎを焼き付け、牡蠣に火が通ったらしょうゆと酒を投入。ざっと煮からめてうつわに盛り、レモンを添えます。
この手の味付けにレモンの酸味はマストですね。表面カリッと中ふんわり、なかなかイケます。ここはもちろん日本酒です。
好物とはいえ、家でフライものは作らない主義。牡蠣豆腐と散々迷った挙句に今回はシンプルなしょうゆ炒めにしてみました。貝類を炒めるとなればバターが思い浮かぶけれど、ここはあっさりと太白ごま油にて勝負です。濃いバターの風味を加えないほうが素材の旨味がよくわかって云々、というのは完全なる受け売りですけどね。
普段の晩酌ではメインがどうしても手軽な肉料理に偏ってしまいがちだけど、貝、いいよね。牡蠣は無事食べたし、今のうちにあさりもいっとかないとね。魚介類を肴にした晩酌はうれしさが違うもんね。
などと久々の牡蠣晩酌ですっかり上機嫌な私に、この後とんでもないビックウェーブが到来するのであった。つづく。
関連記事
-
-
香川の酒 川鶴 純米吟醸 wisdomで晩酌 牛肉と大根の塩煮、わかめと揚げのぬた。
進んでいます、進んでいます。とうとう香川県までやってまいりました。 関連 勝手に日本酒
-
-
納豆チーズオムレツ、きくらげと豆腐のスープ献立。
納豆オムレツって、居酒屋料理って感じがしませんか。少なくとも、カフェのランチメニューにはない
-
-
塩豚とじゃがいものオイル焼き、キャベツのおかか和え。
微妙な面構えの写真を晒してすみません。 と、いきなり謝罪。 いやあ、春ですね。
-
-
春キャベツと豚肉の重ね蒸し、わかめとトマトのサラダ献立。
隙あらば蒸す。それが私の生き様です。 豚肉と重ねて蒸すと言えば白菜ですが、春キャベツも
-
-
鰯の梅煮、そぼろあんかけ豆腐。
今週も月曜日は休肝日&休胃日、ちゃんと実践しましたよ。 参考 休肝日は休胃日に。夕食抜
-
-
盗まれて、なおも愛しき泥棒たち。
晩酌献立頻出食材である油揚げ。味噌汁に入れたり、和え物にしたり、炒めたりと、それはそれはお
-
-
いり焼き豆腐、蒸し鶏ネギだれ。
さて、夕食の準備でもするか。 という段階になってから急遽メニューを変更しました。
-
-
つまみを作ったり、食べたりするイベントについて。
奥さん、6月です。 というか、いきなりの暑さにもう夏が来たのかと思いましたね。いや、6
-
-
こんにゃくステーキ、さつま揚げと白菜の煮もので晩酌。
まだまだ南国にて酒なし生活継続中ですが、書ききれていなかった晩酌ネタをここらで投下します。
-
-
なすのにんにく炒め、ちくわとピーマンの塩昆布和え献立。
そろそろなすが手に取りやすくなってきたような。 今日日なすなんて年がら年中出回っている
- PREV
- ブログを書くシンプルな楽しさ。
- NEXT
- 春への衣替え、ペラペラ布団と花粉症。
Comment
この思わせ振りな終わり方は、なんとしたことですか-喝!
なんつって~
そうそう、三州屋のカキフリャーは格別ですよね~今年はまだ食しておらぬ…と読み進めていたら、キャー梯子がないわー酔ってるから降りれない←今ここ
救出待つ!
kyokoさん
うふふ、確かに思わせぶりでしたね。牡蠣を堪能した後にあるお知らせが届いた、という流れなのですよ。
ご心配なく、このネタはすぐに回収いたしますので、次回更新をお待ちください!