ワインのおつまみメニュー 9/30 鶏としめじのミルク煮込み。
なんとなくワインに合わせたメニューが続いていたので、今日は和食にしよう。
と思ったのですが、ワインがまだ少し残ってる。
そして食材をあまり買い足したくない…。
ということで、今夜も冷蔵庫にあるもので作る簡単メニューになりました。
今夜の晩酌メニュー
- 三つ葉と生ハムのサラダ
- 鶏としめじのミルク煮込み
三つ葉と生ハムのサラダ
ワインのおまけについてきたもも生ハムはそのままつまむよりは料理に使ったほうが良さそう。というわけで、三つ葉とオニオンスライスにオリーブオイルとレモン汁を和えたシャキシャキサラダに加えました。塩気は生ハムのみ。
鶏としめじのミルク煮込み
塩コショウで下味をつけた鶏肉をオリーブオイルをしいた鍋でさっと焼いてから、玉ねぎ、にんじん、しめじを投入して油が回ったらローリエを加えふたをして弱火で煮ます。野菜からじわじわ出る旨みがポイントなので、スープストックの類は加えず、塩胡椒だけで味を調えて牛乳を加え、片栗粉でとろみをつけました。
牛乳を入れるスープって、以前は小麦粉やバター、若しくはスープストックやシチュールーを使って作るものと思い込んでいたけれど、野菜の旨みを弱火でじんわり引き出せば、味付けってそんなにいらないんですよね。
今日は鶏肉で作りましたが、秋鮭で作っても秋の味が楽しめて美味しいですよ。
あれ、何か写真が赤い。。。
関連記事
-
-
京都の酒 英勲 秋上がりで家飲み。まぐろあら塩焼き、キャベツの塩昆布和え。
夏からストップしていた日本酒全国ツアー。 家飲み環境が変わって新たな気持ちで再開です。
-
-
レタスしゃぶしゃぶ、トマトと卵のスープ献立。
レタスの鍋が好きです。 土鍋にたっぷりの酒と水、出汁昆布を入れたものをグツグツしながら
-
-
キャベツのえび塩炒め、ピーマンの丸煮献立。
高松土産の干しえびを使い倒しております。 関連 一鶴(いっかく)で骨付鳥にかぶりつく
-
-
晩酌簡単おつまみ 牛肉とトマトのしょうゆ炒め、きのこと三つ葉の卵とじ。
赤身が多い牛肉の切り落としが安く売られていたのでついつい手に取る。 昔は脂がしっかり入
-
-
柏餅をひとつだけ買えるか。
柏餅が食べたい。 もともと柏餅は好きなお菓子だけれど、やはりこの時期に食べたくなるのは
-
-
手羽元と白菜の煮込み、ピーマンの塩昆布和え献立。
黒酢煮を作ろうと考えて、手羽元を仕入れる。 なのに夕方になってやたらと肌寒くなってきた
-
-
牛肉の柳川煮、キャベツのねぎ塩和え献立。
柳川といえば泥鰌ですね。そう頻繁に食べる機会はないですが、実は嫌いじゃありません。 魚
-
-
金目鯛のかぶと煮、水菜ときのこのおひたし献立。
鯛食べ過ぎ問題。 つい先日、鯛あら酒蒸し、潮汁と鯛あら連打したというのにまた鯛。狂った
-
-
食の好みが合わない人こそ大切だという話。
とりあえずパフェを食べようという近年稀に見る提案に面食らいながらも、おとなしく受け入れる。し
-
-
ぬか漬けの卵炒め、塩昆布キャベツ献立。
ぬか床に漬かっている野菜の切れ端を食べ切ってしまいたい、そんな時に使えるのが炒め技。
- PREV
- ミニマリストの部屋着(秋編)
- NEXT
- ブログ開始3ヶ月。カリッとした毎日 9月のブログまとめ。