ワインのおつまみメニュー 9/30 鶏としめじのミルク煮込み。
なんとなくワインに合わせたメニューが続いていたので、今日は和食にしよう。
と思ったのですが、ワインがまだ少し残ってる。
そして食材をあまり買い足したくない…。
ということで、今夜も冷蔵庫にあるもので作る簡単メニューになりました。
今夜の晩酌メニュー
- 三つ葉と生ハムのサラダ
- 鶏としめじのミルク煮込み
三つ葉と生ハムのサラダ
ワインのおまけについてきたもも生ハムはそのままつまむよりは料理に使ったほうが良さそう。というわけで、三つ葉とオニオンスライスにオリーブオイルとレモン汁を和えたシャキシャキサラダに加えました。塩気は生ハムのみ。
鶏としめじのミルク煮込み
塩コショウで下味をつけた鶏肉をオリーブオイルをしいた鍋でさっと焼いてから、玉ねぎ、にんじん、しめじを投入して油が回ったらローリエを加えふたをして弱火で煮ます。野菜からじわじわ出る旨みがポイントなので、スープストックの類は加えず、塩胡椒だけで味を調えて牛乳を加え、片栗粉でとろみをつけました。
牛乳を入れるスープって、以前は小麦粉やバター、若しくはスープストックやシチュールーを使って作るものと思い込んでいたけれど、野菜の旨みを弱火でじんわり引き出せば、味付けってそんなにいらないんですよね。
今日は鶏肉で作りましたが、秋鮭で作っても秋の味が楽しめて美味しいですよ。
あれ、何か写真が赤い。。。
関連記事
-
-
カヴァで家飲み 11/3 秋鮭と春菊のグラタン。
最近すっかり春菊づいている我が家の食卓。 ひと束買ったら、一人暮らしはとても1日では消
-
-
トマトとエシャロットの炒めもの、レタスとのりのサラダ献立。
生まれて初めて入手したエシャロットが旨かったので、再び購入。 京都の酒 玉乃光 純米吟
-
-
たことわけぎのぬた、明太子豆腐献立。
赤い。 とにかく青くなりがちな晩酌風景が、やたらと赤い。とりわけ、紅芯大根は鮮やかすぎ
-
-
なすとピーマンの味噌炒め、トマトとわかめのツナサラダ献立。
本日の晩酌献立に使用した野菜は、なす、ピーマン、トマトなど。 一気に夏が近づいてまいり
-
-
砂肝の塩焼き、にんじんとわかめのナムル。
砂肝、砂ずり。 個人的には焼き鳥屋の品書きで記されている印象の強い「ずり」がしっくりく
-
-
秋刀魚と玉ねぎのサラダ、切昆布の煮物でひとり晩酌。
さてと、今日は魚にしようかなあ。 そう考えて駅前のスーパーへ。 が、残念ながらお
-
-
塩豚とキャベツの炒めもの、蕪の梅サラダ献立。
先日普通に入手したキャベツを大事に食べています。 いやー、つかめない。野菜の動きがつか
-
-
茹でるだけのレバーパテに赤の泡。
ここ数日、外は暖かいのに部屋は寒いという状況に納得できずブーたれていた私。 が、こんな
-
-
家飲み献立 10/24 鶏と白菜のミルク煮込みで赤ワイン。
TGIF! 今夜は絶対に温かいスープと赤ワインだ!と朝から心に誓って過ごした1日でした。もちろ
-
-
牡蠣と春雨の炒めもの、わかめと卵のスープ献立。
近所の店で広島産の大ぶりな牡蠣が小分けで、しかも安くで売られている。あれをどうしてやろうかと
- PREV
- ミニマリストの部屋着(秋編)
- NEXT
- ブログ開始3ヶ月。カリッとした毎日 9月のブログまとめ。