スープで胃腸を休ませる。

公開日: : 家飯

スープで胃腸を休ませる

健やかかつ強靭、いつも頼れるパートナーである我が胃腸が

「なんか最近お疲れだわ」

と申告してきたので、数日間休ませることにしました。

胃の疲れ対策としては「食べないこと」が効果的らしいのですが、悲しいかな疲れていても腹は減る。だからといって、胃に優しいものを考えて、あれこれ工夫して作る覇気もない。

結局は、スープでお茶を濁すことにしました。

スープで胃腸を休ませる

旅行や帰省など、日常とは異なる食が続いた、または暴飲暴食したあとは、きのこスープで休憩したりします。

旅行太りを3日に元に戻す方法

その感覚で今回もスープを選んだのだけど、振り返ってみたらばさほど胃腸に優しくはないような気もしますね。

きのこと卵の黒酢スープ

きのこと卵の黒酢スープ

鶏がらスープでしめじ、ねぎ、白菜、春雨を煮て水溶き片栗粉でとろみをつけてから溶き卵を流し入れふんわりと固めます。黒酢とごま油で味を整えたら完成。仕上げの胡椒を振りすぎた。

今回は少ししか入れてないけど、春雨をたっぷりいれれば腹持ちもするスープ。黒酢の酸味がいい感じ。

ミヨックク風わかめスープ

ミヨックク

鍋にごま油とみじん切りのにんにくを入れて火にかけ、豚薄切り肉とわかめを加えて炒めます。肉に火が通ったら水を入れ、しょうゆを加えてよく煮込み、ねぎを入れて完成。

「ミヨックク」とは、韓国のわかめスープのこと。本場で食べたことはないけれど、個人的にいろんな思い出のあるスープなのです。本来は牛肉で作られることが多いので、豚肉を使った今回はかなりのなんちゃってミヨックク 。日本の味噌汁ならわかめを長時間煮たりはしないけど、ミヨッククに近づけるならばぐっつぐつに煮込むのが正解なのだと今回初めて知りました。

韓国料理といえばおかずもつけたいよね、ということで、しめじの卵炒めと小松菜のナムルを添えて。

卵やら肉やらがっつりたんぱく質入ってるし、ミヨックク に至っては刺激のあるにんにくを使った上にパンチャン風おかずまでつけちゃって、もはや休息する気無し。まあ酒は飲んでいないので、肝臓にはいい休暇となったかな。

というわけで、久しぶりのロング休肝日はスープで過ごしたのでした。

晩酌好きの休肝日ごはん

胃の疲れ以外にも、所用とか仕事の都合とかあって、実は1週間くらいまともな食事を作っていなかったのですよ。

普段から簡単な料理しか作らないとはいえ、毎日の食事準備ってそれなりに面倒だし、作り食べて片付けるだけの気合もパワーもいる。

でも、家にいるのに自作ごはんから遠ざかってしまうと、なんだか調子が狂うんだよなあ。と、今回も実感しました。

なんでしょうね、コレ。外食やテイクアウトのほうが絶対美味しいし、見た目もいいし、ラクなんだけど、美味しすぎて疲れちゃうみたいなところもある。外では食べられない質素な家庭料理の愛おしさ。

調子も戻ったので、地味晩酌ネタもまたぽちぽちあげてまいります。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

セロリときのこの塩炒め

セロリときのこの炒めもの、豚汁献立。

日々の晩酌を記録しているからといってこんなものまで書き残しておく必要はあるのだろうかとふと疑

記事を読む

ピーマンの卵炒め

ピーマンの卵炒め、つるむらさきのおひたし献立。

ピーマンって妙な形状の野菜だから、どこからどう手出しするか結構迷いますね。 丸ごと食べ

記事を読む

豚肉とつるむらさきのからし和え献立

豚肉とつるむらさきのからし和え、焼きにんじん献立。

ちょっと前の晩酌献立ではありますが、ここ数日妙に暑いし、冷しゃぶをつまみに飲むのもまだいけ

記事を読む

岡山の酒 碧天 純米吟醸 無濾過生原酒

岡山の酒 碧天 純米吟醸 無濾過生原酒で晩酌 鯖と新玉ねぎのサラダ。

岡山までたどり着きました、順調です。 関連 勝手に日本酒全国ツアー 対象地域の酒

記事を読む

えのきと三つ葉の卵とじ献立

えのきと三つ葉の卵とじ、わかめと玉ねぎの味噌汁献立。

今年は酒量を減らす宣言をしたところですが。 新年に考える今年の食計画。 晩酌献立

記事を読む

キャベツと塩鮭の昆布蒸し鍋で家飲み一人鍋。

家を空ける前なので食材を買い込みたくない今夜。 豆腐と葱が残っていたので鱈豆腐がいいか

記事を読む

豚ともやしの酒蒸し献立

豚肉ともやし蒸し、里芋のクリームチーズ和え献立。

もやしワシワシいきたい熱発症につき、もやし蒸し。 もやしって給料日前の救世主的として広

記事を読む

たべくら農園

信州四賀 たべくら農園の無農薬夏野菜で贅沢晩酌。

うふふふ、届きましたよ。 旬の食材を生産者に直接注文できるオンラインマルシェ「ポケット

記事を読む

一人晩酌レシピ 9/11 蕪と豚のしょうが炒め、三つ葉のごまポン酢和え。

毎日家で食べている割に、我が家は調味料があんまり揃っていません。 というか、何しろ料理

記事を読む

えのきのたらこ和え、キャベツと卵の炒めもの献立

キャベツと卵の炒めもの、えのきのたらこ和え献立。

続・魚卵。 休肝日ごはん たらこ豆腐丼、えのきとキャベツの味噌汁献立。 ごはんの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

15年来の友人にLINEをブロックされた。

かれこれ15年ほどの付き合いになる友人から、絶縁宣言らしきメ

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

→もっと見る

PAGE TOP ↑