スープで胃腸を休ませる。

公開日: : 家飯

スープで胃腸を休ませる

健やかかつ強靭、いつも頼れるパートナーである我が胃腸が

「なんか最近お疲れだわ」

と申告してきたので、数日間休ませることにしました。

胃の疲れ対策としては「食べないこと」が効果的らしいのですが、悲しいかな疲れていても腹は減る。だからといって、胃に優しいものを考えて、あれこれ工夫して作る覇気もない。

結局は、スープでお茶を濁すことにしました。

スープで胃腸を休ませる

旅行や帰省など、日常とは異なる食が続いた、または暴飲暴食したあとは、きのこスープで休憩したりします。

旅行太りを3日に元に戻す方法

その感覚で今回もスープを選んだのだけど、振り返ってみたらばさほど胃腸に優しくはないような気もしますね。

きのこと卵の黒酢スープ

きのこと卵の黒酢スープ

鶏がらスープでしめじ、ねぎ、白菜、春雨を煮て水溶き片栗粉でとろみをつけてから溶き卵を流し入れふんわりと固めます。黒酢とごま油で味を整えたら完成。仕上げの胡椒を振りすぎた。

今回は少ししか入れてないけど、春雨をたっぷりいれれば腹持ちもするスープ。黒酢の酸味がいい感じ。

ミヨックク風わかめスープ

ミヨックク

鍋にごま油とみじん切りのにんにくを入れて火にかけ、豚薄切り肉とわかめを加えて炒めます。肉に火が通ったら水を入れ、しょうゆを加えてよく煮込み、ねぎを入れて完成。

「ミヨックク」とは、韓国のわかめスープのこと。本場で食べたことはないけれど、個人的にいろんな思い出のあるスープなのです。本来は牛肉で作られることが多いので、豚肉を使った今回はかなりのなんちゃってミヨックク 。日本の味噌汁ならわかめを長時間煮たりはしないけど、ミヨッククに近づけるならばぐっつぐつに煮込むのが正解なのだと今回初めて知りました。

韓国料理といえばおかずもつけたいよね、ということで、しめじの卵炒めと小松菜のナムルを添えて。

卵やら肉やらがっつりたんぱく質入ってるし、ミヨックク に至っては刺激のあるにんにくを使った上にパンチャン風おかずまでつけちゃって、もはや休息する気無し。まあ酒は飲んでいないので、肝臓にはいい休暇となったかな。

というわけで、久しぶりのロング休肝日はスープで過ごしたのでした。

晩酌好きの休肝日ごはん

胃の疲れ以外にも、所用とか仕事の都合とかあって、実は1週間くらいまともな食事を作っていなかったのですよ。

普段から簡単な料理しか作らないとはいえ、毎日の食事準備ってそれなりに面倒だし、作り食べて片付けるだけの気合もパワーもいる。

でも、家にいるのに自作ごはんから遠ざかってしまうと、なんだか調子が狂うんだよなあ。と、今回も実感しました。

なんでしょうね、コレ。外食やテイクアウトのほうが絶対美味しいし、見た目もいいし、ラクなんだけど、美味しすぎて疲れちゃうみたいなところもある。外では食べられない質素な家庭料理の愛おしさ。

調子も戻ったので、地味晩酌ネタもまたぽちぽちあげてまいります。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

大根の塩昆布サラダ

大根の塩昆布サラダ、焼き葱と豆腐の味噌汁で家飲み。

和えものやサラダなど簡単で野菜が多くとれる料理が好きなので気付けば冷菜ばかりの献立になってい

記事を読む

要領が悪い人の料理。

要領が悪い人、それは私です。 どれくらいの悪さかというと、効率を重視して動ける人、もしくは

記事を読む

喜楽長辛口純米吟醸

滋賀の酒 喜楽長辛口純米吟醸で家飲み 油揚げの甘辛煮、豚肉の梅しそ和え。

愛知が飛んでしまっていますが、滋賀の酒があったのでとりあえず近畿へ突入。 関連 勝手に

記事を読む

家呑み献立 9/2 さばの水煮とちょこちょこ小鉢。

  うーん…。 スカッと晴れたけど、やっぱりもう30度超えはないのかしら。

記事を読む

ポッサム献立

積極的に何もしたくないので連休に煮る。

みなさま、今年のお盆はどのようにお過ごしでしたでしょうか? 例のアレがまたアレしてて

記事を読む

家飲み献立 12/11 鶏だんご鍋。

余った食材の使いまわしを考えつつ献立を組み立てる。 この作業を深刻に考えてしまうとなんだか

記事を読む

すっぴんるみ子の酒

三重の酒 すっぴん るみ子の酒 9号酵母で晩酌。鰤と小松菜の梅昆布蒸し。

またまた日本酒に強い酒屋を発掘しました。 これでますます日本酒ツアーが快適になるという

記事を読む

白菜とひらたけの味噌汁、目玉焼き丼献立

「普通に美味しい」味噌汁とごはんの夕食。

慣れないニキビの対処に困り果てる。 鼻ニキビの憂鬱、赤鼻の恐怖。 ニキビ経験値が

記事を読む

鶏むね肉のトマトマリネ

白ワインで家飲み 鶏むね肉のトマトマリネ。

早い時間に軽めに済まそう、と決めた土曜日の夜。 残っていた食材を考えるとワインに寄せる

記事を読む

手羽元のレモン煮献立

手羽元のレモン煮、水菜とにんじんのサラダで白ワイン。

近頃、ワインを飲む日のメインはめっきりサラダです。 生ハムとマッシュルームのバケットグ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑