黒はんぺん焼き、春菊の白和え献立。

公開日: : 家飯, 食べること

黒はんぺん焼き

黒はんぺんをいただきました。

最近なぜか静岡方面のお土産を頂戴することが多いです。

ほうれん草と卵のしょうが炒め、うまみオイルのせ奴献立。

それ以外にも野菜とか果物とか酒とか、私の元にはやたらと食べ物が集まってくるような。ありがたいことでございます。

黒はんぺん焼き、春菊の白和えで晩酌

黒はんぺん焼き、春菊の白和えで晩酌

  • えのきと小松菜の味噌汁
  • 白菜漬け
  • 春菊の白和え
  • 黒はんぺん焼き

えのきと小松菜の味噌汁

えのきと小松菜の味噌汁

えのきと小松菜の味噌汁、出汁は昆布。もちろんえのきから出る出汁もたっぷりです。

白菜漬け

白菜漬け

塩もみした白菜に昆布と唐辛子を合わせて漬けたもの。

春菊の白和え

春菊の白和え

ゆでた春菊を3cm程度の長さに切ってごま油で和え、粗塩とすりごまを加えてなじませます。水を切って崩した豆腐と春菊を合わせたら完成。

黒はんぺん焼き

黒はんぺん焼き

黒はんぺんをフライパンで両面軽く焼き目がつくまで焼いてうつわに盛り、ねぎとおろししょうがを添えてしょうゆでいただきます。

いつものようにまずは味噌汁の準備をしてから春菊をゆで、薬味を準備し、副菜を仕上げているかたわらで黒はんぺんを焼く、という手順にて進めた晩酌準備。焼くだけメインは素早く酒にありつけるのでうれしいですね。

要領が悪い人の料理。

焼くだけメインといえば厚揚げとか油揚げの豆腐加工関連、そしてすり身界隈でしょうか。いずれもフライパンで焼いて薬味をのせてしょうゆか塩で味付けすれば、それだけで立派なつまみになる頼もしい存在。日々の晩酌で重宝します。

焼き油揚げの納豆のせ、煮こごり献立。

さてさて本日の主役である黒はんぺん。その存在は知っておりましたが今回初めて食べました。

「はんぺん」って名前がついてるからどこかではんぺんを想像して口に入れたものだからあらびっくり。はんぺんというよりはつみれに近いのですね。ごつごつした食感を持つワイルドなすり身、旨い。

調べたところ、地元ではフライにして食べるのが一般的なのだとか。

はんぺんは、焼津では『はんべ』と、呼ばれています。(焼津屋)

基本的に家で揚げ物はしないので(不精)簡単な焼きにて頂きましたけど、フライってのもビールのお供になかなかよさそうですね。

どうも決まった食材ばかり食べてしまいがちなもので、こうしてお土産で冒険できるのはとてもたのしいです。友人知人のみなさま、いいんですよ?遠慮なんかせずに、私にもっといろんなお土産を持ってきても、いいんですよ?

 




関連記事

わかめと玉ねぎの味噌汁 紅芯大根の漬もの きのこ梅おろし 豚肉ともやしの酒蒸し

豚肉ともやしの酒蒸し、きのこ梅おろし献立。

たまにワシワシと頬張りたくなるもやし。 季節問わず簡単に手に入り、しかも控えめなお値段

記事を読む

とうもろこしごはん献立

とうもろこしごはん、コールスロー献立。

週のはじめは休肝日、ノンアルコール献立...は、もうすっかり定着しているのですが、今週に限っ

記事を読む

セブ島の食と物価、フィリピンレストラン事情。

セブ島の物価について。2015年の春セブ島に来た時には円安とインフレの相乗効果でううむと唸っ

記事を読む

エンサイと豚肉の炒めもののっけごはん

エンサイと豚肉の炒めもののっけごはん。

エンサイ。つまり、空芯菜です。 先日勢いで購入した香り米があるし、これはのっけごはんし

記事を読む

えのきのたらこ和え、キャベツと卵の炒めもの献立

キャベツと卵の炒めもの、えのきのたらこ和え献立。

続・魚卵。 休肝日ごはん たらこ豆腐丼、えのきとキャベツの味噌汁献立。 ごはんの

記事を読む

蒸し鶏ネギソースの献立とレシピ

蒸し鶏ネギソース、たらこおろしで家飲み。

なんということでしょう。昨日塩分がどうこう言っていた舌の根も乾かぬうちにこの献立。 魚

記事を読む

豚汁献立

休肝日ごはん 豚汁、きのこおろし和え献立。

週明けはごはんと味噌汁を中心とした晩ご飯で酒を抜く。しばらくこの方式を続けるつもりです。

記事を読む

いかの煮付け献立

イカとわけぎの煮付け、三つ葉と揚げのサラダ、ぬか漬けで晩酌。

噂では関東が梅雨入りしたとかしないとか聞きましたが、夏は酒が旨くていいですね。 夏じゃ

記事を読む

家飲みあるある。湘南いそいそ家飲み日記。

そうそう、こういうことやっちゃうよね!というあるあるが満載過ぎて首もげそうなくらい縦に振りま

記事を読む

秋の献立 10/7 豚で肉豆腐他全5品の晩酌。

台風は過ぎたけど、気温は下がる。 あー、冬に向かってるんだなあと実感する天気でした。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑