家飲み献立 鶏すき。

公開日: : 最終更新日:2018/09/10 シェアハウスで料理, 家飯, 食べること ,

141115d4

目論見どおり白菜の外葉を干せて満足の土曜日。

天気のいい日に野菜がカラッと干しあがったとか、洗濯物が短時間で乾いたとか、とても些細なことで満足感を得られる喜びの沸点が低い自分で本当にラッキーだと思います。

さてタイトルは「鶏肉が好き」という意味ではありません。

いや、好きですよ、鶏肉は。だけど、この場合の「鶏すき」は「鶏のすき焼き」という意味です。

 

今夜の晩酌メニュー

141115d3

  • 鶏すき
  • 柚子大根
  • 煎り銀杏

鶏すき

141115d2
鍋に鶏肉を入れ、砂糖をまぶして炒めます。色が変わったら醤油を加えて濃い目に味付けして白菜と豆腐を入れ、蓋をしてぐつぐつと。白菜の水分で足りますが、もしも煮詰まってしまうようなら酒や昆布出汁を入れて。煮立ったら白滝と葱を加えてさらに煮込み、最後に三つ葉を入れてさっと煮たら完成。黒七味を振ってとき卵をつけながらいただきます。

今夜は昨日の残りのせせりとレバー、ハツで作りましたが、もちろんももや胸でもOKですよ。

141115d
しっかり味の鶏すきのお供は、さっぱりとした柚子大根と煎り銀杏。柚子大根は柚子白菜と同様の手法で仕込みました。

いやー、旨い(自画自賛)。
そして、なんとも土曜の晩御飯っぽい。

砂糖と醤油だけで割り下を使わないので、これは関西風になるのかな?もちろんすき焼き鍋で作ったほうが美味しいと思うのだけど、1人で本格的にすき焼きをすることはないので一人サイズの土鍋で十分美味しく食べられます。

こういう甘辛い味のおかずって普段はあまり作らないのですが、昨夜せせりとオレンジ白菜が残った時点で明日の夜は鶏すきだ!と決めていました。さらに今日スーパーに行くといいレバーが格安で出ていたので迷わず追加。あれこれモツ類が入る鶏すきが好みの私にぴったりの仕上がりになり満足です。

甘いアテには日本酒より焼酎かな、と小さいサイズのパックの焼酎を購入した帰り、これじゃあ多分足りないよなあ、日本酒切らしてるし、昨日開けた白ワインは甘すぎてあわなさそうだし...なんて考えながら歩いていて

「あ、赤ならいける!」

と閃き、とても嬉しくなりました。
和食に赤ワインってあまりイメージないけれど、こういうこっくりした料理、しかもモツ系なら赤ワイン、ありですよね。うんうん。

おつまみレシピ

旨い鶏すきをつつきながら焼酎お湯割りをすすり、端休めに柚子大根をつついていると、なんだか年末年始を思い出しました。
我が家は普段殆ど家族が集うことはないので、年末年始だけは両親の家に集まって鍋をつつく、というのがいつからかお約束になっているのです。

私が日本を離れていたのでこのイベントも数年間欠席していましたが、今年は参加できそう。
今から楽しみです。




関連記事

にんじんと青梗菜のツナ炒め レシピ

家飲み献立 2/26 にんじんと青梗菜の炒め物、三つ葉と葱のサラダ。

近頃やたらお腹が空くんだけど、成長期かしら。← 家でご飯や麺類を殆ど食べない生活ゆえに

記事を読む

秋の晩酌メニュー

家飲みメニュー 舞茸のホイル焼き、小松菜と塩昆布のサラダ。

ワインを買いに出かけて結局ワインを買わずに帰宅。 なぜなら、スーパーの寒さですっかりワ

記事を読む

納豆チャーハン

休肝日ごはん 納豆チャーハン献立。

しばらく続いていた休肝日献立シリーズ、今回で最後です。休肝日の献立本日のメニューは、納豆チ

記事を読む

トマトの卵炒め献立

トマトと卵の炒めもの、青梗菜のしょうがスープ献立。

霧雨が降っているし、なんとなく肌寒いからスープでも投入しますかね。 そんな風に感じた火曜日

記事を読む

休肝日ごはん せりの卵とじ献立

休肝日ごはん せりの卵とじ、野菜味噌汁献立。

2019年から採用している週に2回の休肝日生活。 新年に考える今年の食計画。 す

記事を読む

豚肉のフライパンロースト

ワインで家飲み 豚肉と野菜のフライパンロースト。

冷え性対策の意味もあり、寒くなってからは夜に家でビールを呑まなくなりました。 よって、

記事を読む

トマト卵炒め丼

トマトの卵炒め丼献立。

今日も今日とて休肝日、久しぶりに丼ものとまいりましょう。バッチャン焼きのうつわも、久しぶり

記事を読む

たらと豆腐のさっと煮

たらと豆腐のさっと煮、キムチ納豆で晩酌。

どうしようもなく魚気分だった帰り道、スーパーに駆け込みました。 最近オープンした駅前

記事を読む

セロリと卵の炒めもの

セロリと卵の炒めもの、なすとツナのサラダ献立。

ちょっと久しぶり?にセロリと卵の炒めものを作ってみたらば、セロリ葉が大量すぎてまるで立派なか

記事を読む

豆苗の冷豚しゃぶ

豆苗の冷しゃぶ、きくらげとザーサイの卵スープ。

献立には焼いたものとか煮たものとかいろいろあるほうがいいよね。 などと書いたそばから焼

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑