春キャベツとコンビーフのパスタ、水菜とトマトのサラダ。
コンビーフ、久しぶりに食べました。またまたいただきものです。
コンビーフといえばあの特殊な器具を用いての開封儀式がいちばんのハイライトのような気がするのですが、今回いただいた缶には例のブツはついておりませんでした。普通にプルタブの缶だった。
このまま酒のつまみにしようかとちょろっと食べてみて、ああこれはこのままではパンチが強すぎるなと感じ、結局パスタに。
ちょうど春キャベツがあったので、いいタイミングでした。
コンビーフと春キャベツのパスタ、水菜とトマトのサラダで家飲み
- 水菜とトマトのサラダ
- 春キャベツとコンビーフのパスタ
水菜とトマトのサラダ
水菜と新玉ねぎトマトのサラダ。オリーブオイル、塩、胡椒、レモン汁のシンプルなドレッシングで和えて、チーズをかけました。
春キャベツとコンビーフのパスタ
フライパンにオリーブオイルと半分に切ったにんにく、唐辛子を入れ弱火にかけます。にんにくに火が通って柔らかくなったらフォークで潰し、コンビーフを投入。パスタの茹で汁を加えてなじませます。パスタが茹で上がる直前の鍋に春キャベツを入れてさっと火を通し、一緒に水切りしてからフライパンへ。ざっと混ぜ合わせたら完成。味付けはコンビーフとパスタの茹で汁の塩気のみで十分でした。
春キャベツを使ったオイル系パスタといえば王道はアンチョビですが、コンビーフとキャベツの組み合わせもなかなかの相性。パスタ少なめ、キャベツ山盛りがいい感じ。暑かったし、喉が乾いていたしで白ワインを炭酸で割ったスプリッツアーを添えましたが、コンビーフのジャンクさにはビールでもよかったかな。
ツナ缶とか鯖水煮缶など、魚系の缶詰はよく使うけれど、肉系は久しぶりだったからか、なんだか妙に懐かしい味わいでした。あ、この感じ知ってる、という妙な再会感。
コンビーフといえば缶じゃないけど、腰塚の自家製コンビーフも旨い。旨いが何しろ立派な量なので一人ではなかなか手出しできないのが悩みどころではあります。
関連記事
-
-
家飲みで体をリセット。鰤カマの酒蒸し。
一人暮らしは外食が続くと自炊するのが途端に面倒になってしまいます。 今回は冷蔵庫のコン
-
-
白菜と塩鮭の酒粕煮、せりのおろし和え献立。
先日生まれて初めてきりたんぽ鍋を食べました。 ご飯をまとめて焼いたものが入ってる鍋でし
-
-
小松菜と塩鮭のオイル蒸し、しいたけと三つ葉のおろし和え献立。
魚類の入手困難問題は、未だ解決できておりません。 頼りにしていたご近所店の棚変更が要因
-
-
家飲み献立 11/14 せせり塩焼き、オレンジ白菜のスープ、自家製切り干し大根など全6品で晩酌。
TGIF! いやあ、気持ちよく晴れた金曜日でしたね。 いつも夕食は4~5品なので
-
-
モツの入っていないモツ鍋(もどき)で晩酌。
いきなりの、鍋。 急に寒くなったとはいえ、なぜ今わざわざ食べるのだ、という感じの鍋。
-
-
休肝日ごはん 具が大きい豚汁、三つ葉とえのきのおひたし献立。
豚汁は野菜がたくさん食べられて好きなので、よく作ります。 定食屋などでついてきたらうれ
-
-
宮崎の酒 千徳清酒カップで晩酌 鶏豆腐、焼き枝豆献立。
さすがにホイホイ発見できなくなってまいりました。 関連 勝手に日本酒全国ツアー
-
-
チキンソテーサラダ、スナップえんどうのオイルマリネ。
これからの晩酌メニューはグッと和食寄りになりそうです。 と言い放った舌の根も乾かぬうち
-
-
沖縄の酒 黎明 本醸造で晩酌 ソーキと大根のスープ煮、れんこんの黒酢炒め献立。
約2年に渡り続けてきた日本全国酒巡り、いよいよ完結です。 関連 勝手に日本酒全国ツアー
-
-
ぶりと青菜のごま油蒸し、きのこ汁で晩酌。
珍しく休肝日明けにワインメニューだったのでなんとなく久しぶりな感じがするいつもの晩酌。
- PREV
- 4週間で4つのフレーズをマスターできるか。
- NEXT
- 気持ち良さを知り二度と手放せなくなったもの。