福井の酒 富成喜 神力米 かすみ生原酒で晩酌 冷しゃぶわかめおろし和え献立。

公開日: : 最終更新日:2018/06/19 家飯, 食べること ,

福岡の酒 神力

本日は福井の酒で晩酌です。

勝手に日本酒全国ツアー

なぜ福井かと言うと、近頃お気に入りの試飲販売をしていたからです。

が、あれこれ話をするのに夢中で、よくよく考えたら、試飲せずに購入していました。

福井の酒 富成喜 神力米 かすみ生原酒

福岡の酒 神力

今回選んだのは富成喜 神力米 かすみ生原酒。売り場にはいろんなタイプが揃っていたのだけれど、冷やして飲みたい旨を申し出ると

「香りよく口当たりがいいけれど、後味はすっきり辛口で食中酒にいいですよ」

と、お勧めいただいたので、素直に受け入れたのでした。

180516_ienomi_3

ちょこっとだけ、濁ってる。

さて、蔵元である舟木酒造のサイトにこれらしき商品が掲載されているのですが。

富成喜 神力米使用 ふね搾りかすみ生原酒(舟木酒造合資会社)

契約栽培米の神力米を使用し、搾った原酒をそのまま「新酒」の風味を残して、生酒で瓶詰めしました。しずくとりのため、かすかに濁っていますが、米の旨みがある飲み応えのある通向きの酒です。

ラベルも商品名も一致。でも、内容が違う。実際に今手元にある酒に記載されているデータと、サイトのものとでは、日本酒度も酸度もアミノ酸も異なる。サイトでは「コクのあるタイプ」となっているけれど、瓶には「すっきりしたタイプ」。なぜ…? サイトの情報がアップデートされていないのでしょうか。

ただ、サイトに記載されている「楽しい飲み方 冷温」というのはいいなと思いました。おすすめの温度、とかじゃなく、楽しい飲み方、というのがよい。

ともかくお兄さんの口上通りに旨口かつ最後はキリッと締めるタイプ。キリリと冷やしていきました。

福井の酒 富成喜 神力米 かすみ生原酒 データ

蔵元  舟木酒造合資会社(福井県・福井市)
種類  純米吟醸
精米歩合  60% (福井県産 神力米)
日本酒度  +4
酸度  1.3
アルコール度  17度

冷しゃぶのおろし和え、トマトねぎ奴献立

冷しゃぶおろし和え、トマトねぎ奴献立

  • 小松菜の味噌汁
  • ぬか漬け
  • トマトねぎ奴
  • 冷しゃぶおろし和え

小松菜の味噌汁

小松菜の味噌汁

しゃぶしゃぶの茹で汁を味噌汁に流用しました。具は潔く小松菜のみ。

ぬか漬け

ぬか漬け

始まりましたぬか漬けシーズン2018。初日は大根となすでご機嫌を伺います。

トマトねぎ奴

トマトねぎ奴

みじん切りにした白ねぎと4つ割にしたプチトマトを塩、胡椒、ごま油であえたものをのっけた冷奴。

冷しゃぶおろし和え

冷しゃぶおろし和え

昆布と酒を入れた湯でわかめ、豚薄切り肉を順にしゃぶしゃぶ。たっぷりの大根おろしで和え、千切りの大葉とレモンを添えました。ポン酢でいただきます。

冷しゃぶにぬか漬け、トマト。確実に夏に向かっておりますね。暑くなってくるとひんやりしたつまみが美味しくなるけれど、それでも1品は温かいものが欲しい。そういう意味でも、味噌汁ってのは役に立ちますね。

日本酒にあうおつまみレシピ

さて、本日は久しぶりにぬか漬けが食卓に上りました。昨年、一昨年の状況と比較すれば、今年はやや早めのシーズン開幕であります。ぬか漬け開始にあたっては後学のためにも記録しておきたいことがいろいろとあるのですが、触れれば長くなるのでまた後日。

 




関連記事

シェアハウスで料理 7/21 短時間調理の手順。

  本日もいつも通りの簡単晩ご飯。 蒸し鶏食べすぎな気もしますが、美味しい

記事を読む

岩手の酒あさ開純米吟醸

岩手の酒 あさ開 純米吟醸ひやおろしで晩酌 タアサイと豚肉のしょうが炒め、かぼちゃの塩煮。

勝手に日本酒全国ツアー、順調に進んでおります。 関連 勝手に日本酒全国ツアー 自宅で全

記事を読む

ねぎと揚げの味噌炒め

ねぎと油揚げの味噌炒め、ぬか漬けとしらすのおろし和え献立。

家にあるものだけで完成する「飲めるつまみ」って、案外多い。 近頃の地味献立連打で益々そ

記事を読む

ピーマンとじゃこの酒煎り

ピーマンとしらすの酒煎り、葱のナムル。 

カフェや電車の中でスマートフォンを凝視している人の姿が全く珍しくなくなった今日。 みん

記事を読む

三州屋鳥豆腐

家飲みメニュー 鶏豆腐、キャベツの塩昆布和え。

出汁を飲みながら酒を呑む。そんな汁重ねの季節がやってまいりました。出汁料理の筆頭といえば鍋料

記事を読む

海鮮塩炒め

海鮮塩炒め、焼きなすと春雨のサラダで紹興酒。

先日のロールイカの残りに海老を加えて海鮮炒めにしようと思い立ち組み合わせる青みを考える。

記事を読む

油揚げと豆苗の卵とじ

油揚げと豆苗の卵とじ、えのきとしょうがのスープ献立。

子供の頃、たまご丼が大好きでした。 親子丼でも他人丼でもなく、たまご丼。といってもはた

記事を読む

家飲み献立 1/29 肉豆腐、白菜のスープ。

ちょっと、明日は雪ですって。 通りで今夜は冷え込むと思った。 はー、やだやだ、寒

記事を読む

魚で家飲み 7/29 薬味たっぷり鰹の塩たたき

あああ、土用の丑の日か!! 鰻大好物なんです。 が、行列や混雑がことのほか苦手なので、今日鰻

記事を読む

豚汁で酒

晩酌献立 豆と豆腐の塩炒め、豚汁。

鍋ものなんかもそうですが、ここしばらくで 「汁で酒を呑む楽しみ」 なるものに開眼

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑