蒸し鶏とキャベツのエスニックソース、じゃがいものたらこ和え。
今朝、出かける時に近所のスーパーに立ち寄ったら、表にかわいらしいトイプードルの女の子がつながれているではありませんか。
犬好きの私は、思わず本気で一緒に遊んでしまいました。
ひとなつっこくて、別嬪さんで、とってもとってもいい子でした。
あー、こういうことしちゃうとまた犬欲が高まってしまう。
参考 犬のこと。
犬と暮らす。
これは、そう遠くはない何年か後の未来にぜひとも実現したい夢なのです。
来年になるか、再来年になるかはまだまだ決められないけれど。
今夜の家飲みおつまみメニュー
- わかめスープ
- キャベツの浅漬け
- 切り昆布の煮物
- じゃがいものたらこ和え
- 蒸し鶏とキャベツのエスニックソース
切り昆布の煮物
こちらは先日の残り物。
こういうシンプルなお惣菜をストックしておくと本当に便利ですね。
じゃがいものたらこ和え
小さめの乱切りで作った粉ふき芋をたらこ、ねぎのみじん切り、ごま油で和えました。和風ポテトサラダってとこでしょうか。
蒸し鶏とキャベツのエスニックソース
ストックしていた蒸し鶏で一品。
蒸し鶏を作る時に出たスープでざく切りにしたキャベツを蒸して、薄切りにした蒸し鶏と一緒に盛り付けます。にんにくのスライス、ナンプラー、レモン汁、鷹の爪、砂糖、お湯をあわせたエスニック風味のソースを添えて。
あとは作りおきしていたキャベツの浅漬けと、わかめを入れた蒸し鶏のスープであっという間に準備完了の晩酌メニューとなりました。
実は今回、蒸し鶏を作るのが久しぶり(といっても、去年の夏以来)だったので、勘が戻らずちょっと火を通し過ぎちゃったかな?なんて思っていたのですが、中央部分を薄くカットしてみると、ご覧のとおり綺麗なピンク色でちゃんとしっとり仕上がっていました。
ホッ。
蒸し鶏マスターの腕は衰えていなかったか…。
安いお店の特売でたった200円くらいで購入した胸肉ですが、こうして美味しい蒸し鶏にしてストックしておけば1週間程はあれこれ工夫しながら美味しいメニューを楽しめます。
ううむ、やっぱり、鶏ってエライ!!
関連記事
-
さつまいもと豚肉のしょうが煮、豆苗と卵の炒めもの。
食料調達スタイルがまだ確立されていないこともあり、ここのところあまり季節感のない献立になるこ
-
肉豆腐、わかめと玉ねぎの味噌汁献立。
本日のメインは肉豆腐です。 肉豆腐やらたぬき豆腐やら鶏豆腐やら、「肉+豆腐」の組み合わ
-
イベントごとに縁がない一人暮らしが季節を感じる方法。
2021年秋のさんま料理第二弾です。定番コンビで、今年も秋を感じる。初手は塩焼きでご機嫌を
-
家飲み献立 9/12 茹で塩豚の香味だれ。
なんか静かだなあと思ったら、金曜日なんですね。 シェアハウスの週末は、若い人がみんな出かけ
-
なすとピーマンのツナ和え、おつまみやっこ献立。
酒が飲めないとなると急激に調理意欲が落ちる。このおかしな体質を改善すべく、最近は酒があろう
-
油揚げと三つ葉の卵とじ、砂肝のポン酢漬け。
さーむっ!!!! と、思わず叫んでしまう寒い1日でした。 今日は帰りがすごく遅く
-
もつ鍋もどき鍋で家飲み。
寒い。 2016年の夏は始まったばかりなのに早くも終焉を迎えつつあるようなこの寒さ。
-
ピーマンチャンプルー、レタス海苔サラダ献立。
それなりに好みだし、いれば便利なアイツ。 ピーマンはそんな位置付けにある野菜です。1
-
新玉ねぎの卵炒め、マッシュルームサラダ献立。
どうしてもサラダにして食べたくて、おかしな品揃えに。 生ハムとマッシュルームのバケット
-
大根のそぼろあんかけ、小松菜ときのこのおひたし献立。
天気予報で度々遭遇する「明日は真冬並みの寒さです」という解説を聞くたびに、もう12月なんだ