切り昆布のねぎ炒め、アボカド納豆献立。

公開日: : 家飯, 食べること

180205_ienomi_5

海藻モリモリ。

八百屋の軒先にはこれまでは存在しなかった水煮コーナーが登場。たけのことかぜんまいとか山菜ミックスとかのパックが豊富な品揃えにて陳列されており、なるほどそうきたかと思いました。

商品を手に取りじっと見つめる近隣飲食店店主の姿。水煮や冷凍なら、価格高騰の影響受けないもんね。

みんないろいろ工夫しているのね、と横目で見ながら今日は海藻モリモリ作戦です。

切り昆布のねぎ炒め、アボカド納豆で晩酌

切り昆布のねぎ炒め、アボカド納豆

  • 大根としょうがのスープ
  • 白菜漬け
  • 三つ葉と油揚げのサラダ
  • アボカド納豆
  • 切り昆布のネギ炒め

大根としょうがのスープ

大根としょうがのスープ

鶏がらスープで千切りのしょうがと乱切りの大根を煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけただけの簡易スープ。

三つ葉と油揚げのサラダ

三つ葉と油揚げのサラダ

水にさらしてざく切りにした三つ葉と両面カリッと焼いた油揚げを、ポン酢とオリーブオイルを混ぜたドレッシングで和えます。

アボカド納豆

アボカド納豆

角切りにしたアボカドと合わせた納豆に鰹節と海苔を乗せたもの。

切り昆布のネギ炒め

切り昆布のネギ炒め

フライパンに油と唐辛子を入れ火にかけ、適当な長さに切った切り昆布を炒めます。ネギのみじん切りをたっぷり加えて塩、胡椒で味付けしたら完成。

普段は豚肉や油揚げと合わせて煮ることが多い切り昆布。

関連 切り昆布の煮もの、青菜のおろし和え献立。

今回はシンプルな塩味の炒めものにしてみました。しょうゆ味にする気満々で作り始めたのに、味かぶりに途中で気がつき消去法にて塩味にしたのにこれがなかなかどうしていいじゃないか。こうして食べると切り昆布も麺類を啜るような快感がありますね。実際は啜りませんけども。

おつまみレシピブログ

海藻大好き。野菜がないなら昆布やわかめや海藻を食べればいいじゃない。

と海藻モリモリ作戦について説いていたらば、海藻類も高値継続という新聞記事が目に入る。食べます、食べますよ。栄養素を摂るためだけと考えればサプリかなんかで補えばいいんだろうけども、そうキレイに割り切れるもんじゃなし。

野菜も海藻も、ちょっとくらい高くなっても引き続き食べさせていただきます。

 




関連記事

一人暮らしの夜ご飯 8/1 蒸し鶏、きつねチーズ焼き。

By: Iryna Yeroshko[/caption] 8月もうーんと自炊生活を楽しむ所存です

記事を読む

蕎麦に銘酒野饗

石神井公園 野饗でひとり昼酒、蕎麦屋酒。東京散歩・練馬区

練馬散歩の続きです。 関連 石神井公園 照姫にスワンボートとラクウショウ 関連 飲食店での撮

記事を読む

家呑み献立 9/3 野菜スープ、焼き厚揚げ、変わりオニオンスライス。

野菜メインのデトックスメニューは続く。 まあもともとあんまり豪勢な献立なんてないんですが。

記事を読む

好物は何かと問われれば鰻と答えたい。 銀座 『ひょうたん屋』。

暑い。暑いですね。 しばらく涼しかったのでこのまま夏は来ないんじゃないかと余計な心配を

記事を読む

白菜の黒酢炒め献立

白菜の黒酢炒め、えのきと水菜の梅和え献立。

冬場の何がありがたいって、白菜ですよね。 白菜が、安くて、甘くて、旨い。その点において

記事を読む

たたきこんにゃくと牛肉の辛味炒め

たたきこんにゃくと牛肉の辛味炒め、ちぢみほうれん草とえのきのゆずびたし献立。

本日2/14はバレンタインデーですね。 バレンタインは製菓会社の戦略がまんまとハマって

記事を読む

白ワイン

ワインで家飲み きのこのオムレツ。

ちょっと久しぶり? な感じの週末ワイン。 ちょこちょこ残っていた食材を使い切りたいば

記事を読む

豚肉とつるむらさきのからし和え献立

豚肉とつるむらさきのからし和え、焼きにんじん献立。

ちょっと前の晩酌献立ではありますが、ここ数日妙に暑いし、冷しゃぶをつまみに飲むのもまだいけ

記事を読む

ごぼうのしぐれ煮

ごぼうのしぐれ煮、水菜の煮びたし献立。

水菜が、安い...! 冬の間満足に食べられなかったものだから、お手頃価格の葉野菜を発見

記事を読む

キャベツの塩昆布炒め

肉団子とかぶの味噌汁、キャベツ塩昆布炒め献立。

野菜を塩昆布で和える。いまや定番の酒のつまみですね。 手羽元黒酢煮、ピーマンの塩昆布和

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑