豚肉ともやし蒸し、里芋のクリームチーズ和え献立。

公開日: : 最終更新日:2018/11/14 家飯, 食べること

豚ともやしのフライパン蒸し献立

もやしワシワシいきたい熱発症につき、もやし蒸し。

もやしって給料日前の救世主的として広く崇められていますが、普通に美味しくて好きです。たまに山盛りのもやしをむしゃむしゃ頬張りたい衝動にかられて、その際のメニューは決まって酒蒸し。

もやしは茹でたり炒めたりスープに入れたりといろんな料理に使えるし、どれもちゃんと美味しいのだけど、やっぱり酒蒸し。

というか、もやし蒸しに限らず私の食生活はほとんどがフライパンに放り込んで蒸すという調理法に支えられているのです。もはや主食といっても過言ではないでしょう。

豚肉ともやし蒸し、里芋のクリームチーズ和えで家飲み

豚ともやしのフライパン蒸し献立

  • 蕪の漬けもの
  • 蕪の葉とエリンギの味噌汁
  • 里芋のクリームチーズ和え
  • 豚ともやしのフライパン蒸し

蕪の葉とエリンギの味噌汁

蕪の葉とエリンギの味噌汁

本日の味噌汁は蕪の葉と薄切りにしたエリンギ、出汁はいりこです。

里芋のクリームチーズ和え

里芋のクリームチーズ和え

里芋は皮をむいて塩でぬめりを取り茹でて柔らかくつぶします。里芋が熱いうちにクリームチーズを混ぜ込み、塩昆布とみじん切りの三つ葉を合わせたら完成。

豚ともやしのフライパン蒸し

豚ともやしのフライパン蒸し

フライパンにもやしと春キャベツ、塩を振った豚肉を重ねて入れ、酒を回しかけて蓋をして蒸したもの。黒七味を振ってポン酢でいただきます。

わざわざ作り方を書き記すようなものでもありませんが。

ちょうどいいサイズの土鍋があれば土鍋で作って蒸し鍋としてそのまま食卓へという方法もアリですね。何にしても蓋をして蒸す、は手間も暇もコツもいらず、なおかつ美味しいという頼もしい調理法です。

日本酒にあうおつまみレシピ

本来ならもやしと豚肉の蒸しものって豚バラ薄切りを使うのがオーソドックスなやり方でしょうか。淡白な野菜を豚の脂で補う感じがいいですね。が、今回使ったのは豚こま肉。今回に限らず、炒めものやら蒸しものに使う時は圧倒的に豚こま肉の利用が多いです。

バラじゃちょっと脂が多すぎるし、かといってモモだけでは心許ないという時にいろんな部位が入った豚こまは頼れる。しかも安いし。

お店によって豚こまのコマ度合いって全然違うのであまりに細切れだと豚汁くらいにしか使えないけど、薄切りかつある程度大きいパーツも入っている店の豚こまは結構使いやすいと思うのです。

しかし豚こまにもやしとくれば余計給料日前メニューっぽいですね。まあ残念ながら私給料日ないんですけどね。

 




関連記事

いかの煮付け献立

イカとわけぎの煮付け、三つ葉と揚げのサラダ、ぬか漬けで晩酌。

噂では関東が梅雨入りしたとかしないとか聞きましたが、夏は酒が旨くていいですね。 夏じゃ

記事を読む

カシラの塩焼き

カシラ塩焼き、キャベツ味噌で家飲み。

やきとんってのが苦手でした。 今でこそ全国的に認知されている(多分)やきとん文化ですが

記事を読む

ハムライス献立。

晩酌率低下気味のこの頃ですが、本日は計画的休肝日。体調の良し悪しに関わらず、週1~2日の休

記事を読む

ヤムウンセン献立

ヤムウンセン、トマトとひき肉のオムレツでタイ献立。

先日バンコクの思い出と再会したからでしょうか。 関連 あまりにもマイペースな人。

記事を読む

えのき卵焼き

えのき卵焼き、湯豆腐献立。

数年前、えのきブームが巻き起こりました。あくまでも私の中で、の話ですが。 手羽先とキャ

記事を読む

むね肉とちぢみ小松菜のしょうが炒め

むね肉とちぢみ小松菜のしょうが炒め、京にんじんの白和え献立。

寒さでちぢむのは、ほうれん草だけじゃないんですね。 高知の酒 司牡丹 純米しぼりたて

記事を読む

蒸し鶏のねぎソース

蒸し鶏のねぎソース、蒸し白菜おろし和え献立。

古より受け継がれし論争といえば、一人暮らしで自炊をする意味があるのか問題。 十数年前ま

記事を読む

鶏むね肉とごぼうの黒酢炒め

鶏むね肉とごぼうの黒酢炒め、ほうれん草のからし和え献立。

鶏肉とごぼうで、鶏ごぼう。ごぼうみたいな無骨な野菜と合わせるならばジューシーなもも肉のほうが

記事を読む

カレイのゆず昆布蒸し

カレイのゆず昆布蒸し、キャベツの梅おかか和えで晩酌。

ゆず、ゆずなあ。 昔地元に豚肉と白菜をゆず風味で蒸した料理が名物の店があって、それはす

記事を読む

家飲み献立 9/17 三つ葉と豆腐のサラダ、わかめ炒め他全5品。 

今日は午後4時くらいから猛烈にお腹が減ってそわそわしました。 あまりの空腹に何かおやつ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑