青梗菜の塩炒め、大根とさつま揚げの煮もの献立。
普段はあまり立ち寄らないおでん種のコーナーを覗く。
そろそろおでんもシーズン終了ですね。と言いつつ我が家ではおでん作らないんですけどね。
おでんってお鍋にいっぱい作って何日間かに分けて食べ進めるってのがやっぱり美味しいやり方のような気がするので、カレーとかシチューとか煮込みものを毎日食べ続けるのが苦手な私はどうも敬遠してしまうのです。
鍋いっぱいにおでん作っても一人だとなかなか減らないですからね。ダメにしたらと思うと怖くて手が出せないというか。
でも、おでんは好き。たまにはおでん気分でも味わおうかしら、ってことでさつま揚げを煮ました。
青梗菜の塩炒め、大根とさつま揚げの煮もので晩酌
- 白菜漬
- きのこと三つ葉の味噌汁
- 大根とさつま揚げの煮もの
- 青梗菜の塩炒め
きのこと三つ葉の味噌汁
しめじとエリンギを水から煮たきのこ出汁のみで作った味噌汁。最後に三つ葉を散らします。きのこと三つ葉って最強ですね。
大根とさつま揚げの煮もの
塩、みりん、しょうゆで甘めに味付けした昆布だしでさつま揚げと下茹でした大根を煮たもの。一旦冷まして味を含ませます。
青梗菜の塩炒め
青梗菜は4つ割にして横に3等分します。フライパンに油を引いて潰したにんにくを入れ、香りがたったら青梗菜の硬い部分から順に入れ時間差で火を通していきます。味付けは塩、胡椒のみ。
それなりにボリュームがあるさつま揚げの煮もの。これに肉やら魚やらつけるとtoo muchかしらと考えてメインはシンプルな青菜炒めにしました。晩酌メニューとしては十分だけど、ご飯のおかずにするにはちょっと物足りない献立ですわね。体育会系部活に勤しむ高校男児なら怒りで御膳ひっくり返すレベルの頼りなさか。
久しぶりに食べた気がするさつま揚げ、ふわふわで美味しいなあ。特別なものじゃなくて普通のスーパーで売っている普通のさつま揚げだったけど、なんだか妙に旨く感じてしまいました。束の間のおでん気分。
家では作らないけどおでん自体は好きなので外では喜んで食べます。おでん専門店の洗練された出汁も好きだし、食堂やら居酒屋で食べるざっくりしたヤツもまたいい。おでんは冬がシーズンではあるけれど、夏の海辺で食べるおでんってのもなかなかどうしてなんだよねえ。
と、おでんを食べてもいないのにおでんネタに終始してしまいました。
関連記事
-
-
塩手羽大根、ピーマンの卵炒め献立。
寒くなったりマシになったりの気候に惑わされているうちに、もうそろそろ10月も終わり。
-
-
きつね納豆、みつばときのこのおひたし献立。
ねえねえ、買って!これ買って! 頬が赤い愛くるしい女児(推定4歳)が母親のコートの袖口
-
-
休肝日ごはん 納豆チャーハン献立。
しばらく続いていた休肝日献立シリーズ、今回で最後です。休肝日の献立本日のメニューは、納豆チ
-
-
ワインで家飲み 鶏と新じゃがのハーブロースト。
鶏肉を焼く時、いつもなら100g前後の小さめでカットされたものを買うのですが、ちょうどよいサ
-
-
イカとセロリのネギ塩炒め、小松菜とにんじんのオイル蒸し。
イカとセロリの組み合わせといえば中華和えを作ることが多いです。 関連 イカとセロリの中
-
-
大根の塩昆布サラダ、焼き葱と豆腐の味噌汁で家飲み。
和えものやサラダなど簡単で野菜が多くとれる料理が好きなので気付けば冷菜ばかりの献立になってい
-
-
お家で簡単サムギョプサル 1人暮らしの晩ご飯。
今夜は訳あって早めに夕食を済ませなければなりませんでした。 ゆえに、ささっと簡単調理。
-
-
家飲み献立 5/27 鯖と玉ねぎのサラダ、小松菜のオイル蒸し。
毎晩食事の時にはさー、ビールだ!と冷たく冷やしたヤツをぷしゅっと開けるのが日課なのですが、こ
-
-
カシラ塩焼き、空心菜のおひたし献立。
ご無沙汰しております、家飲み献立です。 しばらく自宅を離れていたもので、贅沢にも外食や
-
-
秋刀魚の梅煮、蕪の温サラダ。
ついに来た! そろそろかなー、もう少し待つかなー、と、9月に入った辺りから鮮魚売り場をそわそわ
- PREV
- 40代に似合う髪型?ヘアカタログは不要論。
- NEXT
- 捨てられない無精者あるあると昔の依存。