家飲み献立 1/28 せせり塩鍋。
はい、まやかしでしたー、昨日の暖かさは嘘でしたー。
と、思わずミサワ化してしまう寒い1日でした。風も強いし。
部屋の乾燥が半端ないので、タオルを部屋干ししたりして抵抗してみているものの、あんまり意味ないのかしら?
はー。
明日はさらに寒いらしい。もう冬の寒さ飽きたんだけどな…。などとこっそりつぶやいてみたところで、あと2ヶ月くらいは寒さが続くんですよね。やれやれ。
今夜の家飲みおつまみメニュー
- 笹かまぼこ
- もやしとわかめの中華和え
- せせり塩鍋
笹かまぼこ
かまぼこはわさび醤油でいただくのがスタンダードですが、今夜は柚子胡椒で。この組み合わせもなかなかいけますよ。日本酒に合いますね。
もやしとわかめの中華和え
茹でたもやしとわかめをごま油、醤油、酢、ゴマで和えました。鍋物メニューの箸休めにこういう副菜があるとほっとしますね。ささっと和えるだけだから手間もかからない優秀メニューです。
せせり塩鍋
鍋にせせり、塩、昆布、酒を入れて弱火にかけ、せせりと昆布からゆっくりと旨みを引き出します。スープが出たら白菜、白葱、豆腐、白滝などの具材を投入して火が通ったら完成。このままで、塩をちょっと足して、ポン酢を加えて、と、食べ方はお好みで。
お供にはもちろん熱燗を。
はー、暖まります。
昨日美味しい卵をいただいたので当初今夜の計画はせせりを使った鶏すき卵とじバージョンだったのですが、卵とじにはかかせない三つ葉が手に入らないし、しょうゆは切れてるし、寒いし、で、鶏塩鍋に変更になったのでした。
まだ鶏すき気分だった段階で購入していた白滝を珍しく塩味の鍋にイン。
いつもならこういう鍋料理には春雨を使うことが多いのですが、こんにゃくも大好きな私。これもありですな。夏にはこんにゃく麺のダイエットメニューも活躍していたしね。
参考 シェアハウスで料理 7/23 ダイエット中におすすめ、こんにゃく麺のフォー。
おっと、最近蒸し鶏食べてないなあ。近々作るか。
にしても…。
白い!白すぎる!
白菜、白滝、豆腐、白葱、もやし、かまぼこ。
今夜のメニューもなぜか真っ白になってしまいました。
昨日散々白い白いと言っていたクセに、またもや真っ白な食卓を準備する私。
せめてもの償い(?)は薬味として添えたたっぷりの万能葱なのでした。
ううむ、明日こそはカラフルな食卓を実現しよう。
関連記事
-
-
一人暮らしの晩ご飯献立 鶏もも肉のソース焼き、春菊のサラダ。
うう。 窓を開けてたら寒い。 昨日は暑いくらいだったのに、日々温度差が激しいです
-
-
目標達成!家飲みダイエットは確実に効く。
今朝出かける時にいつものデニムを履いていたのですが、なーんか、ユルい…。 ん?これはもしや?
-
-
まぐろの尾の身ステーキ、白菜のサラダ献立。
焼いてステーキと銘打てばなんでもご馳走。野菜も豆腐も漬ものも、ステーキになれば一気にゴージャスな
-
-
ぬか床を1ヶ月間放置した結果。
ぬか床を長期間放置していました。期間は約1ヶ月。 もともと冷蔵庫で漬けるタイプのぬか床
-
-
とうもろこしの唐揚げ、甘長唐辛子の焼き浸しで晩酌。
わあい夏だ、ビールだ、ビール! そんな私の心の叫びが聞こえてきそうなとうもろこし画像。
-
-
イカ大根、タアサイのおひたし。
毎晩晩酌タイムを楽しみにしているのですが、週に一度の休肝日を取るようになってからというもの火
-
-
マイ流行語大賞 2018。
先日、今年の新語・流行語大賞ノミネート語の発表がありました。 新語・流行語大賞ノミネー
-
-
家飲み献立 3/21 たたきこんにゃくのしょうが炒め、三つ葉のサラダ。
さあ、どんどん夕食のメニューが怪しくなってきました。 極端に緑が多い色合いの悪さは毎度
-
-
休肝日のメニュー 梅納豆おろしうどん。
休肝日、とか言ってますが、休ませたいのは肝臓じゃなくて腰。ぎっくり腰のおかげで久しぶりに4日
-
-
豚と牛蒡の柳川風、白菜の生姜煮浸し。
昨日は朝から「今夜は絶対柳川風」と固く心に決めていました。 その日のスーパーの品揃えを