蕪と豚肉の味噌炒め、えのきのスープ献立。

公開日: : 最終更新日:2017/04/28 家飯, 食べること

蕪と豚肉の味噌炒め

ありがたき蕪が売られていたのでありがたく購入いたしました。

蕪とか葉付き大根は1度で2度おいしい的に使えるのでついつい手に取ってしまう野菜のひとつ。って、蕪が登場する度に毎回同じこと書いてる気がしますが事実なんだから仕方ない。

今回の蕪は煮るか焼くかどうしたものかなと考えて豚肉と合わせて炒めものに。

にんにくしょうがをきかせた味噌味というこってりした味付けを選んだのはやはり寒さのせいでしょうか。

蕪と豚肉の味噌炒め、えのきのスープで家飲み

蕪と豚肉の味噌炒め献立

  • ぬか漬け
  • えのきのスープ
  • かぼちゃの塩煮
  • 蕪と豚肉の味噌炒め

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはにんじんとなすの2種。

えのきのスープ

えのきのスープ

鍋に水と酒を入れえのきを煮て塩、胡椒で味付けして水溶き片栗粉でとろみをつけたシンプルなスープ。仕上げにごま油で香り付け。

かぼちゃの塩煮

かぼちゃの塩煮

毎度おなじみかぼちゃの塩煮。塩と少量の水だけでかぼちゃを蒸し煮にします。今回のかぼちゃはやや水分が多いタイプでちょっと残念。

蕪と豚肉の味噌炒め

蕪と豚肉の味噌炒め

豚こま肉は塩、胡椒、酒、片栗粉を揉み込んでおきます。フライパンに油をひき潰したにんにく、薄切りにしたしょうが、唐辛子をいれ香りがたったら4つ割にした蕪を入れ炒めます。続いて豚肉を加え炒め合わせたら味噌、みりん、酒、醤油を混ぜ合わせたタレと蕪の葉を加えてざっと炒めたら完成。

ガツンと濃い味の炒めもの。うっかり熱燗を準備してしまったけれど、紹興酒を飲んでもよかったな。

日本酒にあうおつまみレシピ

メインがしっかり濃い味のおかずなので副菜は極めてあっさりと。えのきのスープなんて出汁はえのきだけですからね、鍋に放り込んでおくだけなのでラクラクです。

そういや少し前にえのき氷なるものが流行った気がしますが(詳しくは知らない)最近妙に好きなんです、えのき。

いつでも簡単に手に入るしお手頃だし食感も風味も良くてなんだなんだ、実は結構いいヤツじゃないか、と私の中でえのき再評価の声が俄然高まり中。その昔はなめたけでご飯を食べるのが大好きな幼女でしたが、今はえのきひとつであれこれつまみを作れる立派な大人になりましたとさ。めでたしめでたし。

 




関連記事

たぬき豆腐献立

たぬき豆腐、大根と塩昆布のサラダ献立で家飲み。

先日出先でふらりと入った居酒屋で気になるメニューを発見しました。それは 「たぬき豆腐」

記事を読む

新じゃがいもと新玉ねぎの蕗味噌チーズ焼き

新じゃがいもと新玉ねぎの蕗味噌チーズ焼き献立。

蕗味噌、これにて終了です。 にらの卵炒め、蕗味噌献立。 この手の炒め味噌は密封保

記事を読む

せせり塩焼き献立

せせり塩焼き、モロヘイヤのおひたし献立。

今ではすっかり希少食材となってしまったせせり。以前は頻繁に食べてたんだけどなあ。 家飲

記事を読む

キャベツステーキ

1人暮らしの家飲みレシピ キャベツステーキでビール。

浴衣を着た女の子の姿をちらほら見かける花火大会の土曜日、いつものスーパーの店先で私の両手拳よ

記事を読む

塩鶏とキャベツの蒸し焼き

塩鶏とキャベツの蒸し焼き、なめこの梅和え献立。

高級食材、キャベツで晩酌です。 若い頃、友人が5万だか6万だかするサングラスをホイホイ

記事を読む

鮭と小松菜のオイル蒸し献立

小松菜と塩鮭のオイル蒸し、しいたけと三つ葉のおろし和え献立。

魚類の入手困難問題は、未だ解決できておりません。 頼りにしていたご近所店の棚変更が要因

記事を読む

かぼちゃのすっぱいスープ

蕪の葉のしらす炒め、かぼちゃと豆腐のスープ。

酷い雨です。 みなさま十分にお気をつけくださいませ。 こちらはといえば大きな被害

記事を読む

おかわかめの味噌汁 大根のぬか漬け こんにゃくと水菜のゆず味噌和え きのこの卵とじ

きのこの卵とじ、こんにゃくと水菜のゆず味噌和え献立

引き続き、例のきのこを使って晩酌です。前回はシンプルに焼いて食べたはなびらたけ。焼ききのこ

記事を読む

セロリときのこの塩炒め

セロリときのこの炒めもの、豚汁献立。

日々の晩酌を記録しているからといってこんなものまで書き残しておく必要はあるのだろうかとふと疑

記事を読む

蕪の煮物 献立

秋の家飲み献立 蕪の煮物、塩昆布奴。

なんだか淡白すぎてタイトルを見ても全然そそらない品書きですが。 依然蕪祭り開催中です。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑