蕪とツナのサラダ、トマト塩奴で家飲み。

公開日: : 最終更新日:2017/04/26 家飯, 食べること

蕪の葉オイル蒸し

三度の飯より家飲み晩酌好きな私でも、旅から戻るとしばらくは自炊が面倒になります。

面倒、というか、調子が戻るまで時間がかかる、というか。

何しろ家を空ける前にストック食材は食べ尽くしているし冷凍庫もないので、あの残り野菜の切れ端をああしてこれをちょこっと買い足して、なんていう通常モードになるまで多少の日数を要するのですね。

が、今回は腹の肉削ぎ期間を設けたことで、うまい具合に軽く助走ができました。

晩酌献立 蕪とツナのサラダ、トマト塩奴

晩酌献立

  • 蕪とツナのサラダ
  • トマト塩奴
  • 蕪の葉のオイル蒸し
  • 鶏出汁きのこスープ

蕪とツナのサラダ

蕪とツナのサラダ

ツナ、マヨネーズ、醤油、酢、胡椒を混ぜ合わせたもので皮をむいて薄切りにした蕪を和えたサラダ。マヨネーズと醤油はちょびっと、黒胡椒多めで。

トマト塩奴

160531ienomi2

角切りのトマトと千切り大葉を乗せた冷奴。味付けは粗塩と黒胡椒のみ。

蕪の葉のオイル蒸し

160531ienomi

5cm長さに切った蕪の葉をフライパンに入れ、潰したにんにく、唐辛子、塩、太白ごま油を加えざっと混ぜて蓋をして火にかけます。葉の緑が鮮やかになってややしんなりしたら完成。

鶏出汁きのこスープ

160531ienomi4

こちらは前日の残り物。たっぷり目に作っておいたのでそのままスライドして本日のメインに据えました。

今日は日本酒だなあ、と思って冷蔵庫で酒を冷やしておいたのですが、日中いいお天気だったこともあり1杯だけビールを。ビール、といっても糖質OFF的なヤツです。きのこスープでスッキリしたからといって調子に乗ってはいけません。

日本酒にあうおつまみレシピ

さて今回台湾のあちこちでいろんな料理を食べてみて考えたのですが。
台湾料理は薄味のものが多いのは確かだけれど、もしかしたら自分の料理は塩分強めなのかなあ。よって、本日は意識して塩分控えめにしてみました。
関西人だし、さほど濃い味好きってわけじゃないんだけれど、いかんせん酒のつまみが好きなもので気付かないうちに塩きつめになっているのかもしれないからね。自分の作った料理は自分しか食べない一人暮らし、

「あれ?これ、ちょっと塩辛いんじゃない?」

みたいな厳しい指摘が入らないのをいいことにどんどん味の傾向が偏ってしまう恐れもあるので、これは定期的に旅に出て未知の料理を試してみる必要があるな。なんて言い訳を用意してまた旅に出ようと企むのであった。

木綿豆腐買ったつもりがうっかり絹こしだったり、他の料理にも油使ってるのにトマト奴にうっかりオリーブオイルを垂らしそうになったりとまだ家飯脳に切り替わってない感がありますが、やっぱり楽しい家飲みの時間。手間のかからないありふれたものしか作らないけれど、自分で作る料理が案外嫌いじゃない私はラッキーだよなあなんて思いつつ、久しぶりの家晩酌を満喫したのでした。

至福なり。

 




関連記事

40代1人暮らしの晩ご飯 カラフルな食卓。

葉野菜が好きなもので、普段はどうしても緑の多い食卓になってしまいます。 が、今夜は違う

記事を読む

さつまいもの味噌汁

小松菜の卵炒め、さつまいもの味噌汁献立。

あら大変。もう冬だというのに、まださつまいもを堪能しておりませんでした。大好物!というわけ

記事を読む

砂肝ポン酢漬け 家飲み

一人家飲みメニュー 3/19 砂肝のポン酢漬け、こんにゃくステーキ。

そろそろ献立のバランスよりも家を空けるまでに食材をいい感じに使い切る、ということに注力し始め

記事を読む

鶏もも肉塩焼き献立

鶏もも塩焼き、せりとえのきのおひたし献立。

肉を焼いて、レモンをキュッと絞って食べよう。 と、張り切っていたのに、まんまとレモンを

記事を読む

家飲み献立 12/12 キャベツの卵焼き、アンチョビ奴、きつねチーズ。

TGIF! みなさん絶賛年末進行実施中ですか? 私もなかなかに仕事しまくりの師走

記事を読む

牛肉と新玉ねぎの炒めもの、焼きにんじんで家飲み。

先日食べたにんじんが妙に気に入ったのでまたまたまるごとにんじん料理。ちょっと気に入ると続けて

記事を読む

招徳純米吟醸デザインボトル夏の戯れ

京都の酒 招徳 純米吟醸 夏の戯れで晩酌 かわはぎと豆腐の酒蒸し献立。

先日の金魚とはまた別の金魚で晩酌です。 新ごぼうとベーコンの炒めもの、トマトと卵のスー

記事を読む

シェアハウスで料理 8/21 塩豚と大根の旨い出汁。

今朝は朝方6時から1時間ほど散歩に出かけました。 基本的に歩くのは大好きなんですが、こう暑くて

記事を読む

分葱の納豆和え

晩酌献立 分葱の納豆和え、春菊のサラダ。

休肝日明けの晩酌です。 週末は外食が多くなるからか、はたまた胃と肝臓を休ませる影響なの

記事を読む

ねり粕の粕汁

ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前となってからでした。酒粕、大好

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑