一人でもマッサマンカレーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 その1。

公開日: : 最終更新日:2018/08/16 一人飲み, 旅人への道, 食べること

マッサマンカレー アソーク

一人旅は気楽で楽しいけど、食事する時に困るよね。
そんな声をよく聞きます。

確かに、1人ではオーダーできる量が限られていたり入りづらい店もあったりと多少の不便はありますが、せっかくの旅、食べる楽しみを諦めることはありません。

バンコクは一人旅の外国人が多いからか、はたまたもともとの食文化がそうなのか、一人飯のハードルが比較的低いように思います。

というわけで今回のバンコク滞在で利用した店、食べたものなどをザーッとご紹介します。
残念ながら女性ファッション誌に掲載されそうなお洒落な店は一切なく、バンコクという街の活気を肌で感じられる元気な食堂&屋台系がメイン。どこも一人客ウェルカム!なお店ばかりです。

屋台は衛生面が不安…ならばフードコートへ

ターミナル21 フードコート

屋台がたくさんあって気軽に食事ができるバンコクは一人旅人にはありがたい。でも、胃腸にあまり自信がない、本気の屋台は衛生面が不安…という方も多いのでは。

そんな場合はショッピングモールのフードコートが重宝します。

一人で食事するのが苦手な人でも雰囲気が気にならないし、タイらしい食事やデザートがささっと楽しめます。ほとんどのフードコートがプリペイドカードを採用しているので支払いもラク。

ターミナル21 フードコート ソムタム

定番のソムタム30バーツ(約111円)。油断してたら激辛だった…。

ターミナル21 フードコート グリーンカレー

グリーンカレーに目玉焼きのっけ。35バーツ(約130円)。

ターミナル21 フードコート カオニャオ

マンゴーとココナッツミルク風味のもち米をあわせたタイの定番デザート、カオニャオマムアン。屋台で買うと結構な大盛で提供されることが多いのだけど、こちらは30バーツの小サイズがあって一人でもオーダーしやすい。

出会った頃はマンゴーと米って無理でしょ…と思ったものですが、まあ、あれですよね、フルーツに甘い米、おはぎ的というか、イチゴ大福的というか。

今では見つけるとつい食べてしまうという存在になりました。

日本のデパートに入っているフードコートってすごく割高なイメージがあるのですが、バンコクのフードコートってものすごくお手頃価格ですよね。
館内ではかなり高価な洋服が売っていたり、高級なカフェが入っていたりするのですが、フードコートはメニュー豊富な上ローカルな屋台で食べるのと変わらない価格設定なので一人でささっと済ませたいランチタイムには最適です。
いつも混雑しているけれど、一人ならすぐに空いている席が見つけられるのは一人飯の強みかも。

  • PIER21 (BTSアソーク駅、MRTスクンビット駅すぐ ターミナル21 5F)

2,88 Sukhumvit Soi 19(Wattana) Sukhumvit Rd. North Klongtoei, Wattana, Bangkok 10110

アソーク Pantaree Restaurant なら24時間いつでもOK

ASOK Pantaree Restaurant

なんだかやたら行ってるような気がするのはなんでだろう…?と考えてみたら、24時間営業なんですね、ここ。

深夜にフラッと一人で入ってさくっと食事できる気軽な店が意外に少ないアソークエリアでは貴重な存在のPantaree Restaurant。

Pantaree Restaurant ガパオ

ガパオライスに目玉焼きのっけ、55バーツ(約203円)。Leoビールは確か90バーツ(約333円)だったような。

特別変わった料理を出す店ではないのですが、メニューに英語表記があってわかりやすいし、24時間営業だし、便利な場所にあるし、でいつも賑わっています。値段も1品50~100バーツ程度とかなりお手頃。飲んだ後のシメに麺を啜る、なんて使い方もできますよ。

  • Pantaree Restaurant(アソークタイムズスクエアの隣)

 

外国人で賑わうアソークの食堂 SUDA

アソーク SUDAレストラン

アソークでもう一軒。
何故か外国人客に人気のSUDA(スダー)。気取らないごくごく普通の食堂といったところでしょうか。

ASOK スダレストラン

以前ここで食べたヤムウンセンがすごく好みの味だったので今回もチャレンジしてみたのですが、なんかちょっと違った…のは、私がマイサイパクチーを言い忘れたからだ!うう。

参考 パクチーが食べられない日本人がタイで暮らせるのか?

ヤムウンセンは100バーツ(約370円)くらい。全体的に前出のPantaree Restaurantよりは少々高めの価格設定です。

ASOK スダー

夜は23時まで営業。日曜は定休日の模様です。

  • SUDA(アソーク駅4番出口からすぐ)

6 Sukhumvit Khlong Toei Bangkok 10110

 

世界一美味しい?マッサマンカレーが食べたい

VIVA cafe

以前話題になった「美食ランキング」に関するニュース。
これでマッサマンカレーの存在を知った人も多いのではないでしょうか?

参考 CNN GO,世界美食ランキング発表!1位は「マッサマン・カレー」(exciteニュース)

実は私もその1人。

今回ふと思い立ち、ランチに近くでマッサマンカレーが食べられる店を探してみたところ、BTSナナ駅付近にViva tapas and bar restaurantというお店を発見。

VIVA tapas bar and restaurant

場所柄外国人男性の1人客多し。
オープンエアでちょっと小奇麗なカフェのような雰囲気なので1人で食事するのが苦手な女性でも抵抗なく入れそうです。

VIVA tapas bar and restaurant

ゲーンマッサマン220バーツ+ライス30バーツで250バーツ(約925円)。さすがに屋台よりは少々高めですが、そもそもマッサマンカレーの価格相場ってどくれくらいなんでしょうね。

ちなみにこのお店、マッサマンカレーが特別高級品というわけではなく、全体的な価格設定自体が大体このくらいのようでした。

マッサマンカレー

あら、上品に小ぶりな皿できたわ…と思ったら実は結構な深皿。
ほろりと崩れるほどに柔らかく煮込まれた骨付き鶏がたっぷり入っていてかなり食べ応えがありました。

辛さは殆どなくむしろ甘めでピーナッツの風味がきいてとてもマイルド。タイカレーというよりインドカレーに近いものを感じたのですが、マッサマンの起源はペルシアの使者ともアラブの貿易商人とも言われているようで。

参考 ゲーン・マッサマン(wikipedia)

滑らかで非常にリッチな口当たりは辛いものが苦手な人にも好まれそうです。が、マッサマン自体がそうなのか、もしくはこちらのお店のものが特別なのか、はたまた歳のせいなのか、かなり濃厚な味わいゆえに少々胃に残りその後夜遅くまでお腹が空かず。

thai food12

食べてる最中に豪雨がきてかなりの時間をこのお店で過ごす羽目になり、日中はあまり動かなかったから、というのも理由のひとつですけどね。

とにかく念願の初マッサマンカレーを食べることができて満足です。

  • VIVA tapas and bar restaurant

 

揚げソムタムという変化球

揚げソムタム

ちょっと話題が「一人飯」から横道にそれますが、今回初めて「揚げソムタム」なるものを食べたのでメモ。

いつも食べている「パパイヤサラダ」としてのソムタムとは違ってさくっとしたフリッターのように揚がったパパイヤに甘辛すっぱいソースを絡めて食べる一見邪道っぽい一品。でも、これが美味しかった!うん、このジャンクさがビールに合うね。

こちらのイサーン料理のお店、今回は友人と行ったけど1人でも何度か利用しています。この揚げソムタムは1人の食事としては少々ボリュームがあるかもですが、試す価値あり。

  • Zap Up!(MRTタイランドカルチャー駅1番出口すぐ)

うーん、見事に庶民派の店が並びましたね。バンコクはこういう食堂や屋台で1人でも気軽に美味しいものを食べられるのが嬉しいのです。

行ったお店は他にもまだまだあるのですが、長くなるので次回へと続きます。

参考 一人でもプーパッポンカリーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 その2。






関連記事

大根ステーキ他全5品で晩酌。

ひゃー。 今日はまた寒かったですね。 耳まですっぽり覆うニット帽で買い物に出掛けたら

記事を読む

ハリハリ鍋

家飲み献立 3/10 ハリハリ鍋。

東京はカラリと晴れています。 早朝から洗濯物を干して、ああ、今日も生きているなあと。

記事を読む

だし巻き献立

だし巻き卵、なすとししとうの焼き浸しで晩酌。

だし巻き飲み、ちょっと久しぶりでしょうか。 出汁のしっかりきいた卵焼きに辛口純米酒、と

記事を読む

ゴーヤチャンプルー献立

一人暮らしの家飲みメニュー 5/24 ゴーヤチャンプルー、ピーマンとちくわのナムル。

またか! って感じでゴーヤチャンプルーです。 ゴーヤとかにんじんとか豆腐とか豚肉

記事を読む

蒸し鶏とキャベツのエスニックソース レシピ

蒸し鶏とキャベツのエスニックソース、じゃがいものたらこ和え。

今朝、出かける時に近所のスーパーに立ち寄ったら、表にかわいらしいトイプードルの女の子がつなが

記事を読む

大根葉と卵の炒めもの献立

大根葉の卵炒め、大根と厚揚げの煮もの献立。

大量生産した大根葉炒め塩味バージョンを今日は卵炒めにしていただきます。 大量生産といっ

記事を読む

賀茂鶴特製ゴールド大吟醸

広島の酒 特製ゴールド賀茂鶴 大吟醸 まぐろカマの塩焼きで晩酌。

近畿地方が終了し、さらにコマを進めます。 ツアー開始序盤になぜか島根は済ませてしまったので

記事を読む

門前仲町・晴弘で昼酒1時間1本勝負 東京散歩・江東区

門前仲町散歩の続きです。 参考 早朝の門前仲町を歩く。東京散歩・江東区 久しぶり

記事を読む

台湾一周一人旅 高雄、台東、花蓮で利用したお手頃で便利なホテル。

台湾一周旅行で利用したホテルのまとめ。 台北、台中〜嘉義、台南に続き今回はラスト3都市で泊ま

記事を読む

サンミゲル市場とバル・メソン巡り、チュロスにホットチョコレート マドリードで食べたもの。

スペイン旅行の記録です。 関連 スペインの旅2015 マドリード名物とか人気のレ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅で食べたもの その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑