ワインで家飲み チキンのトマト煮、春菊と柿のサラダ。
季節外れだけど大ぶりの美味しそうなトマトを発見。
これは煮込みにでもするかなーと、赤か白かぐるぐる考える。
トマトの煮込みなら赤でもいいけど、柿のサラダにはやっぱり白がいいよねえ。
というわけで勝者は白。白ワイン。
品数は少ないながらも赤、白、緑、橙と彩りのよい食卓になりました。
チキンのトマト煮で晩酌
- バケット
- 柿と春菊のサラダ
- チキンのトマト煮
柿と春菊のサラダ
春菊は葉先の柔らかいところを摘んで水にさらします。スライスした柿と水を切った春菊をオリーブオイル、塩、胡椒、酢を合わせたシンプルなドレッシングで和えました。
チキンのトマト煮
もも肉が続いていたので今日は胸肉で。
そぎ切りにした胸肉に塩、胡椒、白ワインを揉み込み下味をつけたら片栗粉を薄くはたきます。オリーブオイルをひいたフライパンににんにくと鶏肉を入れ肉の両面をこんがりと焼いて一旦取り出し、続いてキャベツと玉ねぎを入れて炒めます。野菜がしんなりしたら角切りのトマト、塩、胡椒、ローリエ、白ワインを入れてグツグツ蒸し煮に。全体に火が通ってくったりしてきたら最後に肉を戻し入れとろりとするまで煮詰めたら完成。
手羽元や骨つきもも肉なら取り出さずにコトコト煮るのですが、むね肉はパサつきがちなので片栗粉でコーディングして短時間調理にしました。今回はフレッシュトマトなので見た目が地味ですが、トマト水煮缶を使えばもっと真っ赤で華やかになりますね。まあ要はこんな料理はどうにでも応用可ってことです。
トマトの旨味っていいですよねえ。今回は鶏を煮込んだわけではなくスープストックの類も入れていないので旨味成分としてはトマトを筆頭に野菜のみ。それでもソースはバケットですくいたくなるし白ワインも進むんだから困っちゃいます。
そしてまたまた柿が登場。
いやあ、ちょっと好きになったかも、柿。
よく
「○○嫌いな人でも食べられるレシピ」
なんてのを見かけますが、嫌いな食材はわざわざ無理して食べなくてもいいんじゃないかと思う派です。
もちろんあまりにも好き嫌いが多くて食べられるものがないお子さんとかならどうにか食べさせたくなりますが、そうじゃなくてピーマンだけはどうも苦手、程度なら別に食べなくても人生に大きな影響はないですよね。ピーマンじゃなくても他の野菜や果物で栄養素は補えるんだし。
そして、今嫌いでも何かのタイミングで自発的に好きになることだって多いのだから、無理して食べなくてもいいんじゃなかろうか。
と、突然柿に興味を持つようになって思う2015年の秋なのでした。
関連記事
-
-
東京日帰り弾丸ツアー 東京散歩・番外編
By: miragechopin[/caption] 先日東京日帰り弾丸ツアーを実施しました
-
-
埼玉の酒 帝松 社長の酒 吟醸酒で晩酌 秋刀魚の梅昆布蒸し。
先日埼玉・川越へ出かけておりまして、自分土産に日本酒を購入してまいりました。 蔵造りの
-
-
気持ちいいことがやめられない。
By: sara.lauderdale[/caption] 未だに新規購入を我慢しています。
-
-
家飲み献立 10/25 春雨の中華風煮込みと白菜の浅漬けなど。
今日は特に出かける用事がなかったので昼間は家で過ごし、日が落ちる頃に買い物に出かけたのですが
-
-
青菜のナンプラー炒め、手羽元と大根の煮込み献立。
にんにくをきかせた青菜炒め、となると、空芯菜あたりが気分でしょうか。 信州四賀 たべく
-
-
牛肉と大根の塩煮、れんこんと水菜のサラダ献立。
謎の体調不良事件(?)の余波で、晩酌献立のストックがダブついております。 たった3日で
-
-
岩手の酒 あさ開 純米吟醸ひやおろしで晩酌 タアサイと豚肉のしょうが炒め、かぼちゃの塩煮。
勝手に日本酒全国ツアー、順調に進んでおります。 関連 勝手に日本酒全国ツアー 自宅で全
-
-
蒸し鶏ねぎダレ、わかめと春雨のサラダ献立。
本体は旅の途中ですが、撮りためていた晩酌献立です。 普段使いのナイロントートに収まる旅
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 7/31 暑い日。辛いヤムウンセンとビール。
今って真夏?真夏なの? 久しぶりに迎える日本の夏。 東南アジア各国のほうが過ご
-
-
野菜のおつまみ 新じゃがの煮ころがし、糠漬け。
何年ぶりでしょうか。 ついに大好物である糠漬け体制を構築しました。 夏の晩酌には
- PREV
- 続けた先にある未来。
- NEXT
- 湯シャン生活1年半、肌トラブルの原因は。