一人暮らしのひとりごとと同じくらい怖いこと。
公開日:
:
生き方と考え方

By: fady habib
人生とはなんぞや。
そんな絶対に答えが出ない、そして考えてもどうしようもないようなテーマについて延々と考えるのがものすごく好きです。
単に暇だからそんなことばっかり考えて過ごしているだけかもしれませんが、妄想力に長けていると日々退屈しないのでこれはこれで一種の才能なのではないかと考えています。
けれど、毎日退屈で仕方ない、というのもそれはそれで才能のような。
退屈なのも悪いことじゃない

By: whiz-ka
しょうもないことを面白がるのは私の特技のひとつですが、それゆえかあまり退屈を感じません。むしろ退屈なほうがいい、というか、秒刻みのスケジュールを組んで日々目まぐるしく行動するのは苦手です。
逆に毎日が退屈で仕方ない、という人は結構バリバリ動けるタイプの人が多いのでしょう。じっとしているとなんだか物足りなく感じるとか、この隙間時間がもったいなくて焦るとか、ぼーっとするのが苦手、とか。これは人それぞれの個性なのでどっちが良くてどっちが悪い、なんて問題ではなく。
「退屈」という点のみに注目すれば、バリバリタイプのほうがより退屈しやすく、人生をつまらなく感じてしまいがちではあるかもしれません。けれど、退屈を感じるからこそ何か新しいことをしよう、もっと面白いものを見つけよう、という行動力につながるのだと考えればそう悪いことではないような。逆にさして盛り上がる事件がなくとも日々を適当に面白がる私のような人間は退屈とは無縁ではあるけれど、現状に満足しがちで向上心が希薄、とも言える。
まあどっちでも自分の好きにすればいいですわね。
などとまたお得意の「自分にいいように考える説」を繰り出したところでハタと気付く。
あれ、前にも全く同じこと書いたっけ?
ひとりごとと同じくらい怖いこと
今に始まったことではないのだけれど、ブログを書いていて既視感というか既記感(そんな言葉はない)を感じることが近頃とても多くて、書いている途中で過去記事検索してあれ?書いてないや、となることが度々あります。まあ同じ人間がコンパクトかつツルッツルの脳味噌を駆使して文章を組み立てているので同じようなことばかり書いているのは事実なんですが、この頻繁に感じるデジャヴ的なヤツはなんだろう?
とよくよく考えてみれば、最近は日常考えているあれこれの殆どを脳内WordPressに「下書き」していることが発覚しました。
例えば
「こんなに平々凡々な暮らしでも退屈しないってお得だけどどうにもね、毎日ヘラヘラ笑ってばかりなのも芸がない。でも、毎日が楽しくて笑うしかないってトシちゃんも言ってたし」
とか考えたらもうブログにそれを書いたような気になっていざ現実のブログを書く段階になってあれ?ってなって「トシちゃん」とか過去記事検索してしまうのです。怖い。いやいやトシちゃんより他にもっと考えるべきことがあるだろうという問題はこの際置いといて、なんというか脳内ひとりごともヤバければ考えただけで書いた気になって記憶と現実の区別がついてない感じが我が事ながら薄ら寒い。
「一人で過ごす時間が長いとなんか鬱っぽくならない?」
と以前友人に聞かれてぜーんぜん、私貧乏には弱いけど孤独には滅法強いから、と返したのだけれど、鬱々とはしないまでも別の意味ではきっとマズい。スーパーとかでぶつぶつひとりごと言ってる諸先輩方を笑えないよなあと考えたのであります。
何もかも自分に都合よく変換する、のはいいけれど、自分の脳味噌の心配は適度にしたほうがいいような気がする今日この頃、最近体調不良でごめんなさいすることが多かったし、ここは誰か誘ってパ〜っと呑みにでも行きましょうかね、夏だしね、とスケジュールを確認してまたフリーズ。
もう、明日20日なんだ。月末からまた私暫く東京にいないんだった。呑気に遊んでる暇ないんだった。
なんかいろいろ大丈夫かなあと心配になってきましたが、脳内ブログの下書きばかりに勤しんでいないで楽しい夏休みに向けて目の前の現実も頑張りたいと思います。
関連記事
-
-
週休3日勤務、生まれたその1日で何をする。
いやー、スランプ気味だわ。というメッセージを送ると、 「え、crispyさんでもスラン
-
-
「孤独が幸せ」は、本当か。
「孤独」は、寂しさや惨めさなど、ネガティブなイメージのある言葉です。 しかしここのと
-
-
散らかし、掻いて、放置して。かりそめの快楽に身を委ねる。
By: Sandy Schultz[/caption] 手湿疹が酷くなったことで数年ぶり無数
-
-
何一つ変化していないのに揺れる不思議。
お釈迦様バースデイ月間だから、というわけではありませんが。先のことばかり考えて、肝心要の「今
-
-
子供に迷惑をかけない老後、とは多分違う話。
80に手が届こうかという親が入院となるとドキリとするものではないかと思うのです。 いや
-
-
足るを知る、が幸せのカギ?それでも私は贅沢がしたい。
By: Roderick Eime[/caption] 足るを知る者は富む、ということわざが
-
-
意外と簡単?プール付豪邸暮らし 人生観を変えるかもしれない「疑似体験」
プール付の豪邸で、のんびり過ごす。 憧れますよね。 でも、一般庶民にはそんな生活
-
-
ミドルエイジクライシスー中年の危機
今これをお読みいただいているのは、40代以上の方が多いと推測します。おばさん、おじさん時代
-
-
今見えている現実は真実ではない。セブ日記 10
3日連続の雨。 この島のいいところはスカッと抜けるように青い空なのだから、そろそろまた
-
-
京都 清水寺、随求堂胎内めぐりで生まれ変わった私。
齢すでに40半ば。人生を一からやり直すことはできません。 関連 今すぐ一から人生全部や