ぶりと青菜のごま油蒸し、きのこ汁で晩酌。
珍しく休肝日明けにワインメニューだったのでなんとなく久しぶりな感じがするいつもの晩酌。
となると青菜、青菜が食べたいですね。
とにかく異様に葉野菜が好きなのですが、なんでしょう、この青菜の恐るべし吸引力は。美味しいし見た目が綺麗だしいくら食べても罪悪感ゼロってところがいいんでしょうか。あ、そういやきのこも罪悪感のない食材ですね。
もちろん、何事もやり過ぎは禁物なので野菜といえども過剰摂取は良くないと思いますが、幸いこれまで体に異変が起こったことはありません。みかんの食べ過ぎで手が黄色くなったことはあるけど。
ぶりと青菜のごま油蒸し献立
- きのこ汁
- キャベツのおかかじょうゆ
- 梅納豆
- ぶりと青菜のごま油蒸し献立
きのこ汁
エリンギとえのきをたっぷり入れた味噌汁。きのこ類をくつくつ煮て味噌をとき入れるだけの出汁いらず。きのこ偉い。
キャベツのおかかじょうゆ
茹でたキャベツを鰹節と醤油でいただきます。
梅納豆
納豆に山盛りのさらしネギと叩いた梅肉を加えたもの。
ぶりと青菜のごま油蒸し
ぶりの切り身は塩を振ってしばらくおき、出てきた水分を拭き取って臭みを取り除きます。フライパンに小松菜の硬い部分を並べその上に一口大に切ったぶりとしょうがの千切りをのせ塩、荒く潰した粒胡椒を加えたら酒を回しかけ火にかけ、蓋をして蒸します。ぶりの色が変わったら小松菜の葉の部分を加えさっと火を通して汁ごと器に盛り付け白髪ネギをたっぷりのせます。最後によく熱したごま油を白髪ネギの上からジュっとかけて完成。
最後のジュッはなくてもあっさりしていていいんだけど、お腹が空いていたからかちょっとコクが欲しくてジュっといってみました。イメージ的には清蒸しでしょうか。まあフライパン直でズルしちゃってますが、紹興酒とか醤油とか砂糖とかでしっかり味をつければ中華風のアレですね。しかし白髪ネギ多すぎィ!
白髪ネギだけじゃなく納豆のネギも相当多いですね。もはやネギの納豆和えと言っても過言ではない。ネギ嫌いな方には地獄の献立ですが、ネギ好きの酒飲みにはありがたいおつまみなのでした。
関連記事
-
-
こんにゃく麺レシピ 肌寒い日の鶏塩そば。
なんということでしょう。 まだ8月だというのにこの寒さ。 ここ数年、残暑ギラギラ
-
-
かつおのたたき、白菜の塩昆布蒸し献立。
これくらいのサイズなら、どうにか戦えそうではある。そう判断して、かつおを柵で入手しました。
-
-
トマトの卵炒め丼献立。
今日も今日とて休肝日、久しぶりに丼ものとまいりましょう。バッチャン焼きのうつわも、久しぶり
-
-
れんこんと豚肉の黒酢炒め、豆腐と春菊のスープ献立。
しょうゆや塩、酢などの基本調味料と比べると、黒酢とのお付き合い歴は浅めです。 トマト黒
-
-
神戸で酒を呑むならば。
話が前後しますが今回の神戸滞在で食べたものなどを。 生まれ育った場所・神戸の飲食店にさ
-
-
レッドキャベツとチーズの和えるだけパスタ。
しつこくも塩もみ野菜の話。レッドキャベツの使い道をいろいろ試しています。 休肝日ごはん
-
-
肉じゃが、青梗菜のオイル蒸し。
いい天気だし昼酒しに出掛けようかな、と考えていた日曜日。 ならばどこへ向かおうか、とあ
-
-
休肝日ごはん、蕗味噌ごはん、かぶの酒粕味噌汁献立。
週の初めは休肝日、本日もノンアルコール献立です。 ここのところ、休肝日はパスタやら丼も
-
-
タアサイとむね肉のしょうが炒め、かぶの梅おかか和え献立。
今日はなんだか肉だわ、肉が食べたいわ。そんな気分の時は、むね肉が最適です。むね肉ってあっさ
-
-
焼きとうもろこし、鶏むね肉とわかめの梅和え献立。
とにかくよく食べ物をいただく強運に恵まれていまして、先日は立派なゴールドラッシュを頂戴しま