家飲み献立 1/29 肉豆腐、白菜のスープ。
ちょっと、明日は雪ですって。
通りで今夜は冷え込むと思った。
はー、やだやだ、寒いの怖い。
などと言っていても寒さは勘弁してくれないので仕方なく今夜も熱燗を呑むしかありません。
明日は朝から交通ダイヤの乱れも予想されるのだとか。
みなさま十分お気をつけくださいね。
今夜の家飲みおつまみメニュー
白菜のスープ
ざく切りにした白菜とおろししょうがを昆布出汁、塩、酒で煮ただけのあっさりスープ。さすがにこれじゃああっさりし過ぎかな?と思ったけど、十分に温め担当としての役割は果たしてくれました。お好みでしょうゆやごま油を加えても。
もやしのナムル
茹でたもやしをごま油、塩、胡椒で和えました。中途半端に余っていたかまぼこもイン。また白い…ので、気休めに葱をたっぷりと加えました。
肉豆腐
醤油とみりんで味をつけた出汁でななめ薄切りにした白葱をさっと煮て取り出しておきます。豚肉をさばきながら鍋に入れてあくを取り、豆腐、白滝を加えて味が染み込むまで15分ほど中火で煮ます。最後に白葱を戻し入れてさっと温めたら完成。仕上げはおなじみ黒七味です。
あとは常備菜の柚子白菜と残り物の葱のきんぴらで全5品の寒いながらも楽しい食卓となりました。
今日は肉豆腐だ!と心に決めていたのですが、スーパーに行ったらまさかの牛肉売り切れ。いや、お徳用特大パックはあったのだけど、一人暮らし+普通の冷蔵庫を持っていない身分で大量の肉を買うのはさすがにナシ。
というわけで致し方なく豚肉で代用となったのでした。
いや、好きなんですけどね、豚肉の肉豆腐。
ただ西の人間としては、肉豆腐も肉じゃがも牛がデフォルトなんですよ。
いや、いいんですけど。
そもそも、牛肉は外で食べるものと思ってるし。
…だからこそ、たまに家で牛肉食べようと思ったのになんだか肩透かしくらったなーという感覚でして(しつこい)。
まあ、それはそれとして、牛は豚にして。
葱にくったりと火を通してしまわずに少々辛味を残してしゃきっと仕上げるのが酒呑み仕様。これは月島「岸田屋」の肉豆腐をイメージしてのことです。とはいえ、東京らしい肉豆腐に仕上げるにはもっとしっかり煮汁の色を濃くしたほうがいいんだけれど。
岸田屋、最近行ってないなあ。
煮込みが有名だけど、肉豆腐とか煮あなごとか、つみれ汁とか、おにぎりとかも旨いんだよなあ。いつ行っても混んでいるから一人で行って30分くらいでささっと出てきちゃうけど、居心地いいし、肴は旨いし、お母さんは優しいし、お姉さんは別嬪さんだし、また久しぶりに行きたいな。
関連記事
-
-
千切りにんじんの塩炒め、ゆでとうきびで晩酌。
訳あって残りもの余りもの総動員の晩酌献立。 とうもろこしをかじった瞬間、ああしまった、
-
-
休肝日ごはん ベーコンエッグ丼、コールラビのサラダ献立。
新年らしい華やかさとは無縁の画像にてあいすみません。 いやね、ご馳走三昧だった三が日
-
-
キャベツと肉団子のスープ煮、にんじんの白和え献立。
立冬も過ぎ、そろそろ汁飲みの季節ですね。 汁飲み。それは、スープや鍋物など汁気の多い料
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 週末はワインで。
毎週毎週土曜日になったら同じ画像ばっかり載せやがって! 見飽きたわ! と言われそ
-
-
鮭の和風ポテトサラダ、ピーマンの丸ごと煮献立。
36度ですって。 今週頭は寒いとかなんとか言ってたのに、36度ですって。 こう暑
-
-
鶏むね肉の梅おろし和え、ピーマンの焼きびたし献立。
食欲の落ちる夏にぴったりの、さっぱりとした鶏肉料理。 などとそれっぽい書き出しでスター
-
-
味付けのバリエーションが、塩ばかり。
大きめサイズのじゃがいもがひとつ、余っていました。 煮るにせよ焼くにせよ、1個じゃなん
-
-
スープで胃腸を休ませる。
健やかかつ強靭、いつも頼れるパートナーである我が胃腸が 「なんか最近お疲れだわ」
-
-
豚と小松菜の梅冷しゃぶ、ピーマン奴で晩酌。
I'm back. 恥ずかしながら、帰ってまいりました。 あんなことを言っておきなが