キャベツとささみのしょうがダレ、きくらげと白葱の和え物。
あれ?
2日間殆ど同じ献立になってる…。
と、作っている最中に気付きました。
なんでこんなことに?と考えてみたら、前日予定していたメニューを間違えていたことが発覚。
ボーっとしてるとこういう失敗をしてしまいます。
キャベツのささみのしょうがダレで晩ご飯
- きくらげと白葱の和え物
- トマトと小松菜のサラダ
- オクラ長いも
- 青梗菜の煮浸し
- キャベツとささみのしょうがダレ
きくらげと白葱の和え物
水で戻したきくらげをさっと茹で千切りにしたものをごま油、醤油、胡椒、すりゴマで和えた常備菜を白髪葱と和えました。
トマトと小松菜のサラダ
茹でた小松菜とトマトを塩、オリーブオイル、レモンで合わせたシンプルなサラダ。
キャベツとささみのしょうがダレ
前日と同じ組み合わせの料理なので、味付けを変更。茹でたキャベツとささみをおろししょうが、ニンニク醤油、サラダ油をあわせたタレで淡白な組み合わせをややしっかり目の味わいに。
後はオクラ長いもと煮浸し…って、2日間殆ど同じメニューだし。
何を間違えたかというと、先日のゆでキャベツはキャベツだけで食べようと計画していたのにささみをほぐしていてうっかり混ぜちゃったのでした。毎回きっちりメニューを決めてかかっているわけではないので別に問題ないのですが、たまにこういう失敗もあります。
そんなわけで殆どがタッパーから出して皿に移して味付けしただけ、という時短晩ご飯でした。
煮浸しやちょっとした和え物、漬物などは3~4日分で食べ切れるくらいの量を作って日々スライドさせるスタイルが1人暮らしの場合は一番合理的ですよね。同じメニューでも組み合わせが違えば意外に飽きずに食べられるし、今日のきくらげみたいな料理だったら葱と和えたり、卵炒めにしたりと変化がつけやすい。
その昔は作りおきしよう!と張り切って大量に作り過ぎてしまい、消費せねばならないプレッシャーと戦ったりもしました。たくさん作ると後がラクだ!と思ってしまうのですが、たくさん食べなきゃいけないから途中で飽きちゃうんですよねえ。
せっかく作ったものを廃棄するのだけは避けたい。
欲張ってたくさん作ればいいってもんでもないですね。
関連記事
-
-
もやし蒸ししゃぶ、ニラの海苔和えで家飲み。
冷蔵庫に鎮座する余り食材を思い浮かべながら、あれをこうしてこっちがこうで、と、脳内にて副菜を
-
-
さばの味噌煮、豆腐と三つ葉のすまし汁献立。
さばの味噌煮。ど定番の和おかずですね。しかしよくよく考えてみれば、今までここにさばの味噌煮
-
-
晩酌献立 きくらげと豚肉の卵炒め、春雨スープ。
炒め物って具材の取り合わせが楽しく美味しいしビールのつまみとして優秀なんですが、いかんせん外
-
-
サンミゲル市場とバル・メソン巡り、チュロスにホットチョコレート マドリードで食べたもの。
スペイン旅行の記録です。 関連 スペインの旅2015 マドリード名物とか人気のレ
-
-
晩酌献立 豆と豆腐の塩炒め、豚汁。
鍋ものなんかもそうですが、ここしばらくで 「汁で酒を呑む楽しみ」 なるものに開眼
-
-
里芋のねぎ油炒め、はりはり煮で晩酌。
数年前に初めて作って以来すっかり気に入った里芋炒め。 今では小ぶりの里芋が手に入った
-
-
さばと白菜のしょうが煮、ひらたけとちぢみほうれん草の和えもの献立。
年明け以降無駄に忙しぶっているので、ゆっくり晩酌する時間がなかなか取れませんでした。
-
-
神戸で酒を呑むならば。
話が前後しますが今回の神戸滞在で食べたものなどを。 生まれ育った場所・神戸の飲食店にさ
-
-
なすとひき肉の塩炒め、トマトと豆腐のスープ献立。
わたくし徒歩フェチなものですから、休日とはいえ家から一歩も出ないなんてことはまずありません。
-
-
秋刀魚のしょうが蒸し、ネギ塩奴で家飲み。
お久しぶりです、秋刀魚です。 ついにこの時がやってまいりました。今季初秋刀魚、遅ればせ