家飲み献立 12/29 豚と菜の花のしゃぶしゃぶ、大根と油揚げの煮物。
2014年最後の家飲み献立です。
今年はこれまでの人生で一番家飲み割合が多かった1年だったような。
しばらくキッチンのない部屋に住んでいた反動が来たのかもしれないけれど、今日の気分で酒を選び、それに合わせた肴を作って部屋でゆっくりと楽しめることの素晴らしさ。
いやあ、家飲みってやっぱりいいですね。
今夜の家飲みメニュー
- なめこ汁
- 柚子白菜
- 大根と油揚げの煮物
- 白葱の卵焼き
- 豚と菜の花のしゃぶしゃぶ
なめこ汁
シンプルななめこ入りのおすましにしようと思っていたのに、しゃぶしゃぶの出汁を捨てられなくてなめこと合わせるという中途半端なことをしてしまった。いや、いいんだけど。
味付けはおろし生姜に塩、醤油。
大根と油揚げの煮物
下茹でした大根を油揚げと一緒にみりん、塩、醤油で味付けした昆布出汁で煮ました。一度冷まして味を含ませています。仕上げには黒七味を。
白葱の卵焼き
溶いた卵にななめ薄切りにした白葱を加えて塩と酒で味付け。多めの油をひいたフライパンで葱に火が通るまで焼きます。今日はごくごくシンプルに仕上げましたが、豚肉や海老を入れても豪華で美味しい。
豚と菜の花のしゃぶしゃぶ
鍋に昆布と酒、水を煮立てて弱火に落とし、菜の花と豚肉をそれぞれさっと煮ました。
豚肉はぐらぐら煮立ってないで低めの温度でしゃぶしゃぶして余熱で火を通すくらいの心構えで挑むと冷めた時にもしっとり美味しく仕上がります。あくまでも心構え、ね。豚だから生っぽいのはダメですよ。
たっぷりの大根おろしとポン酢でいただきます。
よーし、冷蔵庫空っぽ!
食材をきれいに使い切って大満足!の晩酌です。
いやあ、今夜の豚は美味しかったなあ。
しゃぶしゃぶ、とか言って実は安いコマ切れ肉を使っているのですが、店によっては豚コマって凄く美味しいところが入ってますよね。
自宅からちょっと離れたところにあるスーパーで買った豚コマが薄切りで程よい大きさでいい感じで脂身も入っていたのでしゃぶしゃぶによさそうだなあと以前から目をつけていたのです。
試してみたらやっぱりぴったりでした。
豚コマは次回からあの店だな、メモメモ。
昨日と今日のメニューを見ればははーん、なるほどね。卵を使い切りたかったわけね、とバレバレな感じですが、結果オーライ。
何しろビジネスホテルサイズの冷蔵庫しかないのでもともと生ものはストックしない(というかできない)のですが、それでもこうしてきれいさっぱり使い切るとなんだかものすごい達成感があります。
2015年もどこでも手に入るありきたりの材料と調味料で作れる肴をちゃちゃっと用意して、引き続き家飲みを楽しみたいと思います。どうぞお付き合い下さいませ。
関連記事
-
-
焼き春キャベツ、ツナと小松菜のおろし和え献立。
ここのところ、キャベツネタが多いですね。 春キャベツと肉団子のスープ煮、えのきとわかめ
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 7/27 スプリッツァーでサンデーブランチ。
Good morning world! 早く起きた日曜日。いい天気ですね。 &n
-
-
家飲み献立 10/28 蒸し野菜とゆで卵の温かいサラダなど。
覚悟していたのにさほど寒くなかった今夜。 まあそれはそれでありがたいのですけど、ちょっと拍
-
-
銀座 泰明庵で、清く正しい蕎麦屋酒。
今日は夕方銀座で終了だったので 「明日は絶対蕎麦を食べるんだ」 と、昨日のうちか
-
-
人参の葱塩炒め、白菜のサラダ。
大根おろしが苦手だと再三書いていますが、千切りも好きではありませんでした。 何しろ、手
-
-
蒸し鶏とタアサイの柚子胡椒おひたし、新玉ねぎの卵炒めで晩酌。
たのしいたのしい休肝日明けの火曜日。 ふと過去記事をチェックしてみると、休肝日システム導入
-
-
家飲みメニュー 5/28 塩豚とキャベツの煮込み、鯖納豆。
あれ、なんかちょっとたんぱく質が多いなあ。 冷蔵庫の中身を脳内で確認してふと思った夕方
-
-
島根の酒 環日本海 純米ひやおろしで晩酌 いんげんとツナのサラダ、オクラ奴。
気に入ったものがあればあまり浮気せずにずっと使い続けるタイプです。 飲食になるとさらに
-
-
豆腐の卵とじ、アンチョビかぼちゃなど5品で晩酌。
キッチンで晩ごはん準備をしている途中のこと。 窓から圧倒的な夕焼けが見えたので急いで部
-
-
ピーマンと卵の炒めもの、たぬき豆腐献立。
「むじなそば」なるものの存在を知ったのは割と最近のことです。 油揚げと天かすが両方入っ