白菜とベーコンの酢炒め、さつまいものレモン煮献立。
公開日:
:
最終更新日:2022/02/03
家飯

白菜頼みここに極まれり、といった趣の晩酌献立です。
寒い時期の白菜摂取率はかなり高めの我が家です。
毎日が同じものばかりの一人暮らし。
が、今年はその割合がすごい。買っては食べ、食べては買いを繰り返しているものですから、家に白菜がない時がない。それくらい愛用しています。
いっそのこと、もう植えたほうがいいんじゃないかな。
白菜とベーコンの酢炒め、さつまいものレモン煮献立。

- 鍋出汁味噌汁
- ぬか漬け
- さつまいものレモン煮
- 白菜とベーコンの酢炒め
鍋出汁味噌汁

前日の鍋の残り出汁に、大根とえのき、ねぎを入れた味噌汁。
ぬか漬け

本日のぬか漬けは大根と白菜の冬野菜コンビ。
さつまいものレモン煮

輪切りにしたさつまいもを鍋に入れ、かぶるくらいの水と塩レモンを加えて火にかけます。ふたをしていもが柔らかくなるまで煮たら完成。
白菜とベーコンの酢炒め

油をひいたフライパンにつぶしたにんにくを入れ、香りがたったら細切りにしたベーコンを加えカリッとなるまで炒めます。荒くつぶした粒胡椒と細切りにした白菜を加えて炒め合わせ、しょうゆ、酒、酢で味付けしたら完成。
さつまいものレモン煮に、白菜の酢炒め。ついでにぬか漬けと酸っぱいもの重ねじゃないか。と、今書いていて気づきました。
レモン煮の塩レモンは小さじ1弱だし、酢炒めの酢もちょろっと。調味料の酸っぱさよりも、いもと白菜それぞれの素材の甘さが際立っていたから、食べる時には気にならなかったのかな。
絶賛あれこれ実験中の塩レモンのおかげで、甘味を加えないレモン煮もさっぱりとして旨いという新たな知見を得ました。
一人暮らしの密かな楽しみ、残り汁。
久々の鍋出汁再利用味噌汁がやたらと旨くてニヤつきました。
なにがしかのゆで汁を使った味噌汁は、ちょいちょい登場しています。
蒸しなす冷しゃぶ、トマトとわかめのナムルで晩酌。
肉やら野菜やらの旨味がたっぷり出ているゆで汁を捨てるの、なんだかもったいないじゃないですか。
しかし調理中に出るゆで汁はともかく、それなりの時間それなりの具材を煮炊きした鍋の残り汁を再利用するとなると、心理的なハードルが少々上がる気がします。とくに今は、気軽ワイワイ鍋をつつけるような状況でもないですしね。
その点何も気にせず鍋の残りを流用できるのは、一人暮らしの特権、かもしれません。
されど鍋の残り汁、衛生面の配慮は必須。たとえ一人鍋であっても、再利用を試みるなら鍋の段階から取り箸活用がよろしいかと思います。
関連記事
-
-
せせりポン酢、わかめのナムル献立。
せせりポン酢。 この字面、音の響きにはとても馴染みがあるけれど、実際食べた記憶がないの
-
-
わかめの茶碗蒸し、小松菜納豆で晩酌。
茶碗蒸しは好きですか?私は、好きです。 オーソドックスな茶碗蒸しの具は、海老に鶏肉、
-
-
一人暮らしの鍋料理献立 ひとりモツ鍋、柚子白菜で焼酎。
これからの季節、鍋確率が跳ね上がるよ! と、昨夜宣言したばかりですが今夜も鍋です。 この冬だ
-
-
シェアハウスで料理 8/21 塩豚と大根の旨い出汁。
今朝は朝方6時から1時間ほど散歩に出かけました。 基本的に歩くのは大好きなんですが、こう暑くて
-
-
晩酌献立 9/30 蕪の葉と豚肉の生姜ポン酢和え、きのこと豆腐のスープ。
無駄に葉野菜が好きなのですが、安く出ているとついつい手に取ってしまうのが蕪。 葉と本体
-
-
焼きレンコン、ニラの卵とじで一人晩酌。
近所に小さな八百屋さんを発見して早くも愛用しています。 かなり小さな店で大型スーパーと
-
-
簡単おつまみ 8/25 塩鶏、人参、ザーサイ豆腐。
週明けも変わらず家飯です。 最近ほぼ毎日家で作って食べているからか、たまにジャンクなものを食べ
-
-
さつまいもときのこのグラタン、白菜と蒸し鶏のサラダで赤ワイン。
1年のうち8割は和食献立に日本酒を合わせる晩酌スタイルとなっていますが、2021年を締めく
-
-
アボカドの家飲みつまみ たことアボカドのサラダ。
野菜一種と卵を組み合わせる炒めものは頻繁に登場する定番メニューです。 ネギ、トマト、玉
- PREV
- 年が明けて、またひとり。
- NEXT
- 80代ミニマリスト主婦の幸せのかたち。