里芋のねぎ油炒め、はりはり煮で晩酌。
公開日:
:
最終更新日:2022/12/08
家飯

数年前に初めて作って以来すっかり気に入った里芋炒め。
今では小ぶりの里芋が手に入ったら必ず作る定番おかずとなりました。
さて、里芋を蒸しながらふと考える。
この料理って、小ねぎじゃないとできないんだっけ?
里芋のねぎ油炒め、はりはり煮で晩酌。

- きのことわかめの味噌汁
- ぬか漬け
- はりはり煮
- 里芋のねぎ油炒め
きのことわかめの味噌汁

しめじ、えのき、わかめを入れた味噌汁。出汁はいりこ。
ぬか漬け

本日のぬか漬けはなすと大根。
はりはり煮

出汁に塩、みりん、香りづけ程度のしょうゆで味をつけ、豚薄切り肉と短冊に切った油揚げを入れて煮ます。肉に火が通ったらざく切りにした水菜を加えさっと煮たら完成。うつわに盛って黒七味を振ります。
里芋のねぎ油炒め

里芋は蒸してから皮をむいておきます。フライパンに油をひき、白ねぎのみじん切りを加えてしんなりするまで炒めます。油にねぎの香りがうつったところに里芋、塩、少量の湯を加え、とろりとするまで煮詰めたら完成。
中華のおかずなので紹興酒にもよく合いますが、副菜が思い切り和テイストなので、やっぱり熱燗を添えました。
日本酒って、万能だなあとしみじみ。

冒頭で触れた通り、いつもは青い小ねぎを使って作っています。
里芋のねぎ塩炒め、かぶのサラダゆず風味献立
しかし、ねぎといえば青より白を好む私。味はどちらも好きだけど、使い勝手で考えれば断然白が勝ちませんか?生で薬味にするのはもちろん、切って焼いて塩ふるだけで酒のつまみになるし、煮込んだらトゥルトゥル甘くなる。特にこの時期の丸々と太った白ねぎの汎用性の高さといったらそりゃもうお祭り騒ぎなので、青ねぎを購入する機会はそうそうないのです。
だったら、この料理のためにわざわざ小ねぎを買わずとも、いつもの白で作っちゃえばいいじゃないか。と、今更ながら気づきました。メニューに合わせて食材を買うのではなく、目の前にある食材に合わせてメニューを構築する。これが一人暮らし料理の基本ですからね。
一人暮らしの料理 簡単で飽きない自炊のコツ。
里芋の白には小ねぎの緑がよく映えるけれど、白ねぎでももちろん美味しくできました。ねぎ油の風味って、ほんとに食欲がそそられますよね。
関連記事
-
-
豚汁を一人分だけ作る酔狂。
出かけていた日は帰宅途中の電車の中で、今夜の晩酌献立を組み立てることが多いです。 冷
-
-
とうもろこしごはん献立。
奥さん、8月です。 大好きな夏がやってきたというのに、今年はイマイチ夏っぽい行いがで
-
-
たことわけぎのぬた、明太子豆腐献立。
赤い。 とにかく青くなりがちな晩酌風景が、やたらと赤い。とりわけ、紅芯大根は鮮やかすぎ
-
-
なすとひき肉の塩炒め、トマトと豆腐のスープ献立。
わたくし徒歩フェチなものですから、休日とはいえ家から一歩も出ないなんてことはまずありません。
-
-
富山の酒 満寿泉 純米で晩酌 砂肝ポン酢、三つ葉と半干し大根のサラダ。
ここのところ東を攻めていたのですが。 関連 勝手に日本酒全国ツアー 関東勢で残る
-
-
蒸し鶏とキャベツの柚子胡椒和え、豆苗の炒め物。
現在タンパク質積極摂取期間中です。 高タンパク食材ってささみとか胸肉を思い浮かべがちで
-
-
油揚げの蕗味噌チーズ焼き、小松菜としめじのゆず煮びたし献立。
蕗味噌を塗りたくるために、いつもより大きめの油揚げを買いました。 にらの卵炒め、蕗味噌
-
-
紅鮭とキャベツの酒蒸し、かぼちゃの塩煮献立。
先日は、紅鮭料理を盛りつける皿を間違いました。 山形の酒 出羽桜 咲 発泡日本酒で晩酌
-
-
ワインで家飲み 9/26 チキンのハーブロースト、セロリのサラダ。
今週はちょっと呑みすぎたかなあ。 と少々自覚があるので幾分控えめに済ませようと考えた土
-
-
新じゃがと新たまねぎの温サラダ、酒粕鶏団子汁献立。
何度か野菜を漬けた味噌と酒粕の漬け床。 関連 鯖納豆、酒粕漬け献立。 下漬けした
- PREV
- 物も仕事も家族も持たないまま50を過ぎた女の末路。
- NEXT
- 「孤独が幸せ」は、本当か。