神田川を越えて新宿から中野へ。東京散歩・中野区

公開日: : 東京散歩

nakano

前回の新宿散歩の続きです。

関連 新大久保駅から皆中稲荷神社、大久保通り。東京散歩 新宿区。

思い出を辿ることすらできない己の記憶力にショックを受けつつも大久保通りをさらに前進。

神田川を超えれば、そこは中野区です。

神田川の思い出

shinjuku23

ここがちょうど新宿区と中野区の境目。

shinjuku22

神田川、懐かしいなとしばし橋の上で立ち止まる。

shinjuku26

またまた大昔のお話、この神田川の近くに住んでいたことがありました。

手ぶら同然で引っ越してすぐに、川沿いを歩いて散策に出かけ、ああそういや物干し竿がないや、と通りかかったホームセンターで長い竿を購入。肩に物干し竿を背負ってそのままアテもなくぶらぶらしていたら現在地がすっかりわからなくなり帰宅不能に。

当時はスマホなんてなかったですからね。まるで土地勘のない地域で丸腰で出かけたものだから、普通に迷子です。

また川沿いに戻って歩いていけばそのうちたどり着くだろうけども今どこにいるのかもよくわからないってのもなんだか心許ないなあ、と、散歩をしていたご婦人に

「すみません、ここはどこですか?」

と訪ねた記憶があります。

軽装で物干し竿を担いだいい年の女にここはどこかと尋ねられる。
割と怖いですね。

結局どこまで歩いていたのか、そのご婦人はなんと返答して下さったのか、あるいは逃げられたのか、今となってはもう覚えていないけれど、物干し竿をぶら下げたまま迷子になった事実は神田川の思い出として今もしっかりと記憶に残っているのであります。

なんとしょうもない思い出でしょうか。 大事なことは忘れているというのにこういう些細なことは覚えている不思議。

nakano2

nakano3

しょうもないことを思い出しつつ東中野方面へ向かいます。

中野氷川神社に立ち寄る

中野氷川神社

大久保通りから山手通りに出て北上すると現れる氷川神社。地図で見ると中野坂上駅と東中野駅のちょうど中間あたりの距離ですね。

参考 中野氷川神社(まるっと中野)

社内には、祭礼の時、村の若人達によって競われた重量挙げの力技に使われたと思われる力石や、7~800年前の作と言われている狛犬など数多くの中野区登録有形文化財があります。また、毎年9月に行われる例大祭は、区内最大級のお祭りで、山手通りを練り歩くお神輿はとても迫力があります。

nakano5

nakano7

nakano8

外から眺めていた印象よりも意外に広い敷地。

中野氷川神社

ご近所の方でしょうか。数はさほど多くないものの参拝者が途切れることなく現れます。

最近このお散歩企画で改めてあちこちの神社に立ち寄ってみてわかったのだけど、みなさんとても美しい立ち姿でお参りされますね。まあお参りなんてものはそうダラダラ行うもんじゃないけども、それでもなんだかお作法がとても美しい。ついつい神社そのものよりも人を見てしまいます。

nakano10

個性的な手水舎。なんか頭がデカイ。あんまりみたことない形状のような気がするのですが。

nakano11

そして近づいてみてわかった、これ、自動センサー搭載。人か近づくと水が出てくる仕組みになっている模様です。

nakano12

nakano13

緑の中で暫し静かな時間を過ごします。

東中野から中野へ

nakano14

氷川神社を出た後はそのまま北上して東中野駅へ。

東中野駅

?
東中野駅ってこんなだった?思ってたのと違う!アトレとかあった?

調べてみると、2012年に駅ビルができたそうで。そりゃ見違えるわけだ。前にこの辺り通ったのもう10年以上前だもの。

nakano17

銀座発見。商店街ウォッチャーとしては通らないわけにはいきません。

nakano16

これはなかなか活気があっていい商店街。

nakano18

飲める総菜屋。いいね。

nakano19

Soba noodle。

古めかしい店と若い人が最近はじめたっぽい今時感のある店が混在していてなかなかいい感じ。こういう地元感あふれる商店街ってホント好き。別に何をするわけじゃないんだけど、散歩途中にこういう通りがあるといいアクセントになってリズムが生まれるのです。

ギンザに吸い寄せられたのでちょっと遠回りになったけど、このまま中野駅まで歩きます。

nakano20

nakano21

nakano22

nakano23

看板にいろいろ注意されている気分になりながら早稲田通り経由で中野駅へ。新大久保からスタートして結構歩いた気がしたけれど、それでも5km弱なんだなあ。東京って街と街の間隔が本当に小さい。

nakano24

あっという間に中野の繁華街に到達。中野のこの辺りはいつ来てもあんまり変わらないなあ。店の入れ替わりはそれなりに激しいんだろうけども、街としての印象は大きく変化しない気がする。

結構暖かい日だったので喉も渇いてきました。というわけでもう少しだけ続きます。

 




関連記事

いらか道を砧公園、世田谷美術館へ。 東京散歩・世田谷区

ご無沙汰しております、東京散歩です。 旅に出れば滞在中にできる限りいろんな場所へ出向き

記事を読む

巣鴨地蔵通り商店街から庚申塚へ。東京散歩・豊島区

近くの旅でも旅は旅。 ということで突如近場散歩に目覚めたこの夏。 参考 東京散歩。近場の旅で

記事を読む

東京タワーから新橋、鹽竈神社 東京散歩・港区

港区散歩の続きです。 関連 浜松町駅から東京タワーを歩く。東京散歩・港区 絶好の

記事を読む

新橋ときそば

新橋ときそばでひとり昼酒、蕎麦屋酒 東京散歩・港区

港区散歩の続きです。 関連 浜松町駅から東京タワーを歩く 関連 東京タワーから新

記事を読む

旧東海道 品川宿を青物横丁へ歩く 東京散歩・品川区

近くの旅でも旅は旅。 灯台下暗し、いつでも行けると思っているからこそ意外に出向かない都

記事を読む

新大久保駅から皆中稲荷神社、大久保通り。東京散歩 新宿区。

近くの旅でも旅は旅。 ということで東京都内を改めて練り歩いています。 関連 東京

記事を読む

赤羽丸健水産

赤羽 昼からハシゴ酒 東京散歩・北区。

北区赤羽散歩の続きです。 関連 赤羽一番街を無作為に歩く 東京散歩・北区 タイトルからしてす

記事を読む

ほとんど埼玉?成増駅を歩く 東京散歩・板橋区。

近くの旅でも旅は旅。 ということで東京23区内を改めて練り歩くお遊びを細々と続けており

記事を読む

水道橋駅から皇居周辺、そして東京駅を歩く。東京散歩・千代田区

近くの旅でも旅は旅。 ということで、改めて都内各地に出かけています。 関連 東京

記事を読む

カメラ片手の銀杏狩りと、ひとり酒。東京散歩・墨田区

新しいカメラを購入したので、久しぶりに撮影散歩に出かけました。充実の機能より、シンプルな作

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑