湯シャン生活1年半、肌トラブルの原因は。

By: Naomi
先日突然肌の調子が悪化しました。
大人になってから随分とマシにはなったもののなかなか完治しないアトピーですが、ここまで悪くなったのはかなり久しぶり。
突然左頬が赤く腫れ上がり、激しいかゆみと痛みに襲われました。
応急処置をしつつなんか食べたかなー、何が原因かなー、などとあれこれ考えてみたのですが、今朝ようやく思い出しました。
確信は持てませんが、おそらく。
湯シャン生活、その後

By: Cristian Bortes
近頃は全然触れていませんでしたが、その後も相変わらず湯シャン生活です。
当時悩まされていた頭皮のトラブルがシャンプーをやめてあっという間に改善し、その後特に不便も感じなかったのでそのままシャンプーなし状態を継続しているのですが、期待していた白髪への効果は全く感じられず。白髪、順調に増えてます。
もしも劇的に白髪が改善したならば徹底的にシャンプーを避けたでしょうが、どうやら私の白髪には効果がなさそうなのでまあ今後シャンプーはしてもしなくてもどっちでもいいかな、程度にゆるく考えていました。
で、先日たまたま手元にシャンプーのサンプルがやってきたので、久しぶりに使ってみるか、と思ってしまったのが間違いの元。といってもシャンプーで頭皮ゴシゴシやっちゃうとまた何が起こるかわからないのであくまで髪を中心に使ったのですが、いやあ、シャンプーすると髪がサラサラでいい匂いもするし、たまにはいいね、などとご機嫌でいたのですが。
ここ数日何か変わったことをしたかと考えてみれば、これしか思い当たらない。
使った製品にたまたま何か合わない成分が入っていたのか、乾燥して肌が敏感になっていたところに普段使っていないシャンプーやトリートメントを投入したからなのかはわかりませんが、おそらくこれが原因ではないかと思われます。
失敗したー。
でも、原因さえわかれば処し方もあるというもの。
もちろん以降はシャンプーは控え、あまり刺激を与えないようにしつつじっと回復を待つのでした。
現状維持か、冒険か

By: Frontierofficial
何かが原因となって症状が悪化することは昔からあったのですが、敏感肌に気使いながらもそれなりにいろんなスキンケア用品を使っていたので何がダメなのかを特定するのは難しかった。が、今は肌や髪につけるものがかなり減ったのでこうして原因を導き出すのが容易になりました。
それはいいのだけど、こういうことがあるとまた新しい何かを試すのが怖くなっちゃうなあ。
例えば今まで白髪ケア用に使っていたカラートリートメント。特に不満はないけれどもうちょっと暗い色に染まるものを探そうかななんて考えていたけれど、やめといたほうがいいか?とかね。
あれがいいよ、これが効くよ、なんて魅力的な情報に惑わされて使いもしないコスメをあれこれ買い揃えるようなことはもうしないだろうけれど、それでもちょっとでもいい方法があれば試してみたいお年頃。ほうれい線対策だって諦めたわけじゃないけれど、こういうことがあるとむやみに冒険しないで現状維持か?と臆病になってしまいます。
いやいや、参りました。
こればっかりは自分の体に都度問いかけつつ模索していくしかありませんね。人生設計は呆れるほどに大雑把なのに、肌のことになると途端に慎重になってしまうのが我ながらなんともチグハグな感じです。
関連記事
-
-
本気の冷え性改善記録 18日目 外側からの防寒を施す。
つま先が氷のように冷たくなってしまいなかなか寝付けないほどの末端冷え性に悩んでいた私。 今
-
-
何年かぶりの健康診断で発覚した驚きの事実。
何年かぶりに健康診断に行ってきました。 会社員当時は毎年会社の健康診断を受けていたので
-
-
ファスティング(家断食)の記録 その6 ~ゴール目前の心境~
今回の断食は、断食ジュース食(?)3日に回復食3日、と設定しています。よ
-
-
40代のスキンケア、冬。旅に持参したアイテムはたった2つ。
昨年の夏にスキンケアに関する記事を書きました。 参考 40代のスキンケア。基礎化粧品を
-
-
ぎっくり腰の痛み対策、あってよかった意外なもの。
By: Simply CVR[/caption] 腰の調子が悪いと自覚していた矢先のぎっくり
-
-
カラーバターで白髪は染まるのではないか疑惑の結果。
カラートリートメントの一種であるカラーバターなるものがあります。 ジャー入りでペースト
-
-
食べない生活 お腹ぶよぶよ大作戦。
なんだか腹まわりがたくましすぎやしないか。すくすく健やかに育ちすぎちゃいないか。 そう
-
-
シンプルケアはこれひとつ、にはならなかった。
昨年春に起きたトラブルが収まった後、スキンケアを変更しておりました。 関連 皮膚科で受
-
-
つらい巻き爪、足底の角質化が改善する簡単な方法。
By: Mark Evans[/caption] ヒールのある靴が好きで、長年7cm~10c
-
-
きのこスープを3日間食べ続ける儀式。
旅行から帰るとかなりの確率で増量します。で、増量分は帰宅後3日で落とす、というスタイルがここ