白菜と蒸し鶏の梅和え、きぬかつぎ献立。
白菜が幅をきかせてまいりました。
白菜愛好家としては何かと捗るこの季節。どかんと大きいサイズを入手しても食べきれずにダメにしてしまう、などということはありえません。意地でも食べます、食べ尽くします。
白菜の他、ちろちろと残り物や切れ端や茹で汁なんてものが余っているのでどうにかおかしくない献立に仕立てたい。そう考えてはみたものの、やっぱり仲間はずれができてしまいました。
白菜と蒸し鶏の梅和え、きぬかつぎで家飲み
- わかめスープ
- ぬか漬け
- きんぴらごぼう
- きぬかつぎ
- 白菜と蒸し鶏の梅和え
わかめスープ
蒸し鶏の副産物である茹で汁を少し薄めて生わかめとねぎ、ごまを入れたスープ。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじんとなす。なすはかなりの漬かりっぷりだったので、塩抜きして大葉で和えました。
きんぴらごぼう
ささがきごぼうと千切りにんじん、小口に切った唐辛子を油を引いたフライパンで炒めます。油がまわったら鰹出汁、しょうゆ、みりんを投入、汁気を飛ばすように炒め、最後にごま油をまわしかけすりごまを振って完成。
きぬかつぎ
よく洗って水気を拭いた里芋をオーブンで素焼きにしたもの。頭部分に切れ目を入れて粗塩を添えてつるんとむいていただきます。
白菜と蒸し鶏の梅和え
フライパンにざく切りにした白菜を敷き詰め、蒸し鶏の茹で汁をまわしかけ蓋をし蒸し煮にします。手で細かくさいた蒸し鶏と叩いた梅干しとくったり煮えた白菜を汁ごと合わせてざっと和えたら完成。
ドカンとインパクトのあるつまみはないけれど、ちょこちょこしみじみ旨い秋の和晩酌献立、仲間はずれは誰でしょう。はい、スープですね。なんか惜しい。
茹で汁を全て白菜に使って汁だくにしてもよかった気もする。でも、生わかめがたっぷり入ったスープは格別なので、例え仲間はずれで寂しい思いをさせてもこれでよかったのではないかとも思う。
スープの件はおいといて、久しぶりに作ったスタンダードなきんぴらごぼうが旨かった、というか、あ、これだ、と思いました。そういや、鰹出汁入れてたっけ。最後のごま油、ちょっと多めに入れてたっけ。と、it Girl のきんぴらごぼうを思い出す。年末帰省したらレシピを聞いて、答え合わせしてみようかな。
きんぴらごぼうって旨かったらものすごくうれしいし、そうでなければ全然テンションが上がらない副菜の代表格のような気がします。
関連記事
-
-
鯖のオイル煮、ラディッシュのバター添えで白ワイン。
鯖2days。2日目は生姜たっぷりの甘辛煮付けにしようと固く心に決めておりました。 そうな
-
-
家飲み献立 11/24 白菜と豚の重ね蒸し、南瓜の塩煮他全5品で晩酌。
3連休最終日ですね。みなさん秋の休日を満喫されましたか? フリーランスの私はあまりカレ
-
-
鯖と新玉ねぎのサラダ、鶏出汁トマト春雨スープで晩酌。
新玉ねぎがあまりにも旨くて連打。 と言っても最初に購入したものを毎日少しづつ食べている
-
-
肉団子と大根の味噌汁、千切りにんじんの塩炒め献立
味噌汁がしみじみ旨い季節になりました。 野菜類や豆腐の入ったオーソドックスな味噌汁も大好き
-
-
休肝日ごはん 具が大きい豚汁、三つ葉とえのきのおひたし献立。
豚汁は野菜がたくさん食べられて好きなので、よく作ります。 定食屋などでついてきたらうれ
-
-
秋刀魚のしょうが蒸し、にんじん塩炒めで晩酌。
秋刀魚ですよ、秋刀魚。わーい。 みなさま秋刀魚、食べてますか。この秋何尾いきましたか。
-
-
かぶと豚肉の梅炒め、小さい里芋の蒸し焼き献立。
小さい里芋。もっと他に言い方はないのかと考えてはみたけれど、やっぱり小さい里芋としか表現でき
-
-
はちみつ黒酢酢豚、きゅうりの梅肉和え献立。
酢豚。それは、よく知っているのに食べる機会はなかなか訪れない料理です。 好きは好き。で
-
-
シェアハウスで料理 8/21 塩豚と大根の旨い出汁。
今朝は朝方6時から1時間ほど散歩に出かけました。 基本的に歩くのは大好きなんですが、こう暑くて
-
-
外でランチはもう古い?ランチタイムは消えるのか。
なんと!気がつけばもう2年が経過しているではないですか。 関連 休肝日は休胃日に。夕食