小松菜の卵炒め、さつまいもの味噌汁献立。

公開日: : 最終更新日:2022/02/02 家飯

小松菜の卵炒め

あら大変。もう冬だというのに、まださつまいもを堪能しておりませんでした。

大好物!というわけではないけれど、秋になると食べたくなる野菜、それがさつまいも。なんだかんだで毎年必ず食卓に上っているのですよ。

さつまいもと豚肉のしょうが煮、セロリのおひたし献立。

手始めに、味噌汁に入れていただきます。

小松菜の卵炒め、さつまいもの味噌汁献立。

小松菜の卵炒め献立
  • さつまいもの味噌汁
  • 白菜漬け
  • 大根のそぼろあんかけ
  • 小松菜の卵炒め

さつまいもの味噌汁

さつまいもの味噌汁

輪切りにしたさつまいもとキャベツを入れた味噌汁。出汁は昆布と鰹節、青みは小ねぎ。

白菜漬け

白菜漬け

本日の漬ものは白菜漬け。

大根のそぼろあんかけ

大根のそぼろあんかけ

こちらは先日の残りもの。

小松菜の卵炒め

小松菜の卵炒め

フライパンに油を熱し、塩ひとつまみ入れて溶きほぐした卵を入れ、半熟状に炒めて一旦取り出します。同じフライパンで千切りにしたしょうがを炒め、香りがたったらしめじとざく切りにした小松菜を投入。小松菜がしんなりしたところにあらかじめあわせておいたオイスターソース、しょうゆ、酒、水溶き片栗粉を加え炒め合わせます。最後に卵を戻し入れ、ざっと混ぜ合わせたら完成。

昨日の残りもののそぼろ大根と、新たに炒めた小松菜。いずれも片栗粉でとろみがついているつまみだということに、作り終わってから気がつきました。

味と調理方法の被りがないように気をつけているつもりでも、たまにこういうことをやらかしますね。ほくほくのさつまいもが味わえたので、本日のところはよしとしましょう。

一人暮らしの夕食献立

持たない暮らし、最新の「最低限調味料」事情。

小松菜の卵炒め

食材はもちろん、調味料もできるだけ無駄にしたくないので、あまり多くの種類を持ち合わせていません。世の中には魅力的な調味料で溢れかえっていて、面白そうだな、とは思うものの、一人暮らしでは消費が追いつかないことは経験済みなのです。

というような調味料事情についてまとめたのは、もう6年も前の話ですか。恐ろしい。

最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。

今でもこの内容に大きな変化はありませんが、細かい出入りは発生しています。

例えば、本日使ったオイスターソースもお新たに加わったもののひとつ。なけりゃないでやり過ごせるけど、あったら割と頻繁に使う調味料かも。ここのところ、中華風の炒めものでよくお世話になっております。

オイスターソースを使った料理のレシピと献立

「頻繁に」といいつつ登場頻度はそう多くない。ってことは、あんまり減らないのですよ。だから、一番小さいサイズ、150gとかで十分なのですよ。

と、お得さに目が眩んで大きいサイズの調味料を買っていた若かりし日の自分に教えてあげたい。オイスターソースとか豆板醤あたりの中華調味料を、ちゃんと使い切れたことがあんまりなかったもので。

ほっほっほ、私も利口になったものよのう。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

卵黄の醤油漬け

卵黄醤油漬け、三つ葉奴で家飲み。

気になっていたのですが、ここ数日写真がどうにもおかしい。 原因はカメラか?また故障か?

記事を読む

小松菜と豚肉の卵炒め、きのこのネギ塩和えで紹興酒。

中華的なメニュー構成で紹興酒にしました。 紹興酒は外でもそんなに飲まないし家では料理用

記事を読む

牛肉と玉ねぎのしょうゆ炒め献立

牛肉と玉ねぎのしょうゆ炒め、マッシュルームサラダ献立。

今年は新玉ねぎの摂取量がすごい。 新玉ねぎを使ったつまみ 確かに好物ではあるけれ

記事を読む

家飲み献立 11/19 手羽先とキャベツの蒸し焼き、しいたけと三つ葉の和え物他全5品。

寒くなってくると、野菜類が俄然頼もしくなってきますね。 近所の市場の八百屋さんはいい野

記事を読む

白菜漬け わかめと新玉ねぎの味噌汁 蕪とツナのサラダ エリンギの卵とじ

エリンギの卵とじ、蕪とツナのサラダ献立。

三つ葉と卵があるとどうにも卵とじが食べたくなります。 卵とじに加えるならば青ねぎでも白

記事を読む

春キャベツと肉団子のスープ煮

春キャベツと肉団子のスープ煮、えのきとわかめのごま酢和え献立。

人間は、長くて短い生涯でいくつの団子を練るのでしょうか。 人間は、などと無駄に主語を大

記事を読む

ぶりと青菜のごま油蒸し、きのこ汁で晩酌。

珍しく休肝日明けにワインメニューだったのでなんとなく久しぶりな感じがするいつもの晩酌。

記事を読む

あじとこんにゃくの梅煮

あじとこんにゃくの梅煮、ズッキーニのナムルで晩酌。

旨そうなあじが目に入ったので、久しぶりにたたきにでもしてやろうかと考えたのですが。あじのた

記事を読む

なめこ豆腐 レシピ

塩豚と玉ねぎの大葉炒め、なめこ豆腐。

最近生活のリズムがいい感じになってきました。 英会話レッスン予約を早朝に入れて、PCを

記事を読む

きのこスープ

ひとんちの食の不思議ときのこスープ。

旅行中は普段と生活サイクルが異なり、食事の内容も、時間も、量も変わるので、どうしても体が重く

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑