塩豚と大根のスープ煮、鯖缶と玉ねぎのサラダ。

公開日: : 最終更新日:2016/11/22 家飯, 食べること ,

塩豚と大根のスープ煮

ここ数日柑橘熱が高まって食後にぽんかんやらいよかんやらを食べています。

が。

外皮をむいて少し時間がたったら袋部分が恐ろしく乾燥してるんですよね、もうあっという間ですよ。…この部屋、そんなに乾燥してるのか…と考えると少々恐ろしくなります。ハンドタオルの部屋干しはやっぱり気休めにしかならないのか。

引越してきた時にすぐ処分した加湿器をまた買う気はないし、やっぱりここは観葉植物ですかね、とか言ってるうちに冬が終わるのでまた来年の課題に(問題先送り)。

塩豚メニューで家飲み

塩豚 献立

  • 柚子白菜
  • きんぴらごぼう
  • 小松菜の煮浸し
  • 鯖缶と玉ねぎのサラダ
  • 塩豚と大根のスープ煮

小松菜の煮浸し

小松菜の煮浸し レシピ

今週のつくりおき小松菜の煮浸し。青菜の煮浸しっておつまみにもおかずにもなるし1品あると彩りになるので優秀。

鯖缶と玉ねぎのサラダ

鯖缶と玉ねぎのサラダ レシピ

昨夜のしょうが煮の残りで。
薄くスライスして水にさらした玉ねぎと鯖水煮缶をあわせてポン酢を少々。大葉の千切りを添えるとさわやかです。

塩豚と大根のスープ煮

塩豚と大根のスープ煮 レシピ

一口大に切った塩豚と大根を鍋に入れ、昆布、酒、かぶる程度の水を入れ火にかけます。弱火でゆっくりじっくり煮て具がやわらかくなったら完成。

後は柚子白菜ときんぴら。今週食べまくったきんぴら、今夜で最後でした。葉野菜だらけになりがちな我が家の食卓。こういう歯ごたえのある常備菜を準備しておくといいアクセントになるなあと実感しました。また作ろうっと。

日本酒にあうおつまみレシピ

寝かせておいた塩豚も本日で最後。いつ仕込んだんだっけ…?と確認してみたら10日モノでした。
このスープ煮、初めて塩豚を仕込んだ時(20年以上前の話…)に作ってスープのうまさに驚いた料理なのです。確か沖縄料理に関する本か何かを見て塩豚に興味を持ったような記憶があるのだけど、何の本だったかな…さすがに忘れてしまいました。
以降茹でたり焼いたり煮込んだり、塩豚には幾度となくお世話になってきましたが、やっぱりこれが一番好きかも。

冷凍せずとも消費期限がぐっと延びる塩漬け保存。一人暮らしでも塊肉が楽しめるのは嬉しいです。

 

◆ 3/7の「新しいこと」
新しいことを毎日取り入れるキャンペーン実施中)

これまで体験レッスンレベルだったので「新しい行動」としてもいいかな。数年前緊張のあまりたった一度の無料体験で挫折したことを考えたら、諦めないでよかった。

 




関連記事

鯖大根

鯖大根、小松菜のおひたし献立。

本日は余り鯖で。 鯖納豆、さつまいもと半熟卵の温サラダ献立。 おろし和えにしよう

記事を読む

おろし納豆スパゲティ

納豆おろしスパゲティで晩ごはん。

今週はTHE・休肝日という趣のメニューが続きます。 ハムライス献立 通常は晩酌

記事を読む

ぬか漬けの卵炒め

ぬか漬けの卵炒め、塩昆布キャベツ献立。

ぬか床に漬かっている野菜の切れ端を食べ切ってしまいたい、そんな時に使えるのが炒め技。

記事を読む

家飲み献立 11/26 ハリハリ鍋で熱燗を。

今日は肉でも焼いてワイン呑もうかな...などと思っていたのですが、無理でした。 いやいや、

記事を読む

寿司をつまみながら、いよいよ食えなくなったらバイトするという。

友人と昼間っから寿司をつまみつつの昼酒。 国内外から観光客が押し寄せる人気店ゆえ、週末

記事を読む

肉豆腐の卵とじ、白菜とツナの温サラダ。

東京もうっすら雪が積もった今日。 昨夜から今日は寒くなると覚悟してはいたけれど、久しぶ

記事を読む

鍋ひとつで料理 8/17 塩豚とキャベツのポットロースト

夏休みも今日で終わり。 明日から通常運転という方が多いのでしょうか。 毎日が仕事で毎日が休み

記事を読む

玉ねぎの卵焼き、キャベツと海苔の白和え。

3連休ですか。 暦とは全く連動しない日々を送っている私は休日に特別な感情はないのでいつ

記事を読む

パクチーが食べられない人間がベトナムを旅できるのか。

一人旅でベトナムに来ています。 本当に危ない、ベトナム・ホーチミン一人旅。 一人

記事を読む

バルに気軽なパエリアランチ バルセロナで食べたもの。

スペインの旅記録です。 関連 バルセロナ・マドリードの旅2015 今回はバルセロ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑