小松菜の卵とじ、キャベツと蒸し鶏のわさび和え献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

小松菜の卵とじ献立

お久しぶりの、晩酌献立です。恥ずかしながら帰ってまいりました。

連休前から旅行に出かけて、戻った後はしばらく家飲み禁止令を課していたもので、こうも間が開くとさて、何をどうして飲んだものかと悩む。

毎日続けているとなんとも思わないけれど、少し中断すると、途端に感が鈍ってしまう。

それを見事に体現するかのような晩酌献立となりました。

小松菜の卵とじ、キャベツと蒸し鶏のわさび和えで家飲み

小松菜の卵とじ、キャベツと蒸し鶏のわさび和えで家飲み

  • もやしと白ねぎの味噌汁
  • ぬか漬け
  • キャベツと蒸し鶏のわさび和え
  • 小松菜の卵とじ

もやしと白ねぎの味噌汁

もやしと白ねぎの味噌汁

昨日使った鶏スープの余りを味噌汁に流用。もやしと薄切りにした長ねぎを入れ、胡椒を振りました。スープに薄く味がついているので、味噌はやや控えめに。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けは、大根とにんじん。

キャベツと蒸し鶏のわさび和え

キャベツと蒸し鶏のわさび和え

細切りにしてお湯をかけ、水分を絞ったキャベツと、細く手で割いた蒸し鶏を、ごま油、わさび、粗塩で和えたもの。

小松菜の卵とじ

小松菜の卵とじ

いりこ出汁を塩、みりん、しょうゆで味付けし、細く切った油揚げと小松菜を入れてさっと煮ます。最後に溶き卵を流し入れ、卵に火が入ったら完成。

いつもの晩酌献立のようで、どことなくよそよそしさを感じるつまみ構成。なんでしょう。そんなに変わったものもないし、卵とじの見た目は相変わらずアレだけど、特段失敗はしていない。久しぶりに飲む純米吟醸も旨い。なのに、なぜ。

ぬか床のご機嫌を伺う

そういや近頃、ぬか床のご機嫌がよろしくありません。

本来ならば常温にて保管すべきぬか床ですが、ときに混ぜられない日もあるので、基本的には冷蔵庫で管理しています。そして、それ用のぬか床を導入しております。

ぬか床を1ヶ月間放置した結果。

が、ここのところは水分調整目的もあり、減った分仕上がりぬか床を補填するのではなく、普通のぬかで「足しぬか」しています。通常運転時にはこれで問題なかったのだけれど、長期間放置が影響したのか、ちょっと具合がよろしくない。

これからの季節、ぬか床が機能しなければ、我が晩酌生活は成り立たなくなるので、どうにか復活してもらいたいと考えております。よって、今のうちにせっせとご機嫌を取る。

あの菌やこの菌がいい塩梅で共存できるよう、室温に戻し、天地返しを施し、野菜の切れ端を漬け、水分量を整えつつ、完全復活目指して共に頑張ります。

 




関連記事

家飲み献立 11/20 豆腐のきのこあんかけ他 全5品で晩酌。

いやー、今日はすっかりやられました。 朝出かける前に天気予報を確認したところ夜から雨と

記事を読む

こんにゃく麺レシピ 肌寒い日の鶏塩そば。

なんということでしょう。 まだ8月だというのにこの寒さ。 ここ数年、残暑ギラギラ

記事を読む

春キャベツと鮭のしょうが味噌炒め、小松菜のナムル献立。

春キャベツと鮭のしょうが味噌炒め、小松菜のナムル献立。

一時はどうなることかとヒヤヒヤしましたが、春キャベツ、普通に手出しできる状態で並んでいますね

記事を読む

ニラ餃子とビール

ニラ餃子、ぬか漬けで家飲み。

あれ、もしかして今季初ビールでしょうか。初ビールですね。 そして餃子が登場するのも初め

記事を読む

新今宮から通天閣を歩く 大阪新世界はしご酒ツアー前編。

久しぶりに大阪に遊びに行きました。 平日の昼下がり、神戸からJRに乗って、目指すは環状

記事を読む

牡蠣とねぎのしょうゆ炒め献立

牡蠣とねぎのしょうゆ炒め、しめじと玉ねぎの卵とじ献立。

そういや牡蠣を食べるのをすっかり忘れておりました。 と言っても、外食ではちょくちょく食べて

記事を読む

にらの落とし焼き、きのこのおろし和え献立。

少々残っているにらをどう食べるかと考えていて、ふと思い出しました。以前持ち寄り家飲み会的な

記事を読む

ゴーヤチャンプルー献立

ゴーヤチャンプルー 、海苔のすまし汁で家飲み。

よくよく考えれば「吸いもの」とか「おすまし」ってネーミング、すごい。 改めて調べてみる

記事を読む

鱈(たら)豆腐の献立

たら豆腐、白菜のサラダで晩酌。

帰宅途中電車に揺られながら今夜の晩酌のことを考えていてふと鱈が食べたいな、と思いました。

記事を読む

赤丹

神奈川の酒 丹沢山純米 牛しゃぶ三つ葉おろし、わかめの生姜炒めで晩酌。

関東地方コンプリート! 近所の酒店を巡るもどうにも神奈川の酒に出会えず、通販でオーダー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑