懐かしの味で休肝日。

公開日: : 家飯

懐かしい味の記憶

今年初の連続休肝を実施しました。数年前から、不定期にちょくちょく休ませているのですよ。

酒を飲まない1週間 もう酒を飲んでいる場合ではないのかもしれない。

夕食=飲酒というルールが出来上がっている私にとって、酒を飲まない食事はどうにも気合が入らないものなのですが、最近はこの思考も徐々に変わりつつある気がします。

飲まないなりの楽しみも、あるにはある。

ひき肉入り卵焼き、大根の味噌汁献立。

ひき肉入り卵焼き、大根の味噌汁献立
  • 大根と油揚げの味噌汁
  • 白菜漬け
  • ゆでキャベツ
  • ひき肉入り卵焼き
  • いちご

大根と油揚げの味噌汁

大根と油揚げの味噌汁

拍子木切りにした大根と油揚げを入れた味噌汁。出汁は昆布と鰹節、青みは大根葉。

白菜漬け

白菜漬け

本日の漬ものは白菜漬け。発酵が進んでます。

ひき肉入り卵焼き

ひき肉入り卵焼き

しょうゆ、みりん、水を合わせて煮立てたところに合い挽き肉を入れ、アクを取り除きながら水分がほぼなくなるまで煮ます。粗熱が取れたらねぎの小口切りを加え、溶き卵に入れてよく混ぜます。あとは普通の出汁巻同様にフライパンで焼いたら完成。ゆでたキャベツを添えました。

いちご

いちご

今年初のいちごをデザートに。

仕上がりを重視するなら卵2〜3個使うのが正解とわかっている卵焼き。でも、具入りだしまあいっかってことで、1個のみ使用しました。

味噌汁と、漬ものと、卵料理。朝ごはんっぽいけど、休肝日には十分満足できる献立でございます。こういうシンプルなごはんを食べるのも、休肝日の楽しさってところでしょうか。

休肝日の夜ご飯

懐かしの味で休肝日。

基本的に、卵焼きは甘くないものを好む人間です。出汁が効いた、塩味のものに、大根おろしをたっぷりと添えるのがいい。

鮭の粕汁、だし巻き染めおろし献立。

でも本日の甘辛い卵焼きは、子供の頃母が弁当のおかずによく作ってくれた懐かしい味なのです。

母バージョンはひき肉ではなく牛薄切り肉で、砂糖としょうゆを使ったものだったけれど、すき焼きのような、他人丼のようなしっかり目の味付けが、弁当にはうれしいおかずでした。

この卵焼きと俵むすびが入った弁当を持って、甲子園に野球観に行ったりしたなあ。なんて突然思い出したり。ええ、虎のお膝元の出身ですから。子供の会入ってましたから。

考えてみれば、卵とじや牛すき煮なんかをつまみに酒を飲むのは好きなのだから、この卵焼きも好きなのは当然のことといえましょう。

牛すき煮、新玉ねぎとわかめのサラダで晩酌。

あまり好みじゃないのは、砂糖だけが入った卵焼き、なのかな?作ったことはもちろん、食べたこともほとんどないので、味付けは砂糖だけなのか、どれくらい入ってるのかもよくわかってないんだけど。

大人一人暮らしのヒント






関連記事

さつまいもと豚肉のしょうが煮

さつまいもと豚肉のしょうが煮、豆苗と卵の炒めもの。

食料調達スタイルがまだ確立されていないこともあり、ここのところあまり季節感のない献立になるこ

記事を読む

家飲み献立 12/12 キャベツの卵焼き、アンチョビ奴、きつねチーズ。

TGIF! みなさん絶賛年末進行実施中ですか? 私もなかなかに仕事しまくりの師走

記事を読む

ビビン麺献立

ビビン麺定食で南の島を思い出す不思議。

ポッサム活用献立その2です。 お盆時期に煮た豚かたまり肉。当日は葉っぱで巻いてむしゃ

記事を読む

切り昆布の煮もの

切り昆布の煮もの、青菜のおろし和え献立。

久しぶりに切り昆布を手にとる。 昆布の煮ものっていいですね。何せ、出汁を取らなくていい

記事を読む

わかめと卵の炒めもの

卵とわかめの炒めもの、かぶのゆかり和え献立。

地味おかずをこよなく愛する私ですが、わかめ炒めの地味さはまた格別です。 わかめ炒め、な

記事を読む

焼き大根、ピーマンの丸煮献立

焼き大根、ピーマンの丸煮で晩酌。

焼き大根、ピーマンの丸煮。 地味野菜ばっかりじゃないかこの草食が、と罵られそうな献立で

記事を読む

砂肝ポン酢漬け 家飲み

一人家飲みメニュー 3/19 砂肝のポン酢漬け、こんにゃくステーキ。

そろそろ献立のバランスよりも家を空けるまでに食材をいい感じに使い切る、ということに注力し始め

記事を読む

セロリ卵 献立

セロリ卵、わかめ温奴。

1年以上ぶりの休肝日を経て、通常モードの家呑み。 1日酒を抜いたら体がラク、とか目覚め

記事を読む

ピーマンの塩炒め

ピーマンの塩炒め、牛肉とごぼうのしぐれ煮献立。

副菜に肉が入ってるし、冷奴の大豆たんぱくもあるし、こりゃ今日のメインは野菜だなー。ピーマン焼

記事を読む

カヴァで家飲み 11/3 秋鮭と春菊のグラタン。

最近すっかり春菊づいている我が家の食卓。 ひと束買ったら、一人暮らしはとても1日では消

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑