手羽元のレモン煮、水菜とにんじんのサラダで白ワイン。
近頃、ワインを飲む日のメインはめっきりサラダです。
生ハムとマッシュルームのバケットグラタン、ナッツサラダで白ワイン。
今日もサラダ目当てに肉を煮ています。
じゃあサラダだけ食べればよかろうと思うのですが、そういう潔さはありません。
手羽元のレモン煮、水菜とにんじんのサラダで白ワイン
- 水菜とにんじんのサラダ
- 手羽元のレモン煮
水菜とにんじんのサラダ
千切りのにんじんと同じ長さに切った水菜を水にさらしてシャキッとさせてツナとあわせ、オリーブオイル、レモン汁、塩、胡椒を混ぜたドレッシングで和えます。薄切りにしてカリッと揚げたれんこんをのせて完成。
手羽元のレモン煮
鶏手羽元に塩、胡椒で下味をつけてフライパンで皮目に焼き色をつけます。鍋にオリーブオイルを引きにんにくと薄切りの玉ねぎを炒め、しんなりしたら手羽元を投入。白ワインと輪切りのレモンを入れしばらく煮込み、最後にオリーブを入れてさっと火を通し、塩、胡椒で味を整えて完成。
酸味が強めの白ワインにレモンも入っているのでやや酸っぱい仕上がりになってしまいましたが、合わせるのも白ワインだし、まあいいでしょう。オリーブを入れたのは何のことはない、オリーブ缶の賞味期限を考慮してのことであります。
この手のサラダ、飲めるなあ。
サラダのドレッシングは毎度おなじみシンプルなオリーブオイルベースですが、れんこんが入ることによって俄然食感が楽しくなっていいですね。揚げたれんこんやごぼうはそのまま食べてもいいつまみになるけれど、こうして生野菜と合わせるとより魅力が増すような気がします。豆腐と一緒に和風サラダにするのも好き。
好きなんだけど、難点はただひとつ、根菜を揚げるという手間がかかることですね。揚げるといってもやや多めの油で揚げ焼きにするだけですけども、手間は手間。ほったらかしの煮込み料理がメインの献立だからこそ、こういう手間もまあかけてみてもいいかな、というところです。これくらの手間が私にはギリギリです。
関連記事
-
-
家飲み献立 10/9 イカとセロリの中華和え他全5品で晩酌。
TGIF! また大きな台風が近づいていますね。備えましょう。 今夜の
-
-
ねぎの卵炒め、ぬか漬けで晩酌。
THE・我が家の基本、といった趣の晩酌献立です。 メインの卵炒めのブログ登場回数を調
-
-
家飲み献立 10/15 塩手羽大根と日本酒。
いやー、困った。これは困ったことになりましたよ。 現在の住まいは天井が高く窓も大きいので、
-
-
上野 翁庵で年越し蕎麦。
蕎麦が好きなので年がら年中食べたいのですが、だからということでもなく年越し蕎麦が食べたい派で
-
-
イベントごとに縁がない一人暮らしが季節を感じる方法。
2021年秋のさんま料理第二弾です。定番コンビで、今年も秋を感じる。初手は塩焼きでご機嫌を
-
-
じゃがいもとゆで卵のサラダ、蒸しなすの梅和え献立。
先日赤ワインのお共にしようと珍しく袋入りのじゃがいもを購入。 よって、しばらくはじゃが
-
-
家飲み献立 5/26 鶏団子とキャベツの煮物、わかめと油揚げの酢の物。
気分は何故だか肉団子。 ということで豚ひき肉を目当てに買い物に行ったら私は到底手が出せ
-
-
スープを3日間食べ続けて旅行の疲れを癒す。
旅行から帰るとかなりの確率で増量します。で、増量分は帰宅後3日で落とす、というスタイルがここ
-
-
家飲み献立 3/10 ハリハリ鍋。
東京はカラリと晴れています。 早朝から洗濯物を干して、ああ、今日も生きているなあと。
-
-
れんこんと豚肉の黒酢炒め、豆腐と春菊のスープ献立。
しょうゆや塩、酢などの基本調味料と比べると、黒酢とのお付き合い歴は浅めです。 トマト黒
- PREV
- 髪を切ったら洋服も変える 春に頼るアイテムたち。
- NEXT
- ブログを書くシンプルな楽しさ。