家飲み献立 12/18 鯖のおろし和え、白菜の豆乳煮込み。
夕方、公共料金支払いのためにコンビニに寄りました。
以前はなんとなく毎日のように立ち寄っていた気がするコンビニ。
そういや最近あんまり行かなくなったな…。などと思いつつ、なんとなく店内をリサーチ(?)してみたところ、酒売り場に異変あり!
なんと、カップ酒がめちゃくちゃ充実しているではないですか!!ざっと数えてみたところ、日本酒カップだけで40種類の品揃え。
なにこれ。
家飲み嗜好が高まっているから? それとも、私が立ち寄ったファミリーマートがたまたまだったのかしら。
特別珍しい銘柄を置いているとわけではありませんでしたが、これだけカップ酒が並んでいる棚にはなかなかお目にかかれないのでちょっと嬉しかったです。
…家には一升瓶が待ち構えているゆえ、購入には至りませんでしたが。
今夜の家飲みメニュー
- 白菜の豆乳煮込み
- トマトとほうれん草の和え物
- 柚子大根
- レンコンと豚肉の塩焼き
- 鯖のおろし和え
白菜の豆乳煮込み
ざく切りにした白菜と油揚げに塩、酒、水、おろししょうがを加えて弱火で煮込みます。白菜がとろりと煮えたところで豆乳を加え、香り付けにしょうゆをひと垂らし。
うっかり目を離して煮立ててしまい、少々分離してしまいました…くすん。
とろりとさせるには決して煮立てず、弱火で仕上げましょう。
トマトとほうれん草の和え物
トマトとほうれん草をナンプラーとごま油で和えました。
レンコンと豚肉の塩焼き
こちらは先日の残りものを温めなおしただけ。
鯖のおろし和え
鯖の水煮缶を大根おろしで和え、ポン酢と黒七味で仕上げました。
あとは作りおきの柚子大根で全5品。
おっと今日まともに料理したのは白菜の煮込みだけだった、という超特急準備の肴とぬる燗でしっぽり楽しむ晩酌メニューになりました。
ミニマルライフやファッションに関する記事に比べると圧倒的に人気がない晩酌メニュー記事ですが、ご主人の晩酌用酒肴作りに悩む(と思われる)奥さまからのアクセスも少なからずあります。
確かにねえ、お子さんのいらっしゃるご家庭で、子供用の食事と酒飲み用の肴、両方用意するなんて面倒極まりないですよね。
ちゃんとしっかり作らなきゃ!と思うと酒肴を考えるのは億劫ですが、酒飲みなんて美味しく酒が飲めれば基本満足なんだから、あんまり手をかけなくても大丈夫ですよ。例えば今日の鯖缶みたいに「缶詰に味付けしただけ」とかで十分です。
…なんて単純なのは私だけでしょうか。でも、美味しい塩を舐めながらでも酒は飲めますからね。
とはいえ、さすがに酒の肴と称して塩と酒だけを出すわけにはいかないかもしれません。が、缶詰は全然アリ、だと思います。
関連記事
-
-
食べることが楽しみ、は虚しいか。
By: Ken Hawkins[/caption] 先日SNSにポストされる写真の傾向に関す
-
-
休肝日ごはん キャベツとしらすのアーリオオーリオ。
週の初めは休肝日。日・月と2日連続ノンアルコールで過ごしています。 基本はごはんものが
-
-
塩豚とキャベツの蒸し煮、新玉ねぎとトマトのサラダ献立。
久しぶりの塩豚です。 塩豚料理を作るぞ、とわざわざ仕込んだのではなく、先日使いきれなか
-
-
塩鮭と白菜の酒蒸し、ゆずかぶらで晩酌。
実際の体温上昇云々は別としても、白菜は暖をとる野菜だよなあと感じます。 冬の野菜だから
-
-
晩酌 おつまみ 秋刀魚の生姜蒸し、焼きレンコン。
この秋秋刀魚も3匹目。 日本人が食べる秋刀魚の量は平均すると3匹程度らしいのですが、あれ?な
-
-
チキンソテー、にんじんとセロリのアーモンドサラダで赤ワイン。
なんぞこれ。 久しぶりに皮パリパリチキンソテーでワインでも飲んだろかいと考えたらパリパ
-
-
家飲み献立 11/14 せせり塩焼き、オレンジ白菜のスープ、自家製切り干し大根など全6品で晩酌。
TGIF! いやあ、気持ちよく晴れた金曜日でしたね。 いつも夕食は4~5品なので
-
-
スペアリブと大根の塩煮、キャベツと揚げ玉の味噌汁で家飲み。
スペアリブ。ここでは初登場ではないでしょうか。 スペアリブというとイメージ的にはなんら
-
-
卵黄醤油漬け、三つ葉奴で家飲み。
気になっていたのですが、ここ数日写真がどうにもおかしい。 原因はカメラか?また故障か?
-
-
チキンソテーサラダ、スナップえんどうのオイルマリネ。
これからの晩酌メニューはグッと和食寄りになりそうです。 と言い放った舌の根も乾かぬうち