家飲み献立 12/16 豚肉とれんこんの塩焼き、白菜とトマトのスープ。

公開日: : 最終更新日:2014/12/17 シェアハウスで料理, 家飯, 食べること ,

柚子大根 レシピ

いやー、ナメてたわー。
日本の寒さ完全にナメてたわー。

と、思わずミサワ化してしまう程に冷え込んだ本日。こう寒くちゃあ料理をする気力も無くなるってもんですよ。

しかし、部屋でもじもじしてても温かい食事にはありつけないので意を決してキッチンへ(大げさ)。

ええ、若干手抜きしました。

 

今夜の家飲みメニュー

豚とれんこんの塩焼き献立

  • 白菜とトマトのスープ
  • 柚子大根
  • 納豆
  • ほうれん草の胡麻和え
  • 豚肉とれんこんの塩焼き

白菜とトマトのスープ

白菜とトマトのスープ

鍋にざく切りにした白菜を入れて塩を振り、おろししょうがを加えて弱火でじっくり蒸します。くったりと煮えたところにトマトと水少々を投入、仕上げに胡椒をパラっと。
特に出汁は加えずとも白菜の甘味とトマトの酸味にしょうがの風味がきいた優しい味わいのスープになります。あれこれおかずがある場合の汁物は野菜だけの旨みで十分かも、と思っているこの頃。

柚子大根

塩もみした大根を柚子の皮、鷹の爪、昆布と一緒に漬け込みます。白菜で作るのも好きだけど、大根も柚子の風味と抜群に合いますよね。

ほうれん草の胡麻和え

ほうれん草の胡麻和え

胡麻和え、と言っても、茹でたほうれん草をあたりゴマとしょうゆで和えただけ。酒のアテだし、甘味は一切加えていません。

豚肉とれんこんの塩焼き

豚肉とれんこんの塩焼きレシピ

ごま油をひいたフライパンにレンコンを乗せ弱火で両面じっくり焼きます。途中で豚コマ肉を加えて強めの塩胡椒で味付けし、豚肉もれんこんもカリッと香ばしく焼けたら完成。
塩焼き、というネーミングもどうだかと思うのですが、ホントに2つの材料を塩胡椒で焼くだけ。でも、これがしみじみと旨いんです。
レンコンってその独特の形を活かして輪切りにすることが多いですが、こんな風に縦割りにするとしゃくしゃくとした歯ごたえがより一層楽しめますよ。

後は葱をたっぷり乗せた納豆で全5品。
こんな寒い夜は燗をつけずにはいられませんね。

簡単料理レシピブログ

…手抜き。

買い物に行った時点では違うメニューを想定していたのですが、部屋もキッチンもあまりに寒くてちゃちゃっと調理を済ませたいと思う余りにいくつかの工程が端折られたのでした。

ううむ、それも仕方なし。

気温や天気は当然自分でコントロールができません。自分の力で動かすことのできない外的要因には影響されてはならない、なんていつも思っているけれど、寒さにはどうにも降参してしまいます。

予報によれば、明日の寒さは今日よりは幾分マシみたい。
ホッ。

 




関連記事

手羽元とキャベツのスパイス焼き献立

手羽元とキャベツのスパイス焼き、かぶのひじき和え献立

味付けは塩胡椒でなんとかできると思っているものですから、ハーブやスパイスを使いこなすような

記事を読む

家飲み献立

キャベツとささみのしょうがダレ、きくらげと白葱の和え物。

あれ? 2日間殆ど同じ献立になってる...。 と、作っている最中に気付きました。

記事を読む

台湾一人旅でもローカルフードを楽しみたい!台湾一周旅行の食事 その1。

台湾一周一人旅の食事で印象に残ったものを地域ごとにまとめます。 一人では利用出来る店が

記事を読む

はりはり煮献立

豚と水菜のはりはり煮、きんぴらごぼう献立。

本日は「はりはり」ではないかもしれませんね。通常は水菜にあまり火を通さず、鮮やかな緑を保つ

記事を読む

ピーマンの卵とじ献立

ノンフィクションが面白いのは当たり前。

晩酌は1合まで。そんなルールを設定してから、早5年が経ちました。一人晩酌のあり方を考える。

記事を読む

ホタルイカと新じゃがの蒸し炒め献立

ホタルイカと新じゃがの蒸し炒め、春キャベツのおひたし献立。

そうそう、ホタルイカも早いとこ食べておかなくては間に合わなくなるね、ということで、捕獲。

記事を読む

枝豆ごはん献立

大したことないと軽んじていたヤツの底力を見た。

またまた夏っぽい献立です。 枝豆といえばビール、ビールといえば枝豆という切っても切れ

記事を読む

アッシパルマンティエで赤ワイン

アッシパルマンティエ、はちみつドレッシングのアーモンドサラダ。

駆け込み冬メニューシリーズ、今季初のアッシパルマンティエで赤ワインです。 ここ数年一貫

記事を読む

ヤムウンセンのタイ料理献立

ヤムウンセン、ひき肉とトマトの卵炒め献立。

先日タイ人の友人とタイ料理を食べに行きまして。パクチーを受け付けない体質の私が周辺を避けて食

記事を読む

焼き厚揚げ

晩酌献立 焼き厚揚げ、白菜のサラダ。

先日油揚げの魅力について熱く語りましたが同様に厚揚げも大好きです。豆腐周りはヘルシー志向の味

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑