家呑み献立 9/2 さばの水煮とちょこちょこ小鉢。
うーん…。
スカッと晴れたけど、やっぱりもう30度超えはないのかしら。まあ、過ごしやすいっちゃーそうなんですが、夏が短すぎて寂しい。
今夜の家呑み献立
- さば水煮とオニオンスライス
- もやしと韮のナムル
- 葱のおかか煮
- レンコンと人参のきんぴら
- 大根の皮と人参の醤油漬
今日のメインは缶詰の鯖水煮。たっぷりのオニオンスライスと大葉をのせて、レモンを絞るだけの簡単メニューです。香りづけ程度に醤油を垂らしても。
そろそろさんまが出始めていて気になるのだけど、シェアハウスの共用キッチンで焼き魚は結構気を使うもの。青魚欲を満たすには、応用の効く鯖水煮缶はかなり優秀。骨まで全部食べられるところもいいね。
昨夜の残りのもやしと韮を茹でて、塩と鶏ガラスープ、ごま油でナムルに。
葱の青い部分をざく切りにしてめんつゆで甘辛く煮たら最後に鰹節を絡めました。
葱の青い部分は香りが強いので豚や鶏を煮るときに使う以外はわざわざ食べない家庭も多いらしいですが、美味しくて栄養も豊富なので捨てるのは勿体無い。冷蔵庫でダメにしてしまう前にこうして一品作ってしまえばご飯や日本酒に合ういい箸休めになりますよ。
あとは作りおきの漬物ときんぴらで完成です。
相変わらずの粗食晩酌ですが、豪華な1品がドン!とある食事よりも、野菜の副菜をちょこちょこ並べる献立が好きなんだなあと近頃改めて思います。丼もの一品を急いでざっとかっこむよりも、いろんな料理を迷いながら食べすすめるとどうしてもゆっくり食事することになるので、食べすぎ防止にもいいはず。
もちろん、何品か並べるとなると献立バランスを考えなければいけないのだけど、甘いもの、酸っぱいもの、辛いもの、塩っぱいものなど、異なる味付けの料理で食卓を構成することを考えるのは、ゲームやパズルよりもずっと実用的な脳トレだと思うのですがどうでしょう。
いえいえ、脳はまだまだしっかりしてるつもりですが。
缶つま デラックス 銀座の人気バー ロックフィッシュのレシピ!
世界文化社
売り上げランキング: 19,257
関連記事
-
-
野菜の黒酢炒め、オクラ納豆で晩酌。
この手の野菜炒めを作るのは珍しいかも。 野菜炒めは野菜がちょこちょこあまりがちな一人暮
-
-
れんこんハンバーグ、小松菜の黄身和え献立。
丸はんぺんを焼いたのですか? という謎ビジュアルになっていますが、違います。れんこん入
-
-
イカとセロリのネギ塩炒め、小松菜とにんじんのオイル蒸し。
イカとセロリの組み合わせといえば中華和えを作ることが多いです。 関連 イカとセロリの中
-
-
ぶりと白ネギの昆布蒸し、生ひじきの梅サラダ献立。
帰省中にぶりしゃぶを食べたんですよ。 美味しいよねえ、ぶりしゃぶ。 脂の乗ったぶ
-
-
豚肉とごぼうの柳川風、かぼちゃとわかめの味噌汁献立。
ごぼうって、面倒な野菜だと思っていました。 他の野菜と比較すれば一目瞭然、相当量の泥が
-
-
鶏むね肉のわさび焼き、白菜のごま和えで晩酌。
簡単で旨い、酒にもよく合うわさび焼き。前回は豚肉を使いました。豚ロースのわさび焼き、小松菜
-
-
秋鮭と白菜の酒粕煮、生もずく献立。
白菜、キャベツ、小松菜にほうれんそう。葉野菜が安くてびっくりしますね。アレの影響による需要
-
-
家飲み献立 10/6 さんまのワイン蒸しワタソース。
台風一過。 午後にはカラッと晴れた東京ですが、夜にはまた風が強くなりました。 明日は
-
-
晩酌献立 豆と豆腐の塩炒め、豚汁。
鍋ものなんかもそうですが、ここしばらくで 「汁で酒を呑む楽しみ」 なるものに開眼
-
-
焼きカラーにんじん、あやめ雪のツナサラダ献立。
にんじん葉の話をしようと思っていたのに、つい脇道に逸れてしまった先日。 休肝日ごはん
- PREV
- 今月のカリッとした読書 9月第一週。
- NEXT
- 収納のない部屋用にストレージボックスを買ってみた。