家飲み献立 11/22 たら豆腐とぬる燗で晩酌。
「たら」って、ひらがなで書くとなんかわけわかんないですね。
鱈、です。魚の鱈。
においが気になる焼き魚は現在自粛しているのですが、たまにはやっぱり魚も食べたい。なんて考えつつ買い物に出かけたら鱈と目が合いました。
いえ、切り身だから目はなかったですけど。
今夜の晩酌メニュー
- たら豆腐
- 柚子白菜
- 葱のおかか煮
たら豆腐
塩を振った鱈に熱湯をかけ霜降りにします。昆布出汁に酒と塩を加え煮立ててひと口大に切った鱈、豆腐、葱を入れて蓋をして火を通し、最後に春菊を入れてさっと煮たら完成。出汁はこのまま飲みつつ、具を食べる時にはちょっとポン酢をつけても美味しいです。
後は常備菜の柚子白菜とたら豆腐を煮ている脇でささっと作ったおかか煮で3品。柚子白菜がとうとうなくなってしまったのでまた仕込まねば。和食の時は毎日登場してますが、全然飽きません。
そしていつもはめんつゆで作っていたおかか煮。ねぎの甘みが増してきたので甘味を加えずしょうゆと酒だけで味付けしました。鰹節の旨みが加わるので今の時期の葱ならこの味付けで十分ですね。
さて、なんといっても今夜は鱈ですよ。
たら子はしょっちゅう食べるのに鱈本体とはさほど親密に付き合ってこなかったのでこれまであまり使うことがなかった食材なのだけど、いやいや、改めて食べてみるとふわっとしてて淡白で旨いですね。すっきりとした昆布出汁とも好相性。
鶏豆腐は鶏をじっくり煮込んで出汁を取るスタイルですが、今夜のたら豆腐は時間をかけずにさっと煮るだけ。それでもやっぱり春菊がいい仕事をして旨い出汁になります。こういう出汁はぬる燗が進むのが困りもの。酒の肴としてはもしかしたら鶏豆腐よりたら豆腐のほうが完成度高いかもしれないなあ。同じ要領で牡蠣豆腐ってのもいいですね。
ところで今日はちょっとメニュー少なくない?ダイエット?と思われるかもしれません。
実は昨日のバケットが少し余っているので食後にチーズとワインと一緒に楽しむために軽めにしたのでした。はっはっは。
関連記事
-
-
糖質制限中でも大丈夫、こんにゃくフォー。
昨日宣言(?)した通り、今夜は温かいものを。 加えて、だらだら汗かきながらはふはふしたい!
-
-
むね肉のにらだれ、キャベツと卵のニョクマム和え献立。
鶏むね肉をいつものように蒸し鶏にして食べるつもりで帰宅。 蒸し鶏のねぎソース、たたきき
-
-
家飲み献立 10/21 豚と白菜のかさね蒸し、ニラだれ温奴など。
私の趣味のひとつにご近所店舗パトロールというのがあります。 これは帰り道に点在しているスー
-
-
台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その3. 嘉義駅 鐵路招牌里肌肉飯。
台湾旅行に興味はあったけれど台湾の地名にはとんと疎かった私。台北とか台中はもちろん知っていた
-
-
蒸し鶏のねぎソース、豆腐とごぼうの煮もの献立。
おなじみ、蒸し鶏です。あたたかくなってくると、この手の冷菜メインの晩酌もアリですね。いつも
-
-
高知の酒 酔鯨 純米吟醸 なつくじら 原酒で晩酌 鰤とふだん草の酒蒸し、つけもの奴献立。
四国地方へやってまいりました。 と言っても既に愛媛は済んでいるので残るは3県。 関連
-
-
家飲みおつまみ ナンプラー手羽焼き、きのこおろし。
いやあ、日中は暑いくらいでしたね。 陽気に浮かれ、さらに日本酒のストックが切れそうだっ
-
-
シェアハウスで料理 8/24 豆腐、卵、トマト、キャベツ…定番素材であっさりと。
昼寝の後、散歩がてら隣町まで歩いて行くと、なにやら小さな夏祭りが催されていました。 祭り、とい
-
-
小松菜の煮浸し、セロリの卵炒め献立。
週末はワインを呑んでいました。 が、今日は通常モードの和食体制です。 なんか野菜を炊いたのが
-
-
ことでん1日フリーパスで琴平へ 高松日帰り弾丸旅行 その2
フェリーとバスを使った神戸から高松への日帰り旅行。 深夜便を利用したおかげで、JR高松