蒸し鶏のニラトマト和え、たたきレンコンのスープ献立
まだまだ思い通りに進められない夕食作り。
台所というものはいくら広くて機能的で使い勝手がよくとも、ある程度の使用回数を経なければうまく立ち回ることができないものだな、などと改めて感じる今日この頃であります。
そういえば旧住まいに越した時もしばらくは試行錯誤を繰り返していたなあ。当時は久しぶりに自炊ができる環境ができたのが嬉しくてあんまり気にしてなかったけど。
そんなわけで新しいキッチンにて自分のペースを確立すべく、蒸し鶏を投入しました。
蒸し鶏のニラトマト和え、たたきレンコンのスープで家飲み
- ぬか漬け
- たたきレンコンのスープ
- 焼き甘長
- キャベツと卵の炒めもの
- 蒸し鶏のニラトマト和え
ぬか漬け
本日のぬか漬けは大根とにんじんの紅白コンビ。
たたきレンコンのスープ
軽く叩き潰して一口大にしたレンコンを鶏の茹で汁で煮て水溶き片栗粉でとろみをつけたスープ。味付けは胡椒を加えるのみ。
焼き甘長
フライパンで焼いた甘長を鰹節とポン酢で。
キャベツと卵の炒めもの
ざく切りにしたキャベツを炒めて卵を加え炒めあわせ、塩、胡椒、酒で味付けしたシンプルな炒めもの。
蒸し鶏のニラトマト和え
4cm長さに切った生のニラとくし形に切ったトマト、ゴマ、しょうゆ、ごま油、酢を合わせておきます。鶏胸肉で作った蒸し鶏を薄くスライスしてタレと和えて完成。今回の蒸し鶏は鍋に漬けた後はしらんぷりの完全放置方式です。タレには唐辛子の辛味や砂糖の甘みを加えても。
ちょこちょこ残った野菜類をどうにかこうにか回している感をまざまざと見せつけるかのような晩酌献立。そして蒸し鶏も以後数日間使い回される運命なのであった。
ついつい蒸し鶏と呼んでしまうけれど、正確には茹で鶏、でしょうか。この料理のいいところは数日間保存できてあれこれ使いまわせること、だけじゃなく、濃厚な鶏の旨味がたっぷり出たスープが副産物としてできること。今日のれんこんスープもそうですが、鶏の茹で汁をいい塩梅の濃さにのばしてなんらかの野菜を加えるだけで立派な一品になるのはありがたいですね。立派は言い過ぎですね。
新しい環境での晩酌献立作りも1ヶ月程度経過すればさすがに慣れてサクサク動けるようになるでしょう。それまではこんなお馴染みメニューの助けを借りつつのんびりやっていきましょうかね。
関連記事
-
-
豚と水菜のはりはり鍋で家飲み納め。
撮りためていた晩酌記事もこれが最後。 冷蔵庫を空っぽにしたい&寒いから温かいものが食べ
-
-
さんまの梅煮、白菜サラダ献立。
ブログの更新頻度が幾分ゆるやかになったので、どうにも写真がたまりがちです。 ブログを書
-
-
秋刀魚の梅昆布蒸し、塩焼き芋献立。
しつこいですが、秋刀魚です。 先日は梅煮で食べる気満々だったのに梅が間に合わず、しょう
-
-
焼きカラーにんじん、あやめ雪のツナサラダ献立。
にんじん葉の話をしようと思っていたのに、つい脇道に逸れてしまった先日。 休肝日ごはん
-
-
秋刀魚と玉ねぎのサラダ、切昆布の煮物でひとり晩酌。
さてと、今日は魚にしようかなあ。 そう考えて駅前のスーパーへ。 が、残念ながらお
-
-
蒸し鶏の葱ザーサイのせ、焼き白菜。
早朝に英会話レッスンの予約を入れていた今朝。 なんとなく、目覚めた時にお勤めしていた頃の気
-
-
豚肉と水菜のおろし和え、三つ葉豆腐献立。
豚肉と水菜と言えば、はりはり鍋。 材料は2つでもいいけれど、油揚げと春雨を入れるのもま
-
-
家飲み献立 3/21 たたきこんにゃくのしょうが炒め、三つ葉のサラダ。
さあ、どんどん夕食のメニューが怪しくなってきました。 極端に緑が多い色合いの悪さは毎度
-
-
きのこの卵とじ、さつまいもとわかめの味噌汁献立。
芋と海のものの組み合わせって、妙な魅力を感じませんか。 じゃがいもとたらをさっと煮たものと
-
-
ホーチミン一人旅、ビール片手に食べたもの。
ベトナム一人旅で食べたもの、ホーチミン編です。 ベトナムに限らずですが、一人旅での食事は気
- PREV
- ワイドデニムの秋 カジュアルを手抜きにしない方法。
- NEXT
- 無印は買うな、の本当のところ。