蒸し鶏のニラトマト和え、たたきレンコンのスープ献立

公開日: : 最終更新日:2017/04/28 家飯, 食べること

蒸し鶏のニラトマト和え

まだまだ思い通りに進められない夕食作り。

台所というものはいくら広くて機能的で使い勝手がよくとも、ある程度の使用回数を経なければうまく立ち回ることができないものだな、などと改めて感じる今日この頃であります。

そういえば旧住まいに越した時もしばらくは試行錯誤を繰り返していたなあ。当時は久しぶりに自炊ができる環境ができたのが嬉しくてあんまり気にしてなかったけど。

そんなわけで新しいキッチンにて自分のペースを確立すべく、蒸し鶏を投入しました。

蒸し鶏のニラトマト和え、たたきレンコンのスープで家飲み

蒸し鶏献立

  • ぬか漬け
  • たたきレンコンのスープ
  • 焼き甘長
  • キャベツと卵の炒めもの
  • 蒸し鶏のニラトマト和え

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けは大根とにんじんの紅白コンビ。

たたきレンコンのスープ

たたきレンコンのスープ

軽く叩き潰して一口大にしたレンコンを鶏の茹で汁で煮て水溶き片栗粉でとろみをつけたスープ。味付けは胡椒を加えるのみ。

焼き甘長

焼き甘長

フライパンで焼いた甘長を鰹節とポン酢で。

キャベツと卵の炒めもの

キャベツと卵の炒めもの

ざく切りにしたキャベツを炒めて卵を加え炒めあわせ、塩、胡椒、酒で味付けしたシンプルな炒めもの。

蒸し鶏のニラトマト和え

蒸し鶏のニラトマト和え

4cm長さに切った生のニラとくし形に切ったトマト、ゴマ、しょうゆ、ごま油、酢を合わせておきます。鶏胸肉で作った蒸し鶏を薄くスライスしてタレと和えて完成。今回の蒸し鶏は鍋に漬けた後はしらんぷりの完全放置方式です。タレには唐辛子の辛味や砂糖の甘みを加えても。

ちょこちょこ残った野菜類をどうにかこうにか回している感をまざまざと見せつけるかのような晩酌献立。そして蒸し鶏も以後数日間使い回される運命なのであった。

日本酒にあうおつまみレシピ

ついつい蒸し鶏と呼んでしまうけれど、正確には茹で鶏、でしょうか。この料理のいいところは数日間保存できてあれこれ使いまわせること、だけじゃなく、濃厚な鶏の旨味がたっぷり出たスープが副産物としてできること。今日のれんこんスープもそうですが、鶏の茹で汁をいい塩梅の濃さにのばしてなんらかの野菜を加えるだけで立派な一品になるのはありがたいですね。立派は言い過ぎですね。

新しい環境での晩酌献立作りも1ヶ月程度経過すればさすがに慣れてサクサク動けるようになるでしょう。それまではこんなお馴染みメニューの助けを借りつつのんびりやっていきましょうかね。

 




関連記事

有楽町 むらからまちから館で味わうミルク感満載のソフトクリーム。

冷え性対策の記事を散々書いておきながら恐縮ですが、ソフトクリームが好きです。 どちらか

記事を読む

五人娘

千葉の酒 五人娘 純米で晩酌 うるいのおひたし、生わかめ炒め。

なんだか肉っけが続いていた先週。 休肝日明けの献立はちょっと軽めに組んでみました。注文

記事を読む

パリっと焼いた鮭皮、栄養素とカロリーは?

一人暮らしだと、家で魚を食べる機会が少なくなる気がします。 コスパ的にも、調理の手間的にも

記事を読む

家飲み献立 11/27 砂肝のソース焼きで赤ワイン。

うーん、なんだかでたらめというか中途半端な夕食を準備してしまった今夜。 いえ、別に料理

記事を読む

豚肉とわかめの冷しゃぶ、しらたき明太子献立。

漬もの在庫がダブついてきたので、豪勢に盛り付けてやりました。 たった5種類で豪勢、は言

記事を読む

セロリ卵炒め

セロリ卵炒め、豚肉とごぼうの味噌汁献立。

油って、あんまり使いたくないじゃないですか。 がっつり油っぽくて濃い味の中華料理とか、

記事を読む

一人暮らしの家飲みメニュー 8/3 餃子。

いやー、天気よくて気持ちいい日曜日でした。 なんだかテンションあがる。 朝からヘアケアボディ

記事を読む

里芋の味噌グラタン

里芋の味噌グラタン、小松菜のおひたし献立。

グラタンで日本酒を飲む。 そう考えた時にいいつなぎとなるのが味噌ですね。そして味噌とチ

記事を読む

ゴーヤチャンプルー

ゴーヤチャンプルー、キャベツの香味醤油和えで晩酌。

ゴーヤ2日目は定番のゴーヤチャンプルーで。 と言っても具材がかなりシンプルであんまりチ

記事を読む

白菜と卵の味噌汁 大根しょうゆ漬け ほうれん草ときのこのナムル さつまいもとひき肉のしょうが煮

さつまいもとひき肉のしょうがあん、白菜とおとし卵の味噌汁献立。

本日のメインは、さつまいも。めずらしくいも系のおかずが続きます。 さつまいもと肉の組み

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑