家飲み献立 10/28 蒸し野菜とゆで卵の温かいサラダなど。
覚悟していたのにさほど寒くなかった今夜。
まあそれはそれでありがたいのですけど、ちょっと拍子抜け…
いや、嘘です。
このままずっと寒くならなくて結構です。
ってそんなわけにはいかないですよねえ。
おとなしく、身体が温まる食事と酒を毎夜せっせと用意するのみです。
今夜の家飲みメニュー
- チーズ
- オリーブ
- 生ハムと塩もみキャベツ
- レバーパテ(もどき)
- 蒸し野菜とゆで卵の温かいサラダ
- バケット
あ、これらを食べる前に前菜(?)として、少しだけ残っていた白菜の煮物も平らげました。スープ的に。
チーズ、オリーブ、生ハムと塩もみキャベツはおなじみ切っただけ、盛っただけ。レバーパテ(もどき)も先日の残りものです。
蒸し野菜とゆで卵の温かいサラダ
蒸したにんじんとじゃがいも、残りもののかぼちゃの塩煮、ゆで卵を野菜と一緒に蒸してつぶしたニンニク、アンチョビ、ツナと合わせて塩胡椒、オリーブオイルで味を整えました。これにオリーブと酸味が加わればニース風サラダ?
こういういろんな食材が渾然一体となった料理って大好きなんですよねえ。特別豪華な材料を使わなくてもいろいろな味が混ざるだけでなんだか贅沢な気分が味わえるのです。
軽めのディナーにはおいしいチーズとバケット、ワインがあれば上等なのですが、こうしてあれこれあるとついつい呑みすぎちゃうから困りますねえ。
とはいえ、最近ホントに調子に乗って呑み過ぎている気がしないでもないので、今夜は努めて控えめに。私みたいなお調子者は安くて旨いテーブルワインより、そこそこいいワインをもったいぶってちびちび呑むほうが安全なのかもしれないなあ、と思ったり。
ま、呑みはじめたら酒の値段なんてすっかり忘れちゃうのであんまり意味ないかもしれないですけどね、ふふふ。
関連記事
-
-
休肝日ごはん 味噌ラーメン的野菜味噌汁献立。
蕎麦食いなので、ラーメンはあまり食べる機会がありません。 中でも、味噌ラーメンの食べな
-
-
家飲み献立 10/12 秋刀魚のアヒージョと白ワイン。
昨夜はやや肌寒く、そして帰りが遅くなってしまったので簡単にスープでも…と思ったのですがいい材
-
-
肉団子とキャベツの煮もの、茄子の酢醤油炒め献立。
そろそろ汁っぽいもの、温かいものを体が欲する季節がやってまいりました。 嫌ですね。
-
-
セロリと豚肉の塩炒め、三つ葉奴で家飲み。
外食では自ずとご馳走要素の強いメニューを選ぶことになります。 一人で外食する時には家で
-
-
抜歯で休肝日ご飯 トマト卵とじうどん。
書く順番がやや前後しておりますが、休肝日献立シリーズです。 関連 食べない生活 お腹ぶ
-
-
にらの卵炒め、蕗味噌献立。
どちらかといえば苦手な部類に入ると思い込んでいたふきのとう。2年前、久しぶりに作った蕗味噌が
-
-
きくらげと卵のしょうゆ炒め、うるいとツナの和えもの献立。
ここ数年できくらげと親密になりました。 昔は殆ど使ったことがなかったきくらげ、乾物で賞
-
-
春キャベツと豚肉の味噌炒め、焼き大根で家飲み。
春キャベツが出てきて嬉しいですね。 春キャベツといえば真っ先に思い浮かべるのがにんにく
-
-
休肝日ごはん 焼きなす、島オクラとわかめの味噌汁献立。
夏野菜の中でも特に好きなオクラ。 今年はなかなか夏らしい天候にならなかったせいか、いい
-
-
白菜と塩鮭の酒粕煮、せりのおろし和え献立。
先日生まれて初めてきりたんぽ鍋を食べました。 ご飯をまとめて焼いたものが入ってる鍋でし