家飲み献立 鶏豆腐でぬる燗を。

公開日: : 最終更新日:2018/01/18 シェアハウスで料理, 家飯, 食べること ,

141101d3

雨の土曜日。

部屋でじっとしていると昼間でも寒いので、2駅隣まで歩いて駅前のコーヒーショップで書きものなどしていました。

早い時間には昨夜の残りの鶏肉でチキンソテーでも作ろうかな、と思っていたのですが、冷たい雨の中を歩いているとあったかい出汁を啜りたいという願望が頭を擡げます。

よし、作戦変更だ。

今夜の家飲みメニュー

141101d4

  • 干しキャベツのニラ醤油和え
  • 干しにんじんのゴマ塩がらめ
  • 鶏豆腐

干しキャベツのニラ醤油和え

141101d5

半干しキャベツも今回はこれでラスト。
サッと茹でた半干しキャベツをニラ醤油で和えました。キャベツの甘味が存分に味わえる簡単な副菜です。

干しにんじんのゴマ塩がらめ

141101d

キャベツと一緒に干していた割り干しにんじんを使ってもう1品。
にんじんと葱をごま油で炒め、酒で香りをつけたらすりゴマと塩で味付けします。ホントはにんじんだけで作ろうとしていたのですが、葱がほんの少しだけ余ったので急遽投入。干すことでにんじん特有の癖が抜けるので、にんじんが苦手なお子様にもよさそう。

鶏豆腐

141101d2

このビジュアル、もしかして…?と思ったあなた、正解です。今夜は銀座「三州屋」を意識した鶏豆腐にしてみました。というか、鶏豆腐って三州屋でしか食べたことがないような。

鍋に一口大に切った鶏豆腐、昆布、酒、水、塩を入れたら火にかけ、煮立ったら灰汁を取りながら蓋をして弱火で20分ことこと煮込みます。鶏肉に火が通り、金色の美味しい出汁が出たところで木綿豆腐、白葱を加え、最後に春菊を加えてさっと煮たら完成。仕上げには黒七味を振りました。このままでも、ポン酢で食べても、お好みで。私はこのまま出汁を啜りながら食べるのが好きです。

今夜はいつもより品数は少ないけれど、うーん、満足。

調理しながら「チキンソテーも捨てがたかったなー」などとぼんやり考えていたのですが、鶏豆腐が出来上がって蓋を開けた瞬間、鶏出汁の香りで、「いや、今夜は鶏豆腐にして正解!」とガッツポーズを決めました。

いやあ、これ、美味しすぎるでしょ(自画自賛)。
出汁→酒→出汁→酒の魅惑のループ。酒が進む汁物って、健康的だし、体は温まるし、お腹も膨れるし、素晴らしいですね。

家飲みおつまみレシピ

鶏豆腐には美味しい鶏出汁や豆腐がもちろん必要なのですが、実は春菊が凄い仕事をしているのだなと本日改めて感じました。この春菊の香りなしには三州屋風鶏豆腐は成立しません。

三州屋、しばらく行ってないけど、もう少し寒くなったら絶対カキフライを食べに行くんだ!と心に決めています。カキフライにはやっぱりビール頼んじゃうだろうなあ。
※追記 行きました!
参考 カキフライには瓶ビール。銀座 「三州屋」

 




関連記事

ごぼうの甘辛炒め

ごぼうの甘辛炒め、紅芯大根のサラダ献立。

どっしりと太いごぼうをこれまたどっしりと大きめに切って、こっくりした甘辛味に炒める。

記事を読む

蕎麦に銘酒野饗

石神井公園 野饗でひとり昼酒、蕎麦屋酒。東京散歩・練馬区

練馬散歩の続きです。 関連 石神井公園 照姫にスワンボートとラクウショウ 関連 飲食店での撮

記事を読む

新橋 やきとん鶴松で昼下がりの一人ホルモン。

散歩のとき何か食べたくなって。 と池波も言ったので千代田区散歩の後は新橋まで足を伸ばし

記事を読む

手羽元と大根の生姜煮

手羽元と大根のしょうが煮、白菜と落とし卵の味噌汁献立

寒くなってから妙に味噌汁率が上がっております。 味噌汁の具は各家庭によってさまざまでま

記事を読む

鯛あらと豆腐のしょうが蒸し

鯛あらと豆腐のしょうが蒸し、紅芯大根サラダ献立。

本日は景気良くお頭つきの鯛、じゃなくて、お頭だけいただきます。 「あら」や「かま」に弱

記事を読む

あみエビのだし巻き

あみエビと三つ葉のだし巻き、にら納豆献立。

あみエビ連投する中で、せっかくだから卵は焼いておこうかなと思っておりました。 景気良く

記事を読む

澤乃井しぼりたて純米生原酒

東京の酒 澤乃井 純米生原酒しぼりたてで晩酌、塩肉じゃが 献立。

今年ラストの日本酒全国ツアーは、一周回って東京の酒。 勝手に日本酒全国ツアー そ

記事を読む

かぶのそぼろあんかけ

かぶのそぼろあんかけ、キャベツとにんじんのナムル献立。

人様と自らの食生活について語り合う機会などそうは多くないけれど、昨日あれ食べたこれ食べた系

記事を読む

一人暮らしの家飲みメニュー 7/27 キャベツの煮浸し。

贅沢に昼ワインを楽しんだあとはお昼寝。 目が覚めて暫くすると、雷が鳴り始めて夕立がきました

記事を読む

大分の酒 西の関 手作り純米

大分の酒 西の関 手造り純米酒で晩酌 にんじんと牛肉の塩煮、梅わかめ奴献立。

手持ちの札(酒屋)を何軒か見回って、ようやく大分の酒を発見しました。 残すターゲット県

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑