蒸し鶏のねぎソース、蒸し白菜おろし和え献立。

公開日: : 家飯, 食べること

蒸し鶏のねぎソース

古より受け継がれし論争といえば、一人暮らしで自炊をする意味があるのか問題。

十数年前までなら「節約=自炊」という公式が成り立っておりましたが、時代は変わりましたね。力士並みの摂取量でない限り、一人分の食事をちまちま作る手間暇材料費を考えたら、外食で賄ったほうが効率的とも言える世の中になってまいりました。無論、選択肢は限られてくるでしょうが。

では令和の日本で、純粋な料理好き以外が自炊をするメリットはあるのか。

一般論は知りませんが、私にとってのそれはおそらく「野菜」かと思われます。

蒸し鶏のねぎソース、蒸し白菜おろし和え献立

蒸し鶏のねぎソース、蒸し白菜おろし和え献立。

  • キャベツの味噌汁
  • 漬けもの
  • 蒸し白菜おろし和え
  • 蒸し鶏のねぎソース

キャベツの味噌汁

キャベツの味噌汁

大きめに切ったキャベツと油揚げの味噌汁。出汁は昆布と鰹節。

漬けもの

漬けもの

本日の漬ものは大根皮のしょうゆ漬けとキャベツのぬか漬け。

蒸し白菜おろし和え

蒸し白菜おろし和え

大きめに切ってくたっとなるまで蒸した白菜と大根おろしをうつわに盛りつけ、しょうゆをまわしかけ黒七味を振ります。すだちを添えて。

蒸し鶏のねぎソース

蒸し鶏のねぎソース

小口に切った万能ねぎとおろししょうがを合わせ、塩と太白ごま油を加えよく混ぜます。ねぎがしんなりして馴染んだら薄く切った蒸し鶏にたっぷりかけて出来上がり。本日の蒸し鶏はこの作り方にてむね肉を使用。

メインの蒸し鶏は中華風のつまみなので、ビールや紹興酒とも好相性。しかし全体を見渡したらば味噌汁にぬか漬けにおろし和えと和テイスト。やっぱり今日も辛口の純米酒を添えるのであった。

日本酒にあうおつまみレシピ

話の流れ的には「ほぅら、こんなにたくさんの野菜を使ってますよ」となれば美しかったのだけれど、本日はキャベツに大根、白菜、ねぎ、しょうがしか使っていないことに今気がつきました。

種類少ないわ。でも、少ない材料で作る料理は手間がかからずラクだし、それでもひとつひとつの野菜をたっぷり盛り込めば、一応献立として成り立つのが自炊のいいところではないでしょうか。

191105_ienomi4

蒸し鶏だって、肉は少しだけど、ねぎは大量に使っているし。

最近諸事情により外食が重なり改めて感じたのだけど、外食で野菜をたっぷり取り続けるのって案外難しくて、とりあえずキャベツとかサラダとかになっちゃう。酒を飲まない普通の食事ならなおさらじゃなかろうか。定食類なんて、野菜よりメインとごはんを大盛りにしたほうがよろこばれるだろうしね。

白菜を蒸して、しょうゆをかけて食べる。この手のしょうもない惣菜は外ではなかなか食べられないので、自分で作る意味は十分あるなと思うのでした。

一人暮らしの料理 簡単で飽きない自炊のコツ。





関連記事

焼き大根

焼き大根、豚肉とほうれん草のからし和えで晩酌。

いい感じに太さのある大根がある。おまけに、時間の余裕もある。こんな夜は焼き大根で1杯やりま

記事を読む

鶏と水菜の酒蒸し 献立

鶏と水菜の酒蒸し、トマト納豆。

今日は珍しく遅いランチで、おまけにデザートまでしっかり食べちゃったものだからお腹が減らず。

記事を読む

新じゃがとゆで卵の葱油和え

新じゃがとゆで卵の葱油和え、焼きピーマン献立。

ねぎの青い部分があったので久しぶりに葱油を仕込みました。 葱油ははてどれくらい久しぶり

記事を読む

さば納豆丼献立

休肝日ごはん さば納豆丼献立。

さば缶を開けたら、まずは玉ねぎとあわせてつまみにする。 さば水煮缶と新玉ねぎのサラダ、

記事を読む

かれいの煮付け献立

かれいの煮付け、キャベツのわさび白和え献立。

確か、別のものを買いにいったんです。ごぼうがあったので、柳川か何かにしようと考えていて、そ

記事を読む

鯛あらと豆腐のしょうが蒸し

鯛あらと豆腐のしょうが蒸し、紅芯大根サラダ献立。

本日は景気良くお頭つきの鯛、じゃなくて、お頭だけいただきます。 「あら」や「かま」に弱

記事を読む

豚しゃぶと菜の花の胡麻和え

家飲みメニュー 豚しゃぶと菜の花の胡麻和え、蕪の梅昆布サラダ。

蕪は魅力的だけれど難しい野菜。 きれいな葉付きの大根にはあまりお目にかかれないけれど、

記事を読む

きつね納豆献立

きつね納豆、あさがお菜のおひたしで晩酌。

今日のメインはきつね納豆、は確定。 さて何か青菜が欲しいなあと駅前のスーパーに寄ると「あさがお

記事を読む

牛肉とセロリのしょうゆ炒め

牛肉とセロリのしょうゆ炒め、エリンギの梅和え献立。

炒めもの、特に野菜炒めは難しい料理説を唱え続けています。 料理に時間をかけないための、

記事を読む

オムレツ献立

具だくさんオムレツ、おつまみやっこ献立。

つい先日も懐かしのオムレツで飲みました。見た目貧相になっちゃったけど。ボロボロ加減に感じる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑