豚しゃぶ梅しそ和え、なすと春雨のサラダ。

公開日: : 最終更新日:2017/07/02 家飯, 食べること , ,

なすと春雨のサラダ

おや。
そういやこの夏はあまりエスニック系メニューが出てこなかった気がする。

ふとそう感じてナンプラーを使ったサラダを投入してみました。ヤムウンセンの野菜だらけバージョンといったところでしょうか。

なぜこういうテイストの料理が減ったのかしらと考えてみれば、あれだ。日本酒だ。冷え性対策と称してビールを控えて2杯目以降は日本酒にしているからどうも和食に偏っちゃうんですね。

まあ南国でバカスカビール飲んでる時点で冷え性対策なんてしてないも同然ですが。どうするんだ。冬が怖い。

豚しゃぶ梅しそ和え、なすと春雨のサラダで晩酌

豚しゃぶ献立

  • ぬか漬け
  • 焼きししとう
  • なすと春雨のサラダ
  • 豚しゃぶ梅しそ和え

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはなすとオクラ。1ヶ月も放置していたというのにちゃんと健気に働いてくれるニクいぬか床に今夜も感謝。

焼きししとう

ししとうの素揚げ

オリーブオイルでさっと揚げ焼きしたししとうに粗塩を振った簡単野菜つまみ。10数本焼いたのだけどうち4本が大当たりで泣きながら食べました。

なすと春雨のサラダ

なすと春雨のサラダ

ナンプラー、酢、唐辛子の輪切りを合わせたタレでプチトマト、蒸して細切りにしたなす、茹でた小松菜と春雨を和えたもの。春雨の茹で汁は豚しゃぶの残り汁を利用。

豚しゃぶ梅しそ和え

豚しゃぶ梅しそ和え

鍋に湯を沸かし豚薄切り肉をささっとしゃぶしゃぶ。茹でた肉が熱いうちに煮切った日本酒と叩いた梅干しを合わせたタレで和え、千切りの大葉と合わせます。

日本酒の効果か梅の仕業か、豚肉がしっとり柔らかく仕上がる梅しそ和えはさっぱりだけど食べ応えもあるので暑い日の晩酌にぴったり。とりあえずビールで喉を潤した後は日本酒に切り替えて、ハア、極楽極楽。

一人暮らしの晩酌つまみ

冷菜多く酸味重ね、そして和洋折衷もいいところのなんともデタラメな晩酌献立ですが、まあその辺は大目にみるとして。

ナンプラーを使った料理となるとどうもタイとかベトナムとかそっち系のイメージになるので日本酒飲むなら違うかなあと毎度思ってしまうのですが、広義で魚醤だと捉えればありなのかしら?

と言っても私、よくよく考えてみたらしょっつるとかいしるとか和系の調味料使った事なかったわ。

あまり使わない調味料をあれこれ揃えるスタイルの料理好きではないのだけれど、ナンプラー・ニョクマム好きとしては和の魚醤にも一度はチャレンジしてみたいものです。

 




関連記事

キャベツの味噌汁 ぬか漬け 砂肝ポン酢漬け きのこのホイル蒸し

きのこのホイル蒸し、砂肝ポン酢漬け献立。

きのこって1種類を焼いたり煮たりもいいけれど、いろんな種類を混ぜて料理すると格段に旨くなりま

記事を読む

せりと蒸し鶏の梅和え

せりと蒸し鶏の梅和え、鶏出汁白菜煮献立。

連日連夜せりを食んでおりますが、好きなんですよ、せり。 白菜と塩鮭の酒粕煮、せりのおろ

記事を読む

漬けもの納豆、白菜の煮浸し

漬けもの納豆、白菜の煮浸し献立。

漬けもの納豆。 あまりにもヒネりのないネーミングで恐縮ですが、漬けもの納豆です。 冷

記事を読む

焼きかぶ、蒸し鶏と青菜のわさび和え献立

焼きかぶ、蒸し鶏と三つ葉のわさび和え献立。

見かけたらついつい買ってしまうのだけれど、大ぶりのものが2つ3つあると思いの外持て余してしま

記事を読む

なめこ豆腐 レシピ

塩豚と玉ねぎの大葉炒め、なめこ豆腐。

最近生活のリズムがいい感じになってきました。 英会話レッスン予約を早朝に入れて、PCを

記事を読む

川鶴純米吟醸wisdom

香川の酒 川鶴 純米吟醸 wisdomで晩酌 牛肉と大根の塩煮、わかめと揚げのぬた。

進んでいます、進んでいます。とうとう香川県までやってまいりました。 関連 勝手に日本酒

記事を読む

鰯の煮付け 献立

鰯の梅煮、そぼろあんかけ豆腐。

今週も月曜日は休肝日&休胃日、ちゃんと実践しましたよ。 参考 休肝日は休胃日に。夕食抜

記事を読む

もつ鍋もどき鍋で家飲み。

寒い。 2016年の夏は始まったばかりなのに早くも終焉を迎えつつあるようなこの寒さ。

記事を読む

たべくら農園

信州四賀 たべくら農園の無農薬夏野菜で贅沢晩酌。

うふふふ、届きましたよ。 旬の食材を生産者に直接注文できるオンラインマルシェ「ポケット

記事を読む

家飲み献立 10/8 砂肝の葱塩ダレ他全5品で晩酌。

皆既月食かあ…と、階段の窓から空を見上げると赤い月。 おお、これは見えるかも!?と慌て

記事を読む

Comment

  1. ちゅーなー より:

    crispy様

    お帰りなさいませ。
    糠床って意外に保つんですね。
    糠漬け食べたし、しかし一人暮らしだし…と
    躊躇してたのですが、今度トライしてみます。

    crispyさんレシピは何品か作りましたが、
    ビールにも合いますよ!
    私も冷やは大好きなのですが、油断すると…
    公園で寝たり、知らない駅で起こされたり…ww

    • crispy-life より:

      ちゅーなーさん

      無事に帰国いたしました。

      いやはや、親の意見と冷酒は後から効いてくるとかなんとか…。
      私も酒の失敗は数知れず、そこで家飲みなわけですよ。家飲みならば行方不明になることも寝過ごす危険もありませんからね。せいぜい気分良くなって深夜散歩に出かけてしまうくらいのものでして。

  2. まるい より:

    「酔っ払う=記憶がない」
    というのが、私の酒飲み定義。
    アルコールを嗜むようになって30年近くなりますが、
    この意見に賛同してくれたのは飲兵衛女子1人だけ
    でした。
    記憶があるんだったら、「ほろ酔い」でしょ?
    ねっ! ねっ!

    飲酒の翌朝、普段手洗いする服が洗濯機の中で
    脱水されたシワシワ状態で放置されているのを発見
    しました。
    独り暮らしなのに、誰の仕業?
    これはファッション問題なのか、酔っ払い問題なのか。

    はい、飲みすぎ問題です。
    外飲み・家飲み関係なく、新しい「洗濯女」人格出現で
    呆然とする今日この頃です。

    crispyさんも「洗濯女」には、お気をつけあそばせ。
    出没するのは、うちの家だけかしら。。。

    • crispy-life より:

      まるいさん

      あら偶然ですね。うちにも妙な妖怪が出るんですよ。

      まるいさんのお宅同様勝手に洗濯する妖怪とかお掃除する妖怪、人のパソコンで勝手にメール送信したり懸賞に応募するヤツもいます。

      まあこのあたりはさほど実害はないのですが、ここには大凡書けないようなことをやらかす妖怪も結構な頻度で出没するのです。
      全くなんなんでしょうね、困ったもんですよ。

      ハァ…。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑